兵庫県道420号石倉太子線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 00:59 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
一般県道 | |
---|---|
兵庫県道420号 石倉太子線 一般県道 石倉太子線 |
|
総延長 | 5.124 km |
起点 | 姫路市石倉【北緯34度52分22.3秒 東経135度22分43.0秒 / 北緯34.872861度 東経135.378611度】 |
終点 | 揖保郡太子町太田【 北緯34度49分50.1秒 東経134度36分8.7秒 / 北緯34.830583度 東経134.602417度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
兵庫県道724号姫路新宮線
兵庫県道5号姫路上郡線
![]() 兵庫県道424号上太田鵤線 ![]() 兵庫県道421号大江島太子線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
兵庫県道420号石倉太子線(ひょうごけんどう420ごう いしくらたいしせん)は、兵庫県姫路市から揖保郡太子町に至る一般県道である。
概要
姫路市石倉から揖保郡太子町太田に至る。
路線データ
- 起点:姫路市石倉(石倉交差点、兵庫県道724号姫路新宮線交点)
- 終点:兵庫県揖保郡太子町太田(太田交差点、国道179号交点、兵庫県道421号大江島太子線終点)
- 総延長:5.124 km
路線状況
大津茂川の中流域に沿う。
姫路西バイパスと並行する姫路市太市から揖保郡太子町上太田までの区間は2車線が確保されているが、その他の区間は幅員が狭い。特に終点付近はすれ違いが困難でありながら大型車が多数通行するなど、交通の難所となっている。
道路施設
橋梁
- 新中村橋(大津茂川、姫路市)
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
兵庫県道724号姫路新宮線 | 姫路市 | 石倉 | 石倉交差点 / 起点 | |
兵庫県道5号姫路上郡線 | 西脇 |
|
||
国道29号 / 姫路西バイパス |
|
上太田ランプ | ||
国道2号 / 太子竜野バイパス | 揖保郡 | 太子町 |
|
[注釈 1] |
兵庫県道424号上太田鵤線 | 上太田 | |||
国道179号 兵庫県道421号大江島太子線 |
太田 | 太田交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
脚注
注釈
- ^ 本路線の上を通過、上太田ランプを経由して接続。
出典
関連項目
固有名詞の分類
- 兵庫県道420号石倉太子線のページへのリンク