塩谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 塩谷の意味・解説 

しおのや〔しほのや〕【塩谷】

読み方:しおのや

姓氏の一。

[補説] 「塩谷」姓の人物
塩谷温(しおのやおん)
塩谷宕陰(しおのやとういん)


塩谷

読み方:シオタニ(shiotani)

所在 京都府船井郡京丹波町


塩谷

読み方:シオタニ(shiotani)

所在 奈良県吉野郡天川村


塩谷

読み方:シオダニ(shiodani)

所在 新潟県新潟市


塩谷

読み方:シオダニ(shiodani)

所在 新潟県小千谷市


塩谷

読み方:シオダニ(shiodani)

所在 島根県飯石郡飯南町


塩谷

読み方:シオノタニ(shionotani)

所在 富山県中新川郡上市町


塩谷

読み方:シオヤ(shioya)

所在 北海道小樽市


塩谷

読み方:シオヤ(shioya)

所在 新潟県岩船郡神林村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

塩谷

読み方:シオヤ(shioya)

所在 北海道(JR函館本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒048-2672  北海道小樽市塩谷
〒956-0844  新潟県新潟市秋葉区塩谷
〒947-0213  新潟県小千谷市塩谷
〒959-3441  新潟県村上市塩谷
〒930-0467  富山県中新川郡上市町塩谷
〒629-1112  京都府船井郡京丹波町塩谷
〒638-0564  奈良県吉野郡天川村塩谷
〒690-3515  島根県飯石郡飯南町塩谷

塩谷

名字 読み方
塩谷えんや(しおや,しおたに,しおのや)
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

塩谷

読み方
塩谷えんや
塩谷しおがい
塩谷しおたに
塩谷しおだに
塩谷しおのや
塩谷しおや

塩谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 07:41 UTC 版)

日本 > 北海道 > 小樽市 > 塩谷
塩谷
塩谷
塩谷の位置
北緯43度12分29.89秒 東経140度55分43.83秒 / 北緯43.2083028度 東経140.9288417度 / 43.2083028; 140.9288417
日本
都道府県 北海道
市町村 小樽市
人口
2017年(平成29年)2月28日現在[1]
 • 合計 3,119人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
048-2672
市外局番 0134[2]
ナンバープレート 札幌

塩谷(しおや、古文書では「鹽谷」)とは、北海道小樽市の地名。1丁目から5丁目まである。

地理

河川

  • 塩谷川
    • 伍助沢川
  • 浜中川
    • 稲穂沢川

歴史

1870年(明治3年)塩谷村が成立。1880年(明治13年)には戸長役場が置かれる。1906年(明治39年)に周辺の蘭島村、忍路村、桃内村と合併し、新たに二級町村制施行、塩谷村となる。1958年(昭和33年)塩谷村が小樽市に合併し、その一部となる[3]

交通

鉄道

北海道旅客鉄道(JR北海道)

路線バス

道路

高速自動車国道
国道
北海道道
農道

施設

官公庁

郵便局

  • 塩谷郵便局

教育機関

小学校
  • 小樽市立塩谷小学校

名所・観光スポット

  • 塩谷漁港
  • 塩谷海水浴場
  • 伊藤整文学碑
  • 丸山(630m)
  • 青の洞窟探検クルーズ

脚注

  1. ^ 小樽市 (2017年3月13日). “小樽市の人口(平成29年)”. 小樽市. 2017年4月8日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年4月8日閲覧。
  3. ^ 『北海道の地名 日本歴史地名大系1』p.600,p.605

参考文献

  • 『北海道の地名 日本歴史地名大系1』平凡社、2003年。ISBN 4-582-49001-8 

塩谷(しおだに)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 21:11 UTC 版)

津島村 (新潟県)」の記事における「塩谷(しおだに)」の解説

1889年明治22年)まであった塩谷村区域現在の新潟市秋葉区塩谷。

※この「塩谷(しおだに)」の解説は、「津島村 (新潟県)」の解説の一部です。
「塩谷(しおだに)」を含む「津島村 (新潟県)」の記事については、「津島村 (新潟県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塩谷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



塩谷と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩谷のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷」の関連用語

1
上寺島 地名
100% |||||

2
上平 地名
100% |||||

3
佐貫 地名
100% |||||

4
原荻野目 地名
100% |||||

5
喜佐見 地名
100% |||||

6
大久保 地名
100% |||||

7
大宮 地名
100% |||||

8
東房 地名
100% |||||

9
地名
100% |||||

10
熊ノ木 地名
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの津島村 (新潟県) (改訂履歴)、TOKYO WONDER BOYS (改訂履歴)、早乙女選手、ひたかくす (改訂履歴)、インディゴの夜 (改訂履歴)、CLOSER〜クローザー〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS