兵庫県道・京都府道63号山東大江線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 05:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年9月)
|
主要地方道 | |
---|---|
兵庫県道63号 山東大江線 京都府道63号 山東大江線 主要地方道 山東大江線 |
|
制定年 | 1982年建設省指定・兵庫県認定、1983年京都府認定 |
起点 | 兵庫県朝来市山東町野間【北緯35度19分44.7秒 東経134度54分24.1秒 / 北緯35.329083度 東経134.906694度】 |
終点 | 京都府福知山市大江町天田内【 北緯35度24分16.8秒 東経135度9分0.8秒 / 北緯35.404667度 東経135.150222度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線 ![]() ![]() 京都府道9号綾部大江宮津線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
兵庫県道・京都府道63号山東大江線(ひょうごけんどう・きょうとふどう63ごう さんとうおおえせん)は、兵庫県朝来市から京都府福知山市を結ぶ主要地方道(兵庫県道・京都府道)である。
概要
国道9号(朝来市旧山東町)から福知山市上夜久野を通って豊岡市旧但東町(国道426号)、福知山市雲原(国道176号(イナロク))を経由して福知山市大江町に至る。 全線山道であり、福知山市雲原(国道176号)から終点部分は普通車でも離合困難な狭路になっており、同区間は大型車の通行は困難である。
路線データ
- 起点:兵庫県朝来市山東町野間(国道9号交点)
- 終点:京都府福知山市大江町天田内(京都府道9号綾部大江宮津線交点)
歴史
路線状況
重複区間
- 京都府道531号上夜久野停車場線(京都府福知山市夜久野町平野 地内)
- 兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線(京都府福知山市夜久野町平野 地内)
- 国道426号(兵庫県豊岡市但東町久畑 - 兵庫県豊岡市但東町大河内)
- 国道176号(京都府福知山市雲原 地内)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|---|
国道9号 | 兵庫県 | 朝来市 | 山東町野間 | 野間交差点[注釈 1] / 起点 |
兵庫県道273号金浦和田山線 | 山東町金浦 | |||
京都府道531号上夜久野停車場線 重複区間起点 | 京都府 | 福知山市 | 夜久野町平野 | 上夜久野踏切交差点[注釈 1] |
京都府道531号上夜久野停車場線 重複区間終点 | 夜久野町平野 | 上夜久野駅前交差点[注釈 1] | ||
兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線 重複区間起点 | 夜久野町平野 |
|
||
兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線 重複区間終点 | 夜久野町平野 | 平野交差点[注釈 1] | ||
兵庫県道・京都府道707号小坂青垣線 | 兵庫県 | 豊岡市 | 但東町
|
|
国道426号 重複区間起点 | 但東町
|
|||
国道426号 重複区間終点 | 但東町
|
但東町薬王寺交差点[注釈 1] | ||
兵庫県道251号赤花薬王寺線 | 但東町薬王寺 | |||
京都府道530号桑村雲原線 | 京都府 | 福知山市 | 雲原 | 先山交差点[注釈 1] |
国道176号 重複区間起点 | 雲原 | 市場交差点[注釈 1] | ||
国道176号 重複区間終点 | 雲原 |
|
||
京都府道9号綾部大江宮津線 | 大江町
|
天田内交差点[注釈 1] / 終点 |
沿線にある施設など
-
兵庫県道273号交差付近の兵庫県-京都府 府県境
-
小坂峠 京都府-兵庫県 府県境
-
神懸峠(かみかけとうげ)兵庫県-京都府 府県境
-
京都府道表示板
-
兵庫県道表示板
脚注
注釈
出典
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
固有名詞の分類
兵庫県道 |
兵庫県道426号網手の浜加野線 兵庫県道299号大沢新東吹線 兵庫県道・京都府道63号山東大江線 兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線 兵庫県道303号市野々西野々線 |
京都府道 |
京都府道110号久多広河原線 京都府道・奈良県道4号笠置山添線 兵庫県道・京都府道63号山東大江線 兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線 京都府道604号栗田停車場線 |
- 兵庫県道・京都府道63号山東大江線のページへのリンク