ロビーウィリアムズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > イングランドの歌手 > ロビーウィリアムズの意味・解説 

ロビー・ウィリアムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 04:31 UTC 版)

ロビー・ウィリアムズ
2016年
基本情報
出生名 ロバート・ピーター・ウィリアムズ
生誕
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1990年 -
レーベル
共同作業者
公式サイト RobbieWilliams.com

ロバート・ピーター・ウィリアムズ英語: Robert Peter Williams, 1974年2月13日 - )は、イギリスイングランドストーク=オン=トレント出身のポップシンガーである。1990年から1995年2009年から2011年の間までテイク・ザットのメンバーとして活動。テイク・ザット脱退後はソロのアーティストとして7500万枚以上のレコードセールスを記録するなど[2]、多大な成功を収め、全欧的な人気を誇る。イギリス国内での売り上げは2000万枚を誇り、これは英国人ソロ・アーティストの国内売り上げとしては最多[3]

全英アルバムチャートで最も首位を獲得したソロ・アーティストでもあり[4]ブリット・アワード史上最多の受賞歴を誇る[5]。イギリスの音楽の殿堂顕彰[6]

来歴

1974年2月13日、ピーター・ウィリアムズとジャネット・ウィリアムズの子として、ストーク=オン=トレントに生まれる。姉がいる。ロビーが3歳の時に両親は離婚しており姉とともに母に育てられた。

1990年、17歳の頃にマーティン・スミスとゲイリー・バーロウが開催したオーディションにてジェイソン・ドノヴァンの曲を歌い合格する。

1990年代のロビー

1991年、アイドル・ポップ・グループのテイク・ザット (Take That) のメンバーの一員としてメジャー・デビュー。セカンドボーカルとして、イギリスを含めヨーロッパ中のアイドルとして活躍、全英1位を獲得した「恋はマジック」(バリー・マニロウのカバー)、「エヴリシング・チェンジズ」でもリード・ヴォーカルを務めている。しかしメンバー間の不和などが原因となり1995年に脱退。その後、1996年2月13日に解散することを発表、皮肉な事にその日はロビーの誕生日であった。

テイク・ザット在籍中からドラッグアルコールを常用していたが、脱退後更に頽廃した生活に陥る。しかし徐々に回復を見せていく。

1996年に本格的にソロ活動を開始、1997年にリリースした「エンジェルス」が世界中で大ヒットし、これを機にソロ活動を開花。「エンジェルス」を収録した1stアルバム『ライフ・スルー・ア・レンズ』も徐々にチャートを上り、最終的にアルバムチャート1位を獲得する。

1998年に発表された「ミレニアム」でシングル初の全英1位を獲得。その後も「シーズ・ザ・ワン」(1999年、全英1位)や、「ROCK DJ」(2000年、全英1位)、カイリー・ミノーグと共演した「キッズ」(2000年、全英2位)など数々の大ヒットを飛ばす。

2001年には、アカデミー賞女優ニコール・キッドマンデュエットした「サムシン・ステューピッド (Somethin' Stupid) 」(フランク・シナトラナンシー・シナトラのオリジナルをカヴァーしたもの)がヒット[7]。同曲が収められたアルバム『スウィング・ホエン・ユーアー・ウィニング』では1950年代・60年代のスウィング・ジャズの曲をカバーし、ジェーン・ホロックスルパート・エヴェレットジョン・ロヴィッツなどともデュエットしている[8]

2002年にはEMIと8000万ポンドにおよぶ巨額のレコード契約を結ぶ[9]

同年には100名の最も偉大な英国人の一人に選出される[10]

2000年代のロビー・ウィリアムズ

2003年11月には、ドイツフランスイギリスイタリアスペインなど全欧3万人を対象としたデジタル・テレビ・チャンネルのミュージック・チョイス (Music Choice) の調査で「ヨーロッパで最もよく聴かれているチャート・スター」に選ばれた。

8月1日 - 3日にはイギリスのネブワースにおいて最多動員数となる37万5000人を動員しての野外コンサートを行った[3]

2004年、マイケル・ジャクソンクイーンローリング・ストーンズらと並んでイギリスの音楽の殿堂入りを果たす[6]

2005年、Official UK Chart Company発表の「21世紀全英で最も売れているアーティスト」に選ばれた。イギリス国内において、2000年1月1日 - 2005年10月11日までにオリジナルアルバム(ベストアルバム、ライブアルバム、ダウンロードを除く)を630万枚売り上げている。 5作目のオリジナルアルバム『インテンシヴ・ケア』は2005年最も売れたCDのベスト10入り。

2006年、南アフリカを皮切りに全44公演のワールドツアーを開始。260万人を動員する。160万枚のチケットは即日ソールドアウト。ギネス記録に認定される[11]

Progress Live(2011年)

2010年7月15日、テイク・ザットに復帰することを正式に発表[12]、10月にはソロとしてのオールタイム・ベスト『グレイテスト・ヒッツ 1990-2010』、11月には『ノーバディ・エルス』(1995年)以来となるロビー参加のテイク・ザットのアルバム『プログレス』が発表された。

2011年5月にはテイク・ザットとして「プログレス・ツアー」を開始する。途中、ロビーの食中毒により公演がキャンセルされるなどのハプニングなどもあったが大成功に終わる。

2011年10月4日、ゲイリー・バーロウがロビーの再びのテイク・ザット脱退を明言。但し1995年と違い友好的なもので、テイク・ザットは残ったメンバーでの活動を継続する。またゲイリーは「ロビーが望むのならまたいつでもテイク・ザットに帰ってくる場所はある」とも発言した。

2011年10月、ユニバーサルミュージックに移籍[13]

2012年11月に移籍第一弾となるニューアルバム『テイク・ザ・クラウン』を発売。先行シングルの「キャンディ」はゲイリー・バーロウとの共作であり、テイク・ザット時代を含むキャリアとしては14作目の全英1位に輝いた。2013年にはスウィング・アルバムの第二弾『スウィングス・ボース・ウェイズ』を発表。

2016年にはソニー・ミュージックに移籍し、アルバム『ザ・ヘヴィー・エンタテインメント・ショー』を発売。ソロ12作目の全英1位を獲得し、マドンナの記録に並ぶ。

ラスベガスで歌うロビー(2019年)

2018年、FIFAワールドカップの開会式に出演し数々のヒット曲をパフォーマンスするが、その最中に中指を立てたことが問題視される[14]

2019年には妻のアイーダとともに『Xファクター』の審査員に就任[15]。同年には初のクリスマス・アルバム『ザ・クリスマス・プレゼント』も発売、今作も全英1位を記録したことでエルヴィス・プレスリーの記録と並んだ。

2022年からはティム・メットカルフェとフリン・フランシスと組んだLufthausとしての活動を開始。

同年、ソロ活動開始から25周年を記念したセルフカバー・アルバム『XXV』を発売、ソロとして14作目の全英1位を獲得したことでソロ・アーティストとして史上最多記録を樹立[4]

2023年、Netflixで自分の名前を冠した4部構成のドキュメンタリーシリーズを公開。このドキュメンタリーシリーズではテイク・ザット時代を含むキャリアの光と闇を赤裸々に曝け出している。

2024年12月から自伝ミュージカル映画『BETTER MAN/ベター・マン』が公開[16]。『グレイテスト・ショーマン』をヒットさせたマイケル・グレイシーが監督する本作はロビーをCGIとして描く画期的な手法を採用。ロビーはステージでパフォーマンスする自分を猿に例えており、グレイシー監督はロビーを「我々が見ているロビーの姿でなく、ロビーから見た自分自身の姿」で描きたいと明かした[17]、映画は2024年のクリスマスからいくつかの限られた映画館で上映された後、2025年1月から全世界公開される。

私生活

基本データ

  • 身長 - 183cm (6フィート)
  • - グリーン、両目近視 
  • 髪の色 - ダークブラウン

家族

2010年8月7日、トルコ系アメリカ人の女優アイーダ・フィールドと結婚。その後4人の子供に恵まれる。

ディスコグラフィー

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
UK
[18]
AUS
[19]
AUT
[20]
FRA
[21]
GER
[22]
IRL
[23]
NLD
[24]
NZ
[25]
SWE
[26]
SWI
[27]
1997 Life Thru a Lens 1 34 33 34 42 24 59 24 39
1998 I've Been Expecting You
  • 発売日: 1998年10月26日[33]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
  • 全英売上: 258.6万枚[29]
1 24 31 16 14 35 4 21 19
  • UK: 10× プラチナ[30]
  • FRA: 2× ゴールド[34]
  • GER: ゴールド[35]
  • NZ: プラチナ[36]
  • SWE: ゴールド[37]
  • SWI: プラチナ[32]
2000 Sing When You're Winning
  • 発売日: 2000年8月28日[38]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
  • 全英売上: 220.3万枚[29]
1 7 4 19 1 1 3 1 4 2
  • UK: 8× プラチナ[30]
  • AUS: 3× プラチナ[31]
  • AUT: ゴールド[39]
  • FRA: ゴールド[34]
  • GER: プラチナ[35]
  • NZ: 7× プラチナ[40]
  • SWE: プラチナ[41]
  • SWI: ゴールド[32]
2001 Swing When You're Winning
  • 発売日: 2001年11月19日[42]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
  • 全英売上: 238.5万枚[29]
1 3 1 21 1 1 2 1 4 1
  • UK: 7× プラチナ[30]
  • AUS: 4× プラチナ[31]
  • AUT: 4× プラチナ[39]
  • FRA: ゴールド[34]
  • GER: 5× プラチナ[35]
  • NZ: 5× プラチナ[43]
  • SWE: プラチナ[44]
  • SWI: 3× プラチナ[32]
2002 Escapology
  • 発売日: 2002年11月18日[45]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
  • 全英売上: 207.5万枚[29]
1 3 1 3 1 1 1 3 1 1
  • UK: 6× プラチナ[30]
  • AUS: 5× プラチナ[31]
  • AUT: 4× プラチナ[39]
  • FRA: プラチナ[34]
  • GER: 4× プラチナ[35]
  • NZ: 2× プラチナ[46]
  • SWE: プラチナ[44]
  • SWI: 5× プラチナ[32]
2005 Intensive Care
  • 発売日: 2005年10月24日[47]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 161.9万枚[29]
1 1 1 2 1 1 1 1 1 1
  • UK: 5× プラチナ[30]
  • AUS: プラチナ[48]
  • AUT: 3× プラチナ[39]
  • FRA: 2× プラチナ[49]
  • GER: 5× プラチナ[35]
  • IRL: 5× プラチナ[50]
  • NZ: プラチナ[51]
  • SWE: プラチナ[52]
  • SWI: 3× プラチナ[32]
2006 Rudebox
  • 発売日: 2006年10月23日[53]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 51.5万枚[29]
1 1 1 3 1 2 2 14 2 1
  • UK: 2× プラチナ[30]
  • AUS: 2× プラチナ[31]
  • AUT: 2× プラチナ[39]
  • FRA: プラチナ[54]
  • GER: 3× プラチナ[35]
  • IRL: 2× プラチナ[55]
  • SWE: ゴールド[56]
  • SWI: 2× プラチナ[32]
2009 Reality Killed the Video Star
  • 発売日: 2009年11月6日[57]
  • レーベル: Virgin
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 90.5万枚[29]
2 1 1 2 1 6 1 7 2 1
  • UK: 3× プラチナ[30]
  • AUS: プラチナ[58]
  • AUT: プラチナ[39]
  • FRA: プラチナ[34]
  • GER: 2× プラチナ[35]
  • IRL: ゴールド[59]
  • NZ: ゴールド[60]
  • SWE: ゴールド[61]
  • SWI: プラチナ[32]
2012 Take the Crown
  • 発売日: 2012年11月2日[62]
  • レーベル: Island, Universal
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 51.9万枚[29]
1 4 1 9 1 1 1 12 7 1
  • UK: プラチナ[30]
  • AUS: ゴールド[63]
  • AUT: プラチナ[39]
  • GER: プラチナ[35]
  • IRL: ゴールド[64]
  • SWI: ゴールド[32]
2013 Swings Both Ways
  • 発売日: 2013年11月18日[65]
  • レーベル: Island, Universal
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 73.3万枚[29]
1 2 1 38 1 2 2 12 5 1
  • UK: 2× プラチナ[30]
  • AUS: プラチナ[66]
  • AUT: 4× プラチナ[39]
  • GER: 2× プラチナ[35]
  • IRL: ゴールド[67]
  • NZ: ゴールド[68]
  • SWI: プラチナ[32]
2016 The Heavy Entertainment Show
  • 発売日: 2016年11月4日[69]
  • レーベル: Robert Williams, Farrell Music Limited, Columbia
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 6.7万枚[70]
1 4 3 21 2 1 1 17 7 1
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

ライヴ・アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
UK
[18]
AUS
[19]
AUT
[20]
FRA
[21]
GER
[22]
IRL
[23]
NLD
[24]
NZ
[25]
SWE
[26]
SWI
[27]
2003 Live at Knebworth[71]
  • 発売日: 2003年9月29日[72]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
  • 全英売上: 60万枚[73]
2 3 1 12 1 2 3 6 7 2
  • UK: 2× プラチナ[30]
  • AUS: 2× プラチナ[74]
  • AUT: プラチナ[39]
  • FRA: ゴールド[34]
  • GER: 4× プラチナ[35]
  • NZ: プラチナ[75]
  • SWE: ゴールド[76]
  • SWI: 2× プラチナ[32]

コンピレーション・アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
UK
[18]
AUS
[19]
AUT
[20]
BEL
[77]
GER
[22]
IRL
[23]
NLD
[24]
NZ
[25]
SWE
[26]
SWI
[27]
1999 The Ego Has Landed
  • 発売日: 1999年5月13日[78]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, cassette
20 1
  • AUS: ゴールド[79]
  • NZ: 9× プラチナ[80]
2004 Greatest Hits
  • 発売日: 2004年10月18日[81]
  • レーベル: Chrysalis, EMI
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全英売上: 231.5万枚[29]
1 1 1 2 1 1 1 1 2 1
  • UK: 7× プラチナ[30]
  • AUS: 8× プラチナ[31]
  • AUT: 4× プラチナ[39]
  • BEL: プラチナ[82]
  • GER: 4× プラチナ[35]
  • NZ: 2× プラチナ[83]
  • SWE: ゴールド[84]
  • SWI: 3× プラチナ[32]
2009 Songbook[85]
  • 発売日: 2009年10月11日[85]
  • レーベル: EMI
  • フォーマット: CD
2010 In and Out of Consciousness: Greatest Hits 1990–2010
  • 発売日: 2010年10月11日[86]
  • レーベル: Virgin
  • フォーマット: CD, digital download
1 3 1 2 1 2 3 17 4 4
  • UK: 2× プラチナ[30]
  • AUS: ゴールド[87]
  • AUT: ゴールド[39]
  • BEL: ゴールド[88]
  • GER: ゴールド[35]
  • IRL: ゴールド[89]
The Definitive Collector's Edition[90]
  • 発売日: 2010年12月6日[90]
  • レーベル: Virgin
  • フォーマット: CD, digital download
2013 Robbie Williams: Classic Album Selection[91]
  • 発売日: 2013年11月25日[91]
  • レーベル: Universal
  • フォーマット: CD, box set, digital download
2014 Under the Radar Vol. 1
  • 発売日: 2014年12月8日[92]
  • レーベル: self-released
  • フォーマット: CD, digital download
2022 XXV
  • 発売日: 2022年9月9日
  • レーベル: Columbia
  • フォーマット: CD, digital download
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

映画

脚注

  1. ^ a b c d e Erlewine, Stephen Thomas. “Robbie Williams | Biography & History”. AllMusic. All Media Network. 2021年6月21日閲覧。
  2. ^ Hanks, Susan (2024年2月13日). “Robbie at 50: 'He never liked birthday parties'”. BBC. 2024年12月10日閲覧。
  3. ^ a b 新谷 洋子 (2025年1月9日). “ロビー・ウィリアムスとはどんなアーティスト? 英国での爆発的人気、そしてテイク・ザット時代”. uDiscoverMusic. 2025年1月19日閲覧。
  4. ^ a b Chalmers, Murray (2022年9月16日). “Robbie Williams becomes solo artist with most UK number one albums”. London Evening Standard. 2024年12月10日閲覧。
  5. ^ McLaughlin, Charlotte (2024年3月24日). “Who holds the record for the most number of Brit wins?”. Independent. 2024年12月10日閲覧。
  6. ^ a b Brandle, Lars (2004年11月11日). “Stones, Queen, Robbie Among U.K. Hall Of Famers”. Billboard. 2024年12月5日閲覧。
  7. ^ Robbie Williams & Nicole Kidman - Somethin' Stupid
  8. ^ Robbie Williams & Jon Lovitz - Well, Did You Evah?
  9. ^ “Robbie Williams signs £80m deal”. The Guardian. (3 October 2002). https://www.theguardian.com/uk/2002/oct/03/arts.artsnews 31 July 2024閲覧。 
  10. ^ Wells, Matt (2002年8月22日). “The 100 greatest Britons: lots of pop, not so much circumstance”. The Guardian. 2024年12月5日閲覧。
  11. ^ He's the one . . . Robbie's ticket sales smash record”. Irish Independent (2005年11月25日). 2024年12月10日閲覧。
  12. ^ Robbie Re-Joins Take That www.robbiewilliams.com -2010年7月15日
  13. ^ ROBBIEWILLIAMS.COM
  14. ^ “Fox Apologizes for Robbie Williams’ World Cup Middle Finger Gesture”. (14 June 2018). https://variety.com/2018/tv/news/fifa-world-cup-fox-1202846927/ 31 July 2024閲覧。 
  15. ^ ROBBIE & AYDA JOIN THE X FACTOR JUDGING PANEL”. Robbie Williams Official Site (18 July 2018). 31 July 2024閲覧。
  16. ^ Mcardle, Tommy (2024年10月2日). “Robbie Williams' Biopic Depicts Him as a Singing CGI Monkey: See the Surreal Trailer for Better Man”. People. 2024年11月5日閲覧。
  17. ^ Kreps, Daniel (2024年10月2日). “Robbie Williams Stars as Himself (as a Singing Monkey) in Teaser for ‘Better Man’ Biopic”. Rolling Stone. 2024年11月5日閲覧。
  18. ^ a b c Robbie Williams”. Official Charts Company. 2 June 2013閲覧。
  19. ^ a b c Discography Robbie Williams”. 'australian-charts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  20. ^ a b c Discographie Robbie Williams” (German). 'austriancharts.at'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  21. ^ a b Discographie Robbie Williams” (French). 'lescharts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  22. ^ a b c Chartverfolgung / Robbie Williams / Longplay” (German). 'musicline.de'. Media Control Charts. 2 June 2013閲覧。
  23. ^ a b c Discography Robbie Williams”. 'irish-charts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  24. ^ a b c Discografie Robbie Williams” (Dutch). 'dutchcharts.nl'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  25. ^ a b c Discography Robbie Williams”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  26. ^ a b c Discography Robbie Williams”. 'swedishcharts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  27. ^ a b c Robbie Williams” (select "Charts" tab). 'swisscharts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  28. ^ Life Thru a Lens [Minidisc]”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  29. ^ a b c d e f g h i j k Sutherland, Mark (9 May 2016). “By the numbers: inside Robbie Williams' albums career”. Music Week. Intent Media. 9 May 2016閲覧。
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m Certified Awards” (enter "Robbie Williams" into the "Keywords" box, then select "Search"). British Phonographic Industry. 2 June 2013閲覧。
  31. ^ a b c d e f ARIA Charts – Accreditations – 2006 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  32. ^ a b c d e f g h i j k l The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Robbie Williams)”. 'swisscharts.com'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  33. ^ I've Been Expecting You”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  34. ^ a b c d e f Notre Base de Données: Robbie Williams” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 13 June 2014閲覧。
  35. ^ a b c d e f g h i j k l Gold-/Platin-Datenbank: Robbie Williams” (German). Bundesverband Musikindustrie. 2 June 2013閲覧。
  36. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1158 (Sunday 9 May 1999)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  37. ^ (Guld & Platina) ÅR 2000” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2000] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  38. ^ Sing When You're Winning”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  39. ^ a b c d e f g h i j k "Austrian certifications – Robbie Williams" (German). IFPI Austria. 2013年6月2日閲覧 Enter Robbie Williams in the field Interpret. Click Suchen
  40. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1288 (Sunday 2 December 2001)”. Recorded Music NZ. 2013年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  41. ^ (Guld & Platina) ÅR 2001” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2001] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2013年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  42. ^ Swing When You're Winning [Cassette]”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  43. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1292 (Sunday 20 January 2002)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  44. ^ a b (Guld & Platina) ÅR 2002” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2002] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  45. ^ Escapology [Explicit Lyrics]”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  46. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1343 (Sunday 2 February 2003)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  47. ^ Intensive Care”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  48. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2005 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  49. ^ Certifications Albums Double Platine – année 2006” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2013年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  50. ^ 2005 Certification Awards – Multi Platinum”. Irish Recorded Music Association. 2 June 2013閲覧。
  51. ^ Top 40 Albums Chart: Chart #1485 (Monday 7 November 2005)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  52. ^ (Guld & Platina) ÅR 2005” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2005] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  53. ^ Rudebox”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  54. ^ Certifications Albums Platine – année 2006” (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2013年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  55. ^ 2006 Certification Awards – Multi Platinum”. Irish Recorded Music Association. 2 June 2013閲覧。
  56. ^ (Guld & Platina) ÅR 2006” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2006] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2 June 2013閲覧。
  57. ^ Reality Killed The Video Star”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  58. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2009 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  59. ^ 2009 Certification Awards – Gold”. Irish Recorded Music Association. 2 June 2013閲覧。
  60. ^ Top 40 Albums Chart: Chart #1697 (Monday 30 November 2009)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  61. ^ (Guld & Platina) ÅR 2010” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2010] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月2日閲覧。
  62. ^ Take The Crown [Regal Edition, Standard CD]”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  63. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2012 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  64. ^ 2012 Certification Awards – Gold”. Irish Recorded Music Association. 2 June 2013閲覧。
  65. ^ Swings Both Ways [CD+DVD]”. Amazon.co.uk. 26 November 2013閲覧。
  66. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2013 Albums”. Australian Recording Industry Association. 25 January 2014閲覧。
  67. ^ 2013 Certification Awards – Gold”. Irish Recorded Music Association. 23 April 2014閲覧。
  68. ^ NZ Top 40 Albums Chart – 27 January 2014”. Recorded Music NZ. 25 January 2014閲覧。
  69. ^ Heavy Entertainment Show by Robbie Williams”. iTunes Store (GB). 25 September 2016閲覧。
  70. ^ http://www.officialcharts.com/chart-news/robbie-williams-is-the-most-successful-british-solo-act-in-official-albums-chart-history-i-m-chuffed-that-this-album-is-number-1__17042/
  71. ^ Live Summer 2003” (German). Amazon.de. 29 November 2013閲覧。
  72. ^ Live at Knebworth”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  73. ^ BPI
  74. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2003 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  75. ^ Top 40 Albums Chart: Chart #1386 (Sunday 30 November 2003)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  76. ^ (Guld & Platina) ÅR 2003” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2003] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 2 June 2013閲覧。
  77. ^ Discografie Robbie Williams” (Dutch). 'ultratop.be'. Hung Medien. 2 June 2013閲覧。
  78. ^ The Ego Has Landed [Australia Bonus Tracks] – Robbie Williams > Overview”. AllMusic. Rovi Corporation. 8 June 2013閲覧。
  79. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2000 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  80. ^ Top 50 Albums Chart: Chart #1232 (Sunday 22 October 2000)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  81. ^ Greatest Hits”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  82. ^ "Ultratop − Goud en Platina – 2004". Ultratop & Hung Medien / hitparade.ch. 2013年6月2日閲覧
  83. ^ Top 40 Albums Chart: Chart #1439 (Monday 20 December 2004)”. Recorded Music NZ. 2 June 2013閲覧。
  84. ^ (Guld & Platina) ÅR 2004” (PDF) [(Gold & Platinum) Year 2004] (Swedish). International Federation of the Phonographic Industry. 8 June 2013閲覧。
  85. ^ a b “Free Robbie Williams CD for every reader!”. Daily Mail (London: Daily Mail and General Trust). http://www.dailymail.co.uk/home/prmts/article-1218723/Free-Robbie-Williams-CD-reader.html 8 June 2013閲覧。 
  86. ^ In And Out Of Consciousness: Greatest Hits 1990 – 2010”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  87. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2011 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 June 2013閲覧。
  88. ^ "Ultratop − Goud en Platina – 2010". Ultratop & Hung Medien / hitparade.ch. 2013年6月2日閲覧
  89. ^ 2010 Certification Awards – Gold”. Irish Recorded Music Association. 2 June 2013閲覧。
  90. ^ a b The Definitive Collector's Edition (11CD+6DVD)”. Amazon.co.uk. 8 June 2013閲覧。
  91. ^ a b Classic Album Selection: Robbie Williams”. Amazon.co.uk. 24 November 2013閲覧。
  92. ^ Michaels, Sean (December 2014). “Robbie Williams unveils surprise new album, out same day as Take That's”. The Guardian. http://www.theguardian.com/music/2014/dec/01/robbie-williams-under-the-radar-volume-1-new-album 2 December 2014閲覧。 

外部リンク


ロビー・ウィリアムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 09:25 UTC 版)

テイク・ザット」の記事における「ロビー・ウィリアムズ」の解説

詳細は「ロビー・ウィリアムズ」を参照 身長1821997年ソロアルバムLife thru a Lens』をリリース。ファースト・シングル、"Freedom"はジョージ・マイケルカバー・ソングである。5目のシングル、"Angels"が大ヒットし、これは彼の代表的な曲となった。それからは『I've Been Expecting You』、『Sing When You're Winning』、『Escapology』と数々アルバムリリースし2005年には世界中でトータル4,500万枚売り上げたとしてUKで「最も売り上げの多い歌手」、「イギリス音楽史上、もっとも成功した男性ソロアーティスト」と名づけられた。

※この「ロビー・ウィリアムズ」の解説は、「テイク・ザット」の解説の一部です。
「ロビー・ウィリアムズ」を含む「テイク・ザット」の記事については、「テイク・ザット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロビーウィリアムズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロビーウィリアムズ」の関連用語

ロビーウィリアムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロビーウィリアムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロビー・ウィリアムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイク・ザット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS