つるべ落しの滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つるべ落しの滝の意味・解説 

つるべ落しの滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 19:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
つるべ落しの滝
所在地 静岡県駿東郡長泉町
落差 20m
水系 狩野川水系 桃沢川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

つるべ落しの滝(つるべおとしのたき)は静岡県駿東郡長泉町狩野川水系桃沢川の源流にある滝。

愛鷹山火山の溶岩を流れ落ち、壁面には板状節理が見られる[1]。 落差は20mほどで普段は涸れており、愛鷹山の位牌岳に雨が降るとその姿を現す。位牌岳ハイキングコースの途中にあり、徒歩で1時間近く歩かないとたどりつくことができない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ つるべ落しの滝 - 伊豆半島ジオパーク

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つるべ落しの滝」の関連用語

つるべ落しの滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つるべ落しの滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつるべ落しの滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS