明石家さんまつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明石家さんまつりの意味・解説 

明石家さんまつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 05:18 UTC 版)

明石家さんまつりは、2005年6月30日深夜11時55分(JST)から翌2時55分まで、TBS系列で放送された生放送スペシャル番組

7月1日が誕生日である明石家さんまが50歳を迎えることになり、そのお祝いにと企画・放送された番組である。

概要

主にさんまと仲の良い、ラサール石井渡辺正行関根勤村上ショージガタルカナル・タカ松尾伴内笑福亭笑瓶ら「明石家ファミリー」の面々を中心に、深夜にもかかわらず20人以上のお笑い芸人・タレントが集結し、さんまの誕生日を祝った。

放送内では、各界から届いたさんまへのお祝いFAXを紹介するコーナー、出演者によるさんま大喜利、原口あきまさ清水ミチコによる「さんま50年史」の寸劇などが行われた。

番組中にはさんまの前妻である大竹しのぶから二度電話がかかっており、祝福とは言えないお祝いコメントがさんまに送られた。

本番組と同じスタッフで、1年後からはTBSにて「明石家さんちゃんねる」の放送が開始された。

なお、その後放送されたフジテレビお台場明石城120万石SP」にて、フジテレビの三宅恵介が「これからさんまつりは持ちまわり制にして来年はウチでやります」と発言した。フジテレビが放送した「明石家さんまの誕生日を祝う番組」としては、2015年7月1日に「さんまでっか!?TV」がある。またCS放送・フジテレビ721(フジテレビTWO)の有料放送開始日がさんまの誕生日と同じ7月1日ということで、開局日の1998年7月1日には「フジテレビ721開局記念 さんまの今日で43才バースデー生パーティー」が放送され、開局10周年にあたる2008年7月1日には「フジテレビCS放送開局10周年大謝恩会 さんまの今日で53!バースデー生パーティー」がそれぞれ放送された。

出演

ネット局

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明石家さんまつり」の関連用語

明石家さんまつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明石家さんまつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明石家さんまつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS