売れっ子にとは? わかりやすく解説

売れっ子に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 19:26 UTC 版)

立川志の輔」の記事における「売れっ子に」の解説

1983年師匠談志一門と共に落語協会脱退。志の輔が寄席定席での前座修行直前控えて脱退劇だったため、志の輔は前座として寄席での仕事高座上がることは一度もなかった。 前座修行中、通常はほぼ無収入なのだが、前職広告関係の知り合いからナレーション仕事など依頼があり、小遣い程度収入はあった。 1984年10月二つ目昇進高座名も引き続き「志の輔」を名乗るこの頃から「志の輔」の名前を付けた落語会開催するうになる1984年2月開催した上野本牧亭での「勝手に志の輔の会」など。 1985年TBSテレビ朝のホットラインレポーター就任その後、他の放送局からの仕事一気増えて売れっ子となった1990年5月、「志の輔」の名前のまま、落語立川流真打昇進2003年から毎年1回、志の輔を座長富山県出身芸能人集めて越中座」という寄席形式での公演富山県民会館にて開催2006年からは東京でも開催しゲスト笑福亭鶴瓶昼夜公演飛び入り出演した鶴瓶その後富山公演にも県外出身者ながら特別出演した)。志の輔は、昼公演では越中語(富山弁)で落語、夜公演では英語落語挑戦した富山県内の落語会では越中語(富山弁)での落語披露することも多い。 2003年3月現代落語衰退憂い東西流派超えた落語家と共に落語家グループ六人の会」を結成し、「東西落語研鑽会」などの落語会開催2004年から2008年までは、毎年7月、「六人の会」を中心に大銀座落語祭」を開催した2004年に「志の輔らくご in パルコ vol.9」で初演した新作落語歓喜の歌』は映画化され2008年2月公開、志の輔自身落語家役で短く出演した同年大泉洋主演により、北海道テレビ開局40周年記念作品としてテレビドラマ化されオリジナルとは設定がやや異なる)、9月7日テレビ朝日系全国放送された。 2008年6月7日、志の輔の故郷である富山県富山市中央通り商業ビル「セプラビル」3階にあった映画館改装し北陸銀行グループにより「てるてる亭」を開設定員266名の演芸ホールの「席亭のような館長のような番頭のような者」に就任開設にあたり運営関係者からは「ホール名のどこかに『志の輔』を入れてほしい」と提案されたが「照れてしまう」との事で、志の輔の本名が「照雄」で「照ちゃん」と呼ばれていたことから「てるてる亭」と命名した自身もほぼ毎月1回、同ホールで「志の輔のこころみ」と題した落語会開催している。 2015年の秋の褒章にて、紫綬褒章受章2018年4月富山国際大学客員教授就任任期2021年3月まで3年間。 2020年12月17日からサンケイホールブリーゼで「志の輔らくご in 大阪2020」を公演予定だったが、12月18日朝に公演スタッフ1名に体調不良者が出たためPCR検査受けたところ、そのスタッフから陽性反応確認12月18日 - 20日公演急遽中止となった。志の輔は当該スタッフ濃厚接触者だったことから12月31日まで健康観察期間となったことに伴い12月31日出演予定されていた横浜にぎわい座の「クライマックス寄席」への出演見合わせた2021年1月4日肺炎のため入院したことを発表健康観察期間最終日2020年12月31日体調不良感じ病院診察受けたところ肺炎診断されたことを明らかにした。抗原検査陰性。翌5日から予定していた『PARCO劇場オープニング・シリーズ 志の輔らくご 伊能図完成200年記念大河への道」』の全公演中止となった1月7日退院2月11日富山てるてる亭にて行われた「志の輔のこころみ」で「ハナコ」を演じ復帰果たした

※この「売れっ子に」の解説は、「立川志の輔」の解説の一部です。
「売れっ子に」を含む「立川志の輔」の記事については、「立川志の輔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「売れっ子に」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「売れっ子に」の関連用語

売れっ子にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



売れっ子にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立川志の輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS