公務員等とは? わかりやすく解説

公務員等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 05:35 UTC 版)

制服」の記事における「公務員等」の解説

自衛官 防衛省職員事務官技官通常私服 であるが、職務内容によっては制服着用者も存在する詳細軍属の項目を参照裁判官いわゆる法服裁判所書記官職服いわゆる法服廷吏 宮内庁職員儀礼式典時に着用する礼装のみで普段私服警察官 警察事務官警察技官制服そのもの有無デザイン等は警察本部職務内容により異なる) 交通巡視員 皇宮護衛官天皇皇族身辺警護皇居等の施設警備行なう特別司法警察職員海上保安官海上における警察消防業務兼任している特別司法警察職員入国警備官(「入国審査官と胸章(階級章)以外は同一制服なので混同されやすいが、別の官職入国審査官(「入国警備官と胸章(入国審査官章)以外は同一制服なので混同されやすいが、別の官職検疫官 家畜防疫官 植物防疫官 船員労務官 駐車監視員身分民間法人団体職員であるが、職務中は「みなし公務員とされる制服警察庁により全国規模統一されデザインの物が存在する交番相談員警察官OB任命される非常勤嘱託公務員いわゆる空き交番」の問題解消一助となる期待されている。都道府県により、制服のある警察本部、ない警察本部混在車両検査員 林野庁森林管理局職員(特に指定受けた者は「国有林野部分林公有林野官行造林、その林野産物に関する罪又はその林野国営猟区における狩猟に関する罪」について特別司法警察職員としての権限有する刑務官刑務所拘置所等の職員で「看守」と俗称される) 法務教官少年院少年鑑別所等の職員税関職員 衆議院衛視衆議院事務局所属警備職員議長議院警察権補助執行する参議院衛視参議院事務局所属警備職員議長議院警察権補助執行する日本郵便株式会社従業員(旧郵政事務郵政外務職員郵政民営化のため民間企業社員となるが、郵便認証司信書取り扱うなどの関係上「みなし公務員とされるかつては郵便事業株式会社郵便局株式会社消防庁職員私服勤務場合が多いが、式典訓練災害などの際には消防吏員の物に準じたデザイン制服または活動服職名章着用することがある)。 消防吏員 消防団員火災風水害等の際に動員され非常勤公務員であり、専任職業ではない)(法被半長靴ヘルメット飾緒階級章肩章帽章水防団員水害危険性がある際に動員され非常勤公務員であり、専任職業ではない。平成14年制服制を廃止海防団員香川県観音寺市設置する海防団団員海難救助等の際に動員され非常勤公務員であり、専任職業ではない) 漁業監督官漁業取締船乗務する水産庁職員のため、外国入港時の式典の際等に着用する礼服支給されている。通常時一般に市販されている作業服同等被服勤務。なお漁業監督吏員都道府県職員のため、都道府県によって服制異なる。) 地方公共団体都道府県または市町村)の消防・防災関係部署職員平時はほとんど私服勤務だが、式典訓練災害などの際には消防吏員の物に準じたデザイン制服または活動服職名章着用することがある地方公共団体(主に市町村)の一般職員平時の「事務服」、作業時の作業服災害時防災服または活動服作業服防災服活動服地方公共団体名が入ったものを着用することが多い。大規模な自然災害発生時には首長議員など特別職防災服または活動服着用する。「事務服」は定めていないところ、女性職員のみに定めているところもある。

※この「公務員等」の解説は、「制服」の解説の一部です。
「公務員等」を含む「制服」の記事については、「制服」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公務員等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公務員等」の関連用語

公務員等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公務員等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの制服 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS