テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > フジテレビのバラエティ番組 > テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャルの意味・解説 

テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 10:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
テレビの鉄人!
大晦日の祭典スペシャル
ジャンル 特別番組年越し番組 / バラエティ番組
出演者 笑福亭鶴瓶
中井美穂
明石家さんま
八木亜希子
武田真治
今田耕司
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1994年12月31日 - 1995年1月1日
放送時間 土曜18:30 - 日曜3:30
放送分 480分
回数 1
テンプレートを表示

テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャル(テレビのてつじん おおみそかのさいてんスペシャル)はフジテレビ系列で1994年12月31日大晦日)に生放送された年越しバラエティ番組。放送時間(JST)は18:30 - 27:30(1995年1月1日3:30)。

番組タイトルは当時同局で放送していた料理番組『料理の鉄人[1]からの流用で、当日の各新聞に掲載された番組広告には、『料理の鉄人』の主宰役・鹿賀丈史を思わせるイラストが掲載されていた。

この日は土曜日に当たったため、18:30の『幽☆遊☆白書』(翌週終了、別番組に差し替えていた局の対応は不明)、19:00の『平成教育委員会』、20:00の『学校では教えてくれないこと!!』、21:00の『ゴールデン洋画劇場』が全て休止。なお23:00の『ねるとん紅鯨団』は既に終了した。

タイムテーブル

出演者

芸能人ぶちまけ大放送
明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー
ゆく年くる年とぶくすりスペシャル
殿様のフェラーリ

脚注

  1. ^ 因みに2年後の1996年には、『料理の鉄人』自体が年越し番組となる。
フジテレビ 大晦日18:30 - 元日2:30枠
前番組 番組名 次番組
18:00-FNNスーパータイム
18:33-'93総決算!全部見せます
FNS大感謝祭

(1991年 - 1993年)
23:00-年越しソバ喰ってもちスペシャル
しっかりせなあかんて!
1:45-アジア決勝
(1993年 / 1994年)
テレビの鉄人!
大晦日の祭典スペシャル
(1994年 / 1995年)
18:30-サザエさん
19:00-挑戦大みそか!今田・東野・板尾の
鬼のいぬ間に天下獲るったるねん!
21:00-さんまの爆笑大忘年会
23:00-SMAPのがんばりましょう
カウントダウンSpecial

0:30-明石家福禄寿のプレゼントショー
(1995年 / 1996年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャル」の関連用語

テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビの鉄人!大晦日の祭典スペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS