兵庫県道415号和久今宿線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 兵庫県道 > 兵庫県道415号和久今宿線の意味・解説 

兵庫県道415号和久今宿線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 02:13 UTC 版)

一般県道
兵庫県道415号 和久今宿線
一般県道 和久今宿線
総延長 10.559 km
起点 姫路市網干区和久【北緯34度48分33.6秒 東経134度35分6.1秒 / 北緯34.809333度 東経134.585028度 / 34.809333; 134.585028 (県道415号起点)
終点 姫路市南車崎2丁目【北緯34度50分9.5秒 東経134度40分36.5秒 / 北緯34.835972度 東経134.676806度 / 34.835972; 134.676806 (県道415号終点)
接続する
主な道路
記法
兵庫県道27号太子御津線
国道2号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

兵庫県道415号和久今宿線(ひょうごけんどう415ごう わくいまじゅくせん)は、兵庫県姫路市を通る一般県道である。

概要

姫路市網干区和久から姫路市南車崎2丁目に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

路線状況

沿線の急激な宅地化や、イオンモール姫路大津の開店、JR西日本山陽本線 はりま勝原駅の開業などの影響で交通量が急激に増加していることから、警察による速度取締り重点道路に指定されている[2]。また宮田北交差点から北河原交差点間の約3 kmにわたって、県内最長の自転車専用通行帯が整備され、2015年平成27年)3月28日より供用開始された[3]

北河原交差点から春日神社前交差点間の約950 mにわたって. 自転車専用通行が設備され、2019年令和元年)12月15日より供用開始された。

重複区間

道路施設

橋梁

  • 宮田大橋(大津茂川、姫路市)
  • 山戸橋(西汐入川、姫路市)
  • 京見橋(夢前川、姫路市)
  • 町坪橋(大井川、姫路市)
  • 尊清水橋(水尾川、姫路市)
  • 岡田陸橋(山陽本線、姫路市)

地理

旧起点(JR網干駅北口)

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
兵庫県道27号太子御津線 網干区和久 和久交差点 / 起点
兵庫県道421号大江島太子線 勝原区宮田 宮田北交差点
兵庫県道419号才広畑線 広畑区 早瀬町北交差点
兵庫県道417号広畑青山線 広畑区北河原町 京見橋西詰交差点
兵庫県道516号姫路環状線 重複区間起点 飾磨区英賀宮台あがみやだい 京見橋東詰交差点
兵庫県道502号英賀保停車場線
兵庫県道516号姫路環状線 重複区間終点
飾磨区山崎 英賀保駅前交差点
兵庫県道418号付城細江線 飾磨区付城つけしろ 付城交差点
国道2号 / 姫路バイパス 苫編 苫編交差点
兵庫県道414号田寺今在家線 町坪 棚田交差点
姫路市道十二所前線 / 幹第8号線[注釈 1] 南車崎1丁目 車崎南交差点
国道2号[注釈 2] 南車崎2丁目 車崎東交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

注釈

  1. ^ 西行き一方通行
  2. ^ 東行き一方通行。

出典

  1. ^ 道路の区域の変更及び在来道路の供用廃止(令和6年3月29日兵庫県告示第320号)」(PDF)『兵庫県公報』第2955号、2024年3月29日、20-21頁、2024年8月14日閲覧 
  2. ^ 網干警察署交通活動指針
  3. ^ 網干警察署警察署からのお知らせ

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県道415号和久今宿線」の関連用語

兵庫県道415号和久今宿線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県道415号和久今宿線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県道415号和久今宿線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS