ディアマイフューチャーのみ登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:58 UTC 版)
「プリティーリズムの登場人物」の記事における「ディアマイフューチャーのみ登場」の解説
かりんの弟たち 声 - 青山桐子(一郎)、中嶋アキ(三郎)、中嶋ヒロ(八兵衛) アニメ第2期17話に登場したかりんの弟たち。全員同じ坊主頭の八つ子で、姉のかりん以外には区別ができない。長男から七男までは順に一郎・二郎・三郎・四郎・五郎・六郎・七郎だが、末の弟だけは八郎でなく「八兵衛(はちべえ)」と名付けられており、『水戸黄門』のうっかり八兵衛と同じく“うっかり”なキャラとされている。 柳 一二三(やなぎ ひふみ) 声 - 宇垣秀成 アニメ第2期27話に登場。ゆきえの夫。若い頃にゆきえのお屋敷に仕えていた元執事。結婚50周年の金婚式を迎える柳夫妻に、にれいな達(Sprouts)がプリズムショーでお祝いした。若い時の顔立ちが、いつきと似ている。 柳 ゆきえ(やなぎ ゆきえ) 声 - 小林希唯 アニメ第2期27話に登場。一二三の妻。70歳。元令嬢の娘で、50年前の元プリズムスター。当時プリズムスターを目指していたが、一二三との恋愛が発覚したためプリズム界から引退を余儀なくした。その後お屋敷を出て一二三と婚約する道を選んだ。若い時の顔立ちが、れいなと似ている。 夢美(ゆめみ) 声 - 大坪由佳 アニメ第2期31話に登場。みあ達(COSMOs)に弟子入り志願した少女。転校したばっかりで、最初は誰からも注目してもらえなくて寂しい思いをしていた。それで皆から注目して目立とうとプリズムスターになる夢を偽ったが、あいらに見抜かれみあ達に夢の大切さを教えられる。ファッションセンスや運動、歌に関して全てに対して音痴だが、星に詳しい。趣味は天体望遠鏡で星を見ること。 広潤 友(ひろみ ゆう) 声 - 坂口大助 アニメ第2期32話に登場。マネージャー見習いで、当時MARsの大ファンで追っかけをしていた。眼鏡を掛けた小太りの男性で、サラリーマン風な容姿をしている。鉄道オタクだが相手を気遣う優しい心を持つ。自分の本当の居場所を探すため自分探しをしていたが、しおのとまひろと一緒にプリズムショーをやる事を決めウィンドビレッチ風の村に残る事を決めた。声質が力士の声に少し似ている。重要な事はメモする癖がある。 しおの 声 - 田村睦心 アニメ第2期32話に登場。ペンションを営む13歳の少女。Prizmmy☆の大ファンで、まひろのライバル。夢はプリズムスターになること。まひろとは互いに言い争う仲だったが、広潤友に大切な事を教えられまひろと和解へと至った。その後まひろとユニットを組みプリズムスターの道を進んだ。ウィンドビレッチ風の村出身。20年程前に話題になったリゾート土地で、当時風力発電が珍しかった頃は観光客もそれなりに来てくれたが今はサッパリで、アリーナも15年前(当時今日子がアリーナで、プリズムショーをしている時に風が強すぎて今日子が吹き飛ばされた経験があった)に一度しか使われていなかった。 まひろ 声 - 中嶋ヒロ アニメ第2期32話に登場。ペンションを営む13歳の少女。PURETTYの大ファンで、しおののライバル。夢はプリズムスターになること。しおのと和解した後は、しおのとユニットを組みプリズムスターの道を進む。ウィンドビレッチ風の村出身。 塩谷(しおたに) 声 - 野島裕史(子供時代 - 津田美波) アニメ第2期33話に登場。レストラン塩谷の店主(シェフ)。くるみの幼馴染で、ジェウンに言われるまではくるみが好きだった事に気づかなかった。店に客が来ないため店を閉める事を考えていたが、くるみとの店の雰囲気が原因とジェウンに指摘をうける。その後ジェウン達(Sprouts)の後押しで、くるみにプロポーズを成功させ店は大繁盛となった。幼い頃はくるみに「けんちゃん」と呼ばれていた。 くるみ 声 - 柚木涼香(子供時代 - 大久保瑠美) アニメ第2期33話に登場。レストラン塩谷の店員。塩谷の幼馴染。気が短く喧嘩早い。塩谷とは顔を合わせる度に喧嘩する仲だったが、塩谷のプロポーズを受け晴れて結ばれる。塩谷が作った思い出の半熟オムレツが好き。幼い頃の髪型はポニーテール。 檀 すみ子(だん すみこ) 声 - 神代知衣 アニメ第2期34話に登場。現役の小学校の先生。みあが小学1年生の時の担任の先生で、当時ヘインもその学校に1学期だけ通っていた。肥満体形の女性で、昔はスマートだった。体育の授業でダンスが必修になった事で、肥満体形のため踊れずにどう教えていいか分からずてんてこまいになり、それ以来ダンスに関する全て物を嫌いになっていたが、誰もいない場所で一人でダンス練習をしていた。幼い頃みあが逆上がりの練習で、檀先生が応援で言った「旨くなくたっていい頑張った事が素敵なの」言葉をみあが話し聞かせた。その後旨く踊る必要がない事に気づき楽しく踊る子供たちを見守る事が一番の幸せだとみあに気づかされる。プリズムショーは知らない。相手を追い出す時は力士の「張り手」を使う。泳げない。
※この「ディアマイフューチャーのみ登場」の解説は、「プリティーリズムの登場人物」の解説の一部です。
「ディアマイフューチャーのみ登場」を含む「プリティーリズムの登場人物」の記事については、「プリティーリズムの登場人物」の概要を参照ください。
- ディアマイフューチャーのみ登場のページへのリンク