十字軍及びエルサレム国王時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 十字軍及びエルサレム国王時代の意味・解説 

十字軍及びエルサレム国王時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:42 UTC 版)

フルク5世」の記事における「十字軍及びエルサレム国王時代」の解説

1120年頃にエルサレム巡礼に出かけ、十字軍参加したフルク5世テンプル騎士団と共に聖地守備当たった。それから8年後の1128年エルサレムボードゥアン2世長女メリザンドの夫を求めてフランス使者派遣1120年巡礼十字軍国家貴族たちと親しくなったこと、ノルマンディー・フランス双方にも一目置かれるほどの強大な領地軍事的名声決め手となり、ルイ6世推薦フルク5世決まった1126年先妻亡くしていたフルク5世承諾ジョフロワ結婚済ませ1129年アンジュー伯領をジョフロワ譲りエルサレム旅立ち現地メリザンド再婚した2年後1131年ボードゥアン2世亡くなった後、夫婦王としてエルサレム共同統治した。 当初フルク実権握りアンジュー家出身フランス貴族側近として登用したが、先代側近登用してバランス取っていた。しかしアンジュー家出身者重用していた事実変わらないため、現地の他の諸侯不仲になり、1134年義妹アンティオキアボエモン2世英語版)の未亡人アリックス英語版)が権力独占のため、エデッサジョスラン2世トリポリ伯ポンス結託してコンスタンス権力渡さない姿勢示したフルクは舅からアンティオキア摂政義理の姪コンスタンス後見受け継いでいたため、直ちアンティオキア急行しポンス捕らえ、町の住民たちの支持取り付けてコンスタンスアンティオキア公位を確保したが、同年メリザンド幼馴染ヤッファユーグ2世反乱起こした反乱貴族支持得られ失敗したが、背景には現地諸侯新参者たちの対立があり、フルク前者支持者であるメリザンド蔑ろにしていたことも反乱一因だったため、以後フルクは妻を尊重して政治に参加させ、1136年頃からメリザンド影響力強くなった。 この他アンティオキアを守るため諸侯相談の上コンスタンスの夫にレーモン・ド・ポワティエ選び1134年以後フルクユーグ2世反乱忙殺されアンティオキア介入出来なかったが、アリックス権力の座から降ろされた。1136年には聖ヨハネ騎士団王国南部要衝ベイト・ジブリンを提供して守備任せダマスカスのアタベク・ムイーヌッディーン・ウヌルと同盟し、北はザンギー、南はエジプトファーティマ朝)と抗争しながら領土をよく維持した。だが1137年にはホムスザンギー包囲されたウヌルの要請救援向かったが、ザンギー返り討ち遭い逃げ込んだバーリン包囲され身代金と砦を明け渡して退去する苦い敗北喫している。それでも1140年ザンギーダマスカス包囲すると、ウヌルの再要請応え援軍率いてダマスカス接近ザンギー撤退させた。この包囲戦きっかけにウヌルとエルサレム王国攻守同盟を結び、ウヌルはザンギーから奪取した都市バニヤースエルサレム王国引き渡しエルサレム訪問ダマスカスエルサレム両国同盟フルクザンギー死後延長された。 メリザンドベタニア建立した修道院夫婦揃って寄進を行う一方でシリア正教会騎士領地紛争巻き込まれたこともあり、ファーティマ朝捕虜となり30年以上監禁されフランク人騎士土地正教会修道院取り戻したが(元々修道院土地だったが騎士与えられた)、捕虜から帰還した騎士所領返還要求確認したため修道院擁護していたメリザンド怒りを買い、板挟み遭い困り果てる一幕もあった。紛争メリザンド裁定騎士賠償金支払われ修道院土地確保している。 1143年アッコ狩猟中に落馬し亡くなった遺体エルサレム聖墳墓教会埋葬され、幼い息子ボードゥアン3世王位継いだが、翌1144年ザンギージョスラン2世からエデッサ伯領奪い、まだ幼君の下、安定していなかったエルサレム王国支えメリザンド欧州特使送り第2回十字軍要請することになる。1146年ザンギー暗殺エデッサジョスラン2世奪還したが、ザンギー息子ヌールッディーンに再びエデッサ奪われたことで欧州衝撃走り第2回十字軍準備進められていった

※この「十字軍及びエルサレム国王時代」の解説は、「フルク5世」の解説の一部です。
「十字軍及びエルサレム国王時代」を含む「フルク5世」の記事については、「フルク5世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十字軍及びエルサレム国王時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十字軍及びエルサレム国王時代」の関連用語

十字軍及びエルサレム国王時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十字軍及びエルサレム国王時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフルク5世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS