僧侶の呪文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 04:12 UTC 版)
「小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか」の記事における「僧侶の呪文」の解説
封傷(ディオス) 生命力を回復する第1レベルの呪文。掠り傷程度の軽傷の治療に用いる。 幻光(ミルワ) 魔法の光で闇を照らす第1レベルの呪文。 彫像(マニフォ) 一群の敵を硬直させ動けなくする第2レベルの呪文。 空壁(バマツ) 味方に魔法障壁を巡らし防御力を高める呪文。 大治(ディアルマ) 傷を治し、生命力を回復する呪文の中では最大の効果をもつ第5レベルの呪文。 大減(バディアルマ) 単体の敵に対し大きく生命力を奪う第5レベルの呪文。 呪殺(バディ) 単体の敵の心臓近くの血管(冠動脈)に血栓を起こし死をもたらす第5レベルの呪文。 探魂(カンディ) 特定の人物が所在する位置(高度を含む)、生死を割り出す呪文。 快癒(マディ) 死以外のあらゆる症状(麻痺・石化を含む)を治し生命力を全快させる。特に高い段階の麻痺である石化の状態になった者を治すことができる唯一の呪文である。死に瀕した者でも一瞬のうちに全快させることができる。 空刃(ロルト) 第6レベルの攻撃呪文。多数の真空の刃により一群の敵を攻撃する。同レベルに快癒があるためほとんど使われることはない。ハースニールにも同種の魔術が込められており無限に使用可能。
※この「僧侶の呪文」の解説は、「小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか」の解説の一部です。
「僧侶の呪文」を含む「小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか」の記事については、「小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか」の概要を参照ください。
僧侶の呪文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 16:34 UTC 版)
僧侶の呪文レベル呪文名時効果登場するシナリオ簡単な説明:66:52-53備考英語名カタカナ日本語名1 BADIOS バディオス 障害 戦闘 敵:1 1〜8のダメージ DIOSの逆。「BA」は逆を意味する:58。 1 DIOS ディオス 薬石 常時 味:1 1〜8のH.P.回復 1 KALKI カルキ 祝福 戦闘 味:全 A.C.を1下げる 1 MILWA ミルワ 光明 常時 味:全 短時間の魔法の明り 1 PORFIC ポーフィック 楯 戦闘 味:自 A.C.を4下げる 2 CALFO カルフォ 透視 宝箱 味:自 宝箱の罠を見破る 2 KANDI カンディ 所在 キャ 味:自 死体の位置を知る 2 KATU カツ 魅力 遭遇 敵:グ #5 敵を魅了する 2 MANIFO マニフォ 彫像 戦闘 敵:グ #1,#3,#2 敵をこわばらせる 2 MATU マツ 祝福と熱中 戦闘 味:全 #1,#3,#2 カルキの2倍の効果 2 MONTINO モンティノ 静寂の空気 戦闘 敵:グ 敵を黙らせる 3 BAMATU バマツ 祈願 戦闘 味:全 A.C.を3下げる 3 DIALKO ディアルコ 柔軟 常時 味:1 麻痺と睡眠を癒す 3 HAKANIDO ハカニド 魔法吸引 戦闘 敵:1 #5 魔力を消耗させる 3 LATUMAPIC ラツマピック 識別 常時 味:全 敵の正体を知る 3 LOMILWA ロミルワ 増光 常時 味:全 長時間の魔法の明り 4 BADIAL バディアル 征伐 戦闘 敵:1 6〜30のダメージ 4 BARIKO バリコ 剃刀の風 戦闘 敵:グ #5 5〜15のダメージ 4 DIAL ディアル 施療 常時 味:1 2〜16のH.P.回復 4 LATUMOFIS ラツモフィス 解毒 常時 味:1 毒を消す 4 LITOKAN リトカン 炎の塔 戦闘 敵:グ #1,#3,#2 3〜24のダメージ 4 MAPORFIC マポーフィック 大いなる楯 常時 味:全 A.C.を2下げる 5 BADI バディ 致死 戦闘 敵:1 敵を殺す 5 BADIALMA バディアルマ 討伐 戦闘 敵:1 #1,#3,#2 3〜24のダメージ 5 BAMORDI バモルディ 召喚 戦闘 味:全 #5 モンスターの召喚 5 DI ディ 生命 キャ 味:1 死者を生き返らせる 5 DIALMA ディアルマ 物療 常時 味:1 3〜24のH.P.回復 5 MOGATO モガト 霊界の門 戦闘 敵:1 #5 敵を消し去る 6 KAKAMEN カカメン 炎の風 戦闘 敵:グ #5 7〜49のダメージ 6 LABADI ラバディ 命を盗む 戦闘 敵:1,味:自 #5 敵のH.P.を吸引し唱えた者に与える 6 LOKTOFEIT ロクトフェイト 帰還 常時 味:全 城に戻る 6 LORTO ロルト 鋭刃 戦闘 敵:グ #1,#3,#2 6〜36のダメージ 6 MABADI マバディ 瀕死:60・不具:51 戦闘 敵:1 #1,#3,#2 敵を瀕死の状態にする 6 MADI マディ 完治 常時 味:1 H.P.をすべて回復 7 BAKADI バカディ 死の風 戦闘 敵:グ #5 すべての敵を殺す 7 IHALON イハロン 神聖な願い キャ 味:1 #5 願いがかなう 7 KADORTO カドルト 蘇生 常時 味:1 死者を生き返らせる 7 MABARIKO マバリコ 流星の風 戦闘 敵:全 #5 12〜72のダメージ 7 MALIKTO マリクト 激怒 戦闘 敵:全 #1,#3,#2 12〜72のダメージ ※シナリオ5までに廃止された呪文については背景色を灰色にしている。
※この「僧侶の呪文」の解説は、「ウィザードリィの呪文」の解説の一部です。
「僧侶の呪文」を含む「ウィザードリィの呪文」の記事については、「ウィザードリィの呪文」の概要を参照ください。
僧侶の呪文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:54 UTC 版)
「小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春」の記事における「僧侶の呪文」の解説
静寂(モンティノ) 一群の敵の呪文を封じる。 解毒(ラツモフィス) 体内の毒素を除去する。冒険者が魔物から攻撃を受けて毒に侵された場合に有効。酒気を帯びた者から体内のアルコール分を除去することもできる。 恒光(ロミルワ) 冒険者が迷宮にいる間持続する、闇を照らす魔法の光を出す呪文。 大盾(マポーフィック) 地下迷宮探索の間持続する、見えない障壁をパーティ全体に巡らす第4レベルの呪文。パーティの僧侶が第4レベルの呪文を使えるようになると、迷宮に入る際に僧侶がこの呪文をパーティにかけることが探索の定石となっている。 大治(ディアルマ) 傷を治し、生命力を回復する呪文の中では最大の効果をもつ第5レベルの呪文。 快癒(マディ) 死以外のあらゆる症状(麻痺・石化を含む)を治し生命力を全快させる。特に高い段階の麻痺である石化の状態になった者を治すことができる唯一の呪文である。死に瀕した者でも一瞬のうちに全快させることができる。 空刃(ロルト) 第6レベルの攻撃呪文。多数の真空の刃により一群の敵を攻撃する。同レベルに快癒があるためほとんど使われることはない。 還魂(カドルト) 死亡した人間を蘇らせる魔法。常に成功するとは限らない。失敗した場合は死体は灰になる。灰になった状態からもこの魔法をかけて蘇生を試みることができる。灰の状態からの蘇生に失敗した場合は「消滅」(ロスト)して二度と蘇生することはできない。 死言(マリクト) 僧侶呪文の中で最大の威力をもつ広範囲攻撃呪文。範囲内の敵は多方向から連続して打撃を受ける。
※この「僧侶の呪文」の解説は、「小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春」の解説の一部です。
「僧侶の呪文」を含む「小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春」の記事については、「小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春」の概要を参照ください。
- 僧侶の呪文のページへのリンク