京都市道186号嵐山祇園線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 10:05 UTC 版)
主要地方道 | |
---|---|
京都市道186号嵐山祇園線 主要地方道嵐山祇園線 京都市道・主要地方道 |
|
四条通 京都市内の通り |
|
総延長 | 8,313.0 m[1] |
起点 | 京都府京都市西京区松尾大社交差点 |
終点 | 京都府京都市東山区祇園交差点 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事(#接続する道路)参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
京都市道186号嵐山祇園線(きょうとしどう186ごう あらしやまぎおんせん)は、京都府京都市西京区松尾大社交差点を起点に京都市東山区祇園交差点[注釈 1]に至る主要地方道である京都市道。
概要
京都市西京区嵐山朝月町66番地の1地先(松尾大社交差点)から、東山区祇園町南側550番地地先(祇園交差点)に至る。延長8,313.0 m[1]。 別名、四条通。金融、企業、商店が並ぶ、京都市内を東西に走るメインストリートである。
路線状況
重複区間
- 京都府道29号宇多野嵐山山田線(松尾大社交差点 - 罧原堤四条交差点[注釈 2])
- 京都府道102号嵐山西院線(右京区梅津高畝町・松尾大社交差点 - 西院東淳和院町・西大路四条交差点)
地理
通過する自治体
接続する道路
- 京都府道29号宇多野嵐山山田線(嵯峨街道)
- 京都府道801号京都八幡木津自転車道線
- 京都府道29号宇多野嵐山山田線(罧原堤)
- 京都府道133号嵯峨野西梅津線
- 京都府道132号太秦上桂線(梅津街道)
- 国道162号(天神川通=葛野中通)
- 葛野大路通
- 京都市道181号京都環状線(西大路通)
- 大宮通
- 京都府道38号京都広河原美山線(堀川通)
- 国道367号(烏丸通・四条烏丸交差点
- 京都府道32号下鴨京都停車場線(河原町通・四条河原町交差点)
- 川端通(四条大橋交差点)
- 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線(東大路通=東山通・祇園交差点)
沿線
脚注
注釈
- ^ 東大路通(京都府道143号四ノ宮四ツ塚線)との交差点。
- ^ 京都市内の交差点名は交差する通りの名称を合成したものにより表されることがあり、この「罧原堤四条」は、「罧原堤」と「四条通」の交差点名を表している。(→「京都市内の通り#交差点」を参照。)[*]
出典
- ^ a b 京都市建設局土木管理部道路明示課 編『道路現況表 令和6年4月1日現在』、68頁。同資料は京都市情報公開コーナーで閲覧可能。また、「京都市道路情報等提供システム」からも確認可能である。(“京都市道路情報等提供システム”. 2025年6月11日閲覧。)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
京都市道 |
京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線 京都外環状線 京都市道186号嵐山祇園線 京都市道185号勧修寺日ノ岡線 東山ドライブウェイ |
- 京都市道186号嵐山祇園線のページへのリンク