原作のみ登場する人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 原作のみ登場する人物の意味・解説 

原作のみ登場する人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:17 UTC 版)

ムーミンの登場人物」の記事における「原作のみ登場する人物」の解説

チューリッパ(典: Tulippa) 『小さなトロール大きな洪水』の主要登場人物一人外見ヒューマノイド女の子だが、ウェーブかかった長い髪青く発光することと非常に小さい(それでもムーミンママより長身)ことが人間異なる。 冒頭で暗い抜けムーミン母子スニフ当時は名前なし)が襲われそうになった際、明かり代わりにママ持っていた光るチューリップの中から出てきた女の子(このチューリップは彼女の家だった)。この時髪の光で結果的に撃退するその後お互い状況知ったムーミンママ一向に加わりしばらく旅を続けるが中盤世話になった灯台守赤髪少年の事が好きになり、灯台照明として光る髪を生かすことを決めて離脱する。 光る髪は彼女の感情光り具合変わり意気消沈する消えてしまう描写もある。 ミーサ(典: Misan) 声 - - / - / - / - / 原島梢ムーミン谷の夏まつり』の主要登場人物一人。人の女の子のような外観だが本人によると足が大きい(そしてそれを気にしている)そうである、種族不明大変な悲観主義者だったが皆とともに悲劇のヒロインとして舞台に立つうちに自信をつけ、最終的に役者として劇場残った。 ミーサの由来フランス語の「ミゼラブル(あわれ)」が語源その後本人出てこないが、「もみの木」でクリスマスシーズンにヘムルさん(真冬ムーミン一家をたたき起こした個体)がプレゼントを贈る相手の名前上げる際にミーサの名前も呼ばれている(『夏まつり』の個体同一人物かは不明)。 コミックス版Moomin Mamma's Maid』では、フィリフヨンカ夫人言われムーミンママ出したメイド募集広告応募してきた別個体登場。まじめで働きものではあるが、こちらもペットインクめそめそともどもネガティブ性格で、当初楽観主義遊び好きのムーミン一家とそりが悪かったが、彼らに感化され次第明るくなっていく。 コミックス版個体は姉に後述マーベルがおり、幼少期小さリンゴしかもらえない自分と違って自分より大きくてきれいで頭もよい」存在映画スター次元が違う存在畏怖して女の手紙を大切に保存していたが、真相は「マーベル」の項を参照。なお、日本語訳がある話ではこれのみ登場だが、未翻訳の話でもう一度出てくる。 絵本版では『ムーミンやしきはひみつのにおい』でコミックス版設定引き継ぎムーミン家のメイドとして登場モブ入れると『ムーミン谷へのふしぎな旅』の終盤のスサンナを出迎えシーンでも、エプロン姿彼女らしい人物登場)。 平成アニメ版では『ムーミン谷の夏まつり』にあたる話はアニメ化されているがミーサは未登場で、コミック版にあたる話はそれ自体が未アニメ化。 『ムーミン谷のなかまたち』の10話では上述の「ムーミン一家メイドのミザベル(Moomin Mamma's Maid)」を原作とする『ママメイドをやとう』に登場最後パート作られ特性クラッカーでフィリフヨンカ家を滅茶苦茶にした。 マーベル コミックス版のミーサの姉。『Moomin Mamma's Maid』(ふしぎなごっこ遊び)でフィリフヨンカ夫人とともに引っ越してきたメイドで、フィリフヨンカ夫人認めるほどの働き者。これがきっかけムーミンママメイド募集行い前述のミーサがやってくる毎晩妹に手紙書いていることをフィリフヨンカ夫人疑問思われていたが、実は見栄張って妹に自分映画スターだと説明しており、ずっと嘘の上塗り続けていたが、ミーサに自分ブロマイド送っていたため、それを見たスノークお嬢さんに「フィリフヨンカ夫人の所のメイド映画スターのはずのミーサの姉」と気がつかれ、彼女の勧めイメチェンしたミーサとマーベル再会することで姉へのコンプレックスと妹への嘘の上塗りというお互いの壁がなくなり双方気が楽になった。その後もフィリフヨンカ家のメイドとして登場している(『春の気分』など)。 平成アニメ版ではフィリフヨンカ家が登場しているが未登場

※この「原作のみ登場する人物」の解説は、「ムーミンの登場人物」の解説の一部です。
「原作のみ登場する人物」を含む「ムーミンの登場人物」の記事については、「ムーミンの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原作のみ登場する人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原作のみ登場する人物」の関連用語

原作のみ登場する人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原作のみ登場する人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムーミンの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS