ラバディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ラバディの意味・解説 

ラバディ

名前 Labadie

ラバディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 03:16 UTC 版)

ラバディ(Labadee)は、ハイチ北県カパイシャン郊外にある村。ロイヤルカリビアン・インターナショナル所有の桟橋があり[1]、同社のクルーズ船が発着する。

座標は北緯19度47分11秒 西経72度14分44秒 / 北緯19.78639度 西経72.24556度 / 19.78639; -72.24556

概要

名称は、村の最初の入植者(フランス人)から来ている。長らく小さな漁村に過ぎなかったが、アメリカの船会社ロイヤルカリビアン・インターナショナルが土地を購入し、カリブ海クルーズの寄港地とした。同社は乗船者の数に応じて税金を払っている。

施設

オアシス・オブ・ザ・シーズなどの大型客船でも停泊できるよう、長大かつ周囲の環境に調和した桟橋がある。地元住民による民族舞踊の演奏や、マリンスポーツなどのオプショナルツアーも多くあり、子供用プールやビーチなどの設備も整っている。また、世界最長のジップラインが設置されていて、山の上から海の上を滑るようにして滑空できる。

その他

ハイチ大地震の際、行方不明者の捜索などが行われているにもかかわらず、客船がラバティに寄港したとして、大きな批判を浴びた。これに対しロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、支援物資や寄付金などで支援した他、地域経済を支える必要もあると主張している。

ギャラリー

脚注

  1. ^ ロイヤルカリビアン・インターナショナル日本語ホームページ(代理店ミキ・ツーリスト)

外部リンク


ラバディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 16:34 UTC 版)

ウィザードリィ呪文」の記事における「ラバディ」の解説

目標とした敵から1〜8のヒットポイント残した全てのヒットポイント奪い去り、敵が失ったヒットポイントの分だけ唱えた者のヒットポイント回復する

※この「ラバディ」の解説は、「ウィザードリィの呪文」の解説の一部です。
「ラバディ」を含む「ウィザードリィの呪文」の記事については、「ウィザードリィの呪文」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラバディ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラバディ」の関連用語

ラバディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラバディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラバディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィザードリィの呪文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS