北条改姓とは? わかりやすく解説

北条改姓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:23 UTC 版)

後北条氏」の記事における「北条改姓」の解説

初め北条氏称したのは早雲ではなく2代氏綱とみられている。早雲は、『備中伊勢氏系図』に、伊勢備中守貞定の子盛時で、伊勢駿河守貞雅の養子になり、伊豆下って北条氏の祖になったとされている。 黒田基樹は、伊勢氏宗家室町幕府要職であった政所長官である執事代々世襲していたにもかかわらず、「北条」に改姓した理由として、上杉氏関東旧来勢力から伊勢氏は”外来侵略者他国兇徒)”とみなされており、それまで相模守護であった扇谷上杉氏代わる相模国主として正当性を得るために、かつて鎌倉幕府支配した代々執権北条氏名跡継承した、という体裁宣言したからだとしている。 なお、山内扇谷上杉家長尾上杉家などの北条家敵対勢力は、後年まで旧名字の「伊勢」で呼び続けた対す北条家側も、長尾上杉家のことを旧名字の「長尾」で呼び続けた。 氏綱から名乗った左京大夫」、氏康から名乗った受領名相模守」も、鎌倉北条氏歴代執権名乗った古例踏襲したのである以後当主左京大夫名乗り隠居後相模守を名乗るのが通例となった執権北条氏との血統的つながりは、以下に示す通りである。 北条時政時子足利義兼室)―足利義氏吉良長氏今川国氏……今川泰範今川範政……今川氏親瑞渓院北条氏康室)―北条氏政 黒田は、北条氏綱正室であった養珠院殿が、後北条氏家臣鎌倉時代最後北条得宗北条高時末裔名乗っていた横井出身可能性指摘している。 小和田哲男北条氏京都との接触最低限止め平将門以来関東にあった中央からの半独立」という願望具現化することを国是としていたとする関東管領職の継承固執したのもそのためで、関東の地に関東公方盟主とした独立国家目指していた、としている[要文特定詳細情報]。 佐々木健策は、氏綱が後妻近衛家から迎えていること、相模国守護所目指していた小田原城下町形成の過程で、京都奈良職人積極的に招聘していたことなどを挙げ関東公方もとより室町幕府朝廷との関係を自らの威信として利用することで、関東における主導権確立しようとしたと説いている。 なお、北条への改姓正確な時期については、箱根権現宝殿修造完成機に作成され大永3年1523年6月12日付の棟札が「伊勢」の名乗り記され同大3年1523年9月13日書かれ公家近衛尚通(後に娘が氏綱の後室となる)の日記後法成寺関白記』の記述には「北条」の名乗り登場していることから、その3か月の間に行われた推定されている。また、永正15年1518年7月小弓公方として自立した足利義明を、共に支援することで同意したために成立した伊勢北条)・扇谷上杉両家和睦がこの時期破綻して山内扇谷上杉家同盟成立し、さらに伊勢北条)・扇谷上杉勢力境目にあった小机城一帯直後北条になった推定されることから、北条改姓は扇谷上杉家との関係破棄一環として行われた、とする見方もある。

※この「北条改姓」の解説は、「後北条氏」の解説の一部です。
「北条改姓」を含む「後北条氏」の記事については、「後北条氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北条改姓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から北条改姓を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北条改姓を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北条改姓 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条改姓」の関連用語

北条改姓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条改姓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後北条氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS