兵庫県道721号川西インター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 12:21 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
兵庫県道721号 川西インター線 一般県道 川西インター線 |
|
総延長 | 3.3 km |
制定年 | 2000年(平成12年) |
起点 | 川西市石道【北緯34度52分54.8秒 東経135度22分54.0秒 / 北緯34.881889度 東経135.381667度】 |
終点 | 川西市東畦野1丁目【 北緯34度53分5.8秒 東経135度24分50.2秒 / 北緯34.884944度 東経135.413944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
兵庫県道12号川西篠山線
E1A 新名神高速道路![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
兵庫県道721号川西インター線(ひょうごけんどう721ごう かわにしインターせん)は、兵庫県川西市を通る一般県道である。
概要
川西市石道から川西市東畦野1丁目に至る。
新名神高速道路 川西ICへのアクセス道路として計画された。2017年(平成29年)5月28日、川西市道矢問畦野線との交点から東畦野交点までの区間(660 m)が開通[1]。同年11月11日に残りの区間も開通し、全線開通となった[2]。新名神高速道路 川西ICは同年12月10日に開通した[3]。
路線データ
- 起点:川西市石道(清和大橋西詰交差点、兵庫県道12号川西篠山線交点)
- 終点:川西市東畦野1丁目(東畦野交差点、国道173号交点)
- 総延長:3.3 km
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
兵庫県道12号川西篠山線 | 石道 | 清和大橋西詰交差点 / 起点 |
E1A 新名神高速道路 | 石道 | 川西インター前交差点 14 川西IC |
国道173号 | 東畦野1丁目 | 東畦野交差点 / 終点 |
沿線
脚注
- ^ a b “県道川西インター線 一部区間の供用開始” (PDF). 阪神北県民局宝塚土木事務所 (2017年4月18日). 2017年11月11日閲覧。
- ^ a b “県道川西インター線の全線開通について” (PDF). 阪神北県民局宝塚土木事務所 (2017年10月4日). 2017年11月11日閲覧。
- ^ “E1A新名神高速道路(高槻JCT・IC〜川西IC間)が平成29年12月10日(日曜)に開通します”. 西日本高速道路株式会社 (2017年11月7日). 2017年11月11日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
兵庫県道 |
兵庫県道118号小野志方線 兵庫県道53号宍粟下徳久線 兵庫県道721号川西インター線 兵庫県道351号大門小田線 兵庫県道227号坂越停車場線 |
- 兵庫県道721号川西インター線のページへのリンク