トライアッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/10 02:17 UTC 版)
聖結晶を狙うモノバイルの組織。台座付きの『土のアイソトープ』を持っていた。最初は3幹部のみで立ち上げた山賊集団のようなものであったが、乱世でのし上がり現在の大軍団になった。ドレイクの死と砦の崩壊によって、事実上消滅した。ピジョン曰く、生き残ったのはシビアだけらしい。 ドレイク ルテニウム(Ru)のモノバイル。炉は首から提げている。エリートクラス。 トライアッドの1の輩。「拳のドレイク」の異名を持つ。 ルテニウムを磨いて大切にしており、日本の空気をやたら気にしている。傭兵らしく、自分なりのやり方で生き抜いてきたらしい。非常に仲間思いであり、死んだ部下の炉を墓標として大量に手元に置き、軍団の部下と仲間たちのための国を作ろうと思い定めていた。 ユウキとの勝負で武人らしく敗北を認め、アイソトープを渡そうとするが、フィンチに裏切られ死亡。しかし最期までそれを責めることは無かった。破壊された炉は、砦崩壊後、シビアがそれを持ってがれきの中に佇んでいるところが描かれた。 シビア パラジウム(Pd)の麗人系モノバイル。炉は首にある。エリートクラス。 トライアッドの2の輩。「剣のシビア」の異名を持つ。 風呂好きで、「戦う相手も美しい者と戦う方が幸せ」だと思っている。汗臭い男と戦うのは嫌いらしい。髪だけは今まで誰にも触れられた事がないので、触れた上に汚したユウキを激しく憎んでいる。相手を斬るときに手加減しても周りのものも斬ってしまうので屋内向きではない。また、朝倉以外での全裸シーンがある唯一の人物。 砦が崩壊したときどこかへ行っていたため1人だけ生き残る。 フィンチ ロジウム(Rh)のモノバイル。エリートクラス。 トライアッドの3の輩。「弾丸のフィンチ」の異名を持つ。 「傭兵は皆一つはまじないを持っている」らしく、命を守るジンクスらしい。彼のジンクスは寝ること。 ダークジュエルに寝返るため、ドレイクを殺害して土のアイソトープを奪おうとしたが、ユウキの手に渡り失敗。砦の崩落に巻き込まれた後の消息は不明。 バンガ 塩素(Cl)のモノバイル。 ドレイクの側近の「四本足」の1人。身体が存在しない気体のモノバイル。 炉を花瓶に偽装していたのを見破られ、ユウキに倒される。 ビーウィ ナトリウム(Na)のモノバイル。 ドレイクの側近の「四本足」の1人。冷気を扱う。 ユウキを凍らせるも、空中でフェルミノードで串刺しにされ、遠距離で聖結晶の力を注ぎ込まれ倒される。 カッコウ 鉄(Fe)のモノバイル。岩人間といった風体の多目巨人。コモンクラスだが、戦闘種族のため戦闘力はかなりのもの。トライアッドの下っ端。 トキを半ば強奪するために病院を襲ったが、ユウキによって追い払われた。片言で話す。体をバラバラに分解し自在に操ることができるが、本体である頭部の近くにないと操作できない。トライアッドの1人、シビアの剣で斬り殺された。また、トライアッドには同型のモノバイルが多数いる。 また、上記以外にもカグーと同型のチタン(Ti)のモノバイルも多数属している。
※この「トライアッド」の解説は、「聖結晶アルバトロス」の解説の一部です。
「トライアッド」を含む「聖結晶アルバトロス」の記事については、「聖結晶アルバトロス」の概要を参照ください。
トライアッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/10 02:17 UTC 版)
特に戦闘力に優れた素石命図(ジュエル・インデックス)の中央部に位置するルテニウム、ロジウム、パラジウムの3人のモノバイルを長とするモノバイルの組織。元々この3人だけのダークジュエルの傭兵だったが、後に独立。
※この「トライアッド」の解説は、「聖結晶アルバトロス」の解説の一部です。
「トライアッド」を含む「聖結晶アルバトロス」の記事については、「聖結晶アルバトロス」の概要を参照ください。
- トライアッドのページへのリンク