つるぴん!〜喫茶店の会話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > トーク番組 > つるぴん!〜喫茶店の会話の意味・解説 

つるぴん!〜喫茶店の会話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 22:43 UTC 版)

つるぴん!〜喫茶店の会話
ジャンル トーク番組
出演者 笑福亭鶴瓶
中村行延
製作
制作 テレビ大阪
放送
放送国・地域 日本
放送期間2000年7月4日 - 2001年3月27日
放送時間火曜 23:55 - 24:35
放送枠バラエティ7
放送分40分
テンプレートを表示

つるぴん!〜喫茶店の会話』(つるぴん きっさてんのかいわ)は、2000年7月4日から2001年3月27日までテレビ大阪で放送されていたトーク番組である。放送時間は毎週火曜 23:55 - 24:35 (JST) 、テレビ東京系全国ネットの深夜番組放送枠『Gパラダイス』火曜のローカル差し替え番組として放送。

概要

トークと進行を落語家の笑福亭鶴瓶に一任していた深夜番組。タイトルにもあるように、全編喫茶店でのロケで行われていた。番組内容は、背中しか映されない中村行延(背中しか映されないため、「背中男」と呼ばれていた)が茶を飲みながら、鶴瓶の話に相づちやツッコミを入れていくというものだった。

企画

つるぴん!お客さんのコーナー
中期から番組最終回直前まで放送された番組唯一のコーナー(初期にはコーナーが一切無かった)。内容は、視聴者がはがきを投稿し、電話越しながらも、鶴瓶と背中男こと中村とのトークに参加できるというもの。
スペシャル
1度だけ特別番組が組まれたことがある。その回では、背中男の代わりに歌舞伎役者の中村勘九郎(現・18代目中村勘三郎)、鶴瓶と同じく松竹芸能所属のオセロ松嶋尚美、落語家の桂南光が出演した。しかし、3人ともあえて名前は伏せられた上(ヒントは出されていた)、背中しか映されなかった。
総集編
2000年12月頃に、5日間連続で総集編が放送された。

外部リンク

関連項目

テレビ大阪 火曜23:55枠(『Gパラダイス』火曜)
前番組 番組名 次番組
対爆笑問題
(テレビ大阪のみ途中打ち切り)
つるぴん!〜喫茶店の会話
debuya
(『きらきらアフロ』の放送開始に伴い、
金曜同時ネットから遅れネットへ移行)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つるぴん!〜喫茶店の会話」の関連用語

つるぴん!〜喫茶店の会話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つるぴん!〜喫茶店の会話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつるぴん!〜喫茶店の会話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS