信太の森の段とは? わかりやすく解説

信太の森の段(前半を童子問答の段あるいは童子物語の段、後半を二人奴の段ともいう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:57 UTC 版)

芦屋道満大内鑑」の記事における「信太の森の段(前半童子問答の段あるいは童子物語の段、後半二人奴の段ともいう)」の解説

保名たちの元に芦屋道満駕籠乗って現れる葛の葉は刀を手に「姉の仇」と声をかけるが、道満は「落ち着くように」と言いながら悠然と駕籠から出てくる。僧形道満見た保名は、それが罪を逃れるための偽装だと思い僧籍入ったとはいえ、仇は仇」と勝負挑む。しかし道満は、剃髪したのは自分の父将監菩提を弔うためであること、が自らの命を絶つことになったのは後室岩倉治部企みであったこと、『金烏玉兎集』奪い取ったという保名疑いもっともだ事実とは異なることを告げる。そして、難儀な目に会った兄弟弟子のことはこれまでも気をかけており、後継者としてふさわしい保名『金烏玉兎集』を譲るため、故郷芦屋の庄へ赴く途中立ち寄ったのだと言う。そして『金烏玉兎集』取り出し、「この書で陰陽の道を拓き、都へ帰ってきなさい」と言うのだった。これを聞いた保名平伏し道満への邪推詫びた後、「もはや出世見込みがない自分ではなく、跡を継がせる息子『金烏玉兎集』譲って欲しい」と頼み込む道満こころよく『金烏玉兎集』童子手渡す受け取った童子表紙の「金烏玉兎」の文字見て、「金烏太陽の中の3本足の烏、玉兎は月で餅をつく兎。よってこの本を読めば天地の間のすべてが明らかになると言う道満はこれを聞き保名教育褒め称えるが、保名は何も教えていないという。そして、この子生みの母長い年月生きてきた白狐であり、この子はその才を受け継いだのだろうと言う道満は、中国にも妖狐と人の間にできた子供成長して高官にまで昇りつめた例があるので、保名の子試してみることにした。道満の出す質問数々に、童子は姿を隠した力を借りて次々と正答していく。童子の才に感じ入った道満は、童子烏帽子親となるので「晴明」と名乗るように言う。道満は、保名との再会果たしたことでもあるし、信太社を参拝したいと申し出る保名自分同行しようと言って葛の葉晴明とともにここで待つように言い残して去る。 (ここから後半)そこに石川右衛門葛の葉奪取しようと手下引き連れて現れる葛の葉見つけた右衛門親子拉致ようとするが、突然与勘平現れ孤軍奮闘して悪右衛門らを阻止し逃げ一味追撃した。と、そこへまた状箱書状収めるための箱)を携えた与勘平現れる葛の葉先程奮戦労うが、与勘平自分保名用事で都へ使い出た帰りで、戦いなど身に覚えがないという。与勘平葛の葉噛み合わない話を続けていると、悪右衛門一味戻ってきて、後から現れ与勘平争いになる。これを撃退し追撃する与勘平に「深い追いするな」と叫ぶ葛の葉だが、悪右衛門家来に捕まる。そこにまた与勘平現れ応戦する前後を敵に囲まれ駕籠逃げ込んだ葛の葉親子だが、その駕籠二人与勘平担いで逃走する晴明駕籠から顔を出して与勘平二人いる」とうれしそうに葛の葉報告すると、駕籠担いでいた与勘平本人その事実にようやく気づき自分本物と言い争い始める。見かねた葛の葉与勘平生い立ちなど尋ねて本物与勘平明らかにする。すると一方与勘平が、自分白狐仲間野干平で、助太刀に来たと明かす。そして悪右衛門一味相手自分野干平)に任せて本物与勘平葛の葉親子連れて草むら隠れていろと指図する。悪右衛門一味妖狐通力翻弄され命からがら逃げ帰った信太社から戻った保名道満一部始終聞き、これも信太明神加護信太社に向かい遥拝する。そして「帰り道伏兵残っているかもしれない」と与勘平提灯持たせようとしたところ、あたり一帯狐火の光に満ち溢れるのだった

※この「信太の森の段(前半を童子問答の段あるいは童子物語の段、後半を二人奴の段ともいう)」の解説は、「芦屋道満大内鑑」の解説の一部です。
「信太の森の段(前半を童子問答の段あるいは童子物語の段、後半を二人奴の段ともいう)」を含む「芦屋道満大内鑑」の記事については、「芦屋道満大内鑑」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「信太の森の段」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信太の森の段」の関連用語

信太の森の段のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信太の森の段のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの芦屋道満大内鑑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS