とられてたまるか!?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 08:23 UTC 版)
とられてたまるか!? | |
---|---|
監督 | 萩庭貞明 |
脚本 | 斉藤ひろし |
原作 | 斉藤ひろし |
製作 | 村上光一 |
出演者 |
武田鉄矢 明石家さんま |
音楽 | 井上尭之 |
主題歌 | JAYWALK『見つめていたい』 |
撮影 | 高瀬比呂志 |
編集 | 冨田功 |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() |
上映時間 | 103分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
『とられてたまるか!?』は、1994年公開の日本映画。原作は斉藤ひろしの同名小説『とられてたまるか!?』(扶桑社、1994年5月。ISBN:9784594014292)は、絶版(2009年6月現在)。
概要
念願のマイホーム(豪華な洋風で庭つき)を辺鄙な郊外に建てたが、何度も泥棒にはいられてしまう役所づとめ公務員パパと泥棒の死闘を描くファミリー・コメディ。
キャスト
- 唯野一太郎:武田鉄矢
- 泥棒:明石家さんま
- 唯野ゆり子:田中美佐子
- 唯野里香:吉田雅子
- 唯野祐太:森田洸輔
- 植木刑事: 阿藤海
- 向井川:光石研
- 向井川の兄:益岡徹
- 高見巡査:桜金造
- 相談じいさん:梅津栄
- 食材店店主:螢雪次朗
- 真美:七瀬なつみ
- 小百合:野際陽子
- 豊春:丹波哲郎
スタッフ
- 監督:萩庭貞明
- 製作:村上光一
- プロデューサー:小川晋一、茂庭喜徳
- 企画:堀口壽一
- 原作:斉藤ひろし
- 脚本:斉藤ひろし
- 撮影:高瀬比呂志
- 照明:高柳清一
- 音楽:井上尭之
- 歌:J-WALK
- 録音:中村淳
- 美術:斉藤岩男
- 助監督:久保寺和人
- スクリプター:赤澤環
- スチール:笹田和俊
- 編集:冨田功
韓国でリメイク
この作品は韓国映画として『盗られてたまるか』というタイトルでリメイクされ、2002年9月27日に韓国公開された。監督:イム・ギョンス、出演:パク・サンミョン、ソ・ジソプ、ソン・ソンミ。
ゲーム
- プレイヤーはセキュリティ会社の一員となり、モニターで泥棒達の動きを確認しながら行動を先読みして、予めトラップを仕掛ける。ショップで購入した爆弾など建物の中に仕掛けたトラップを作動させて泥棒を撃退するという、原作に沿った内容のゲーム。使用できるトラップは数種類あり、状況に応じて使い分けなければならない。舞台となるのは家やデパートなど。指定数のお宝を守り抜けばステージクリア[1]。
脚注
出典
外部リンク
とられてたまるか!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 05:55 UTC 版)
『とられてたまるか!』は、浅田次郎のデビューエッセイ。またそれを原作とした東映Vシネマシリーズ。
概要
自身の裏社会での生活体験をもとにした極道エッセイで浅田次郎の文筆家デビュー作品。本作品をきっかけに浅田に極道小説の依頼が舞い込むことになる。
1990年『週刊テーミス』で連載開始し、1991年に学習研究社から単行本化された。表紙デザインには「殺」「捕」の文字があり「殺られてたまるか」「捕られてたまるか」とも読めるようになっている。
1994年『極道放浪記 殺られてたまるか!』に改題しベストセラーシリーズから出版。
続編に1995年発売の『極道放浪記2 相棒(バディ)への鎮魂歌(レクイエム)』(ベストセラーシリーズ)がある。
Vシネマ
『とられてたまるか!』は1992年発売の東映Vシネマ。高橋伴明監督、哀川翔主演。 続編に第二作『とられてたまるか!2』(1993年発売)、第三作目完結編『とられてたまるか!完』(1994年発売)がある。
あらすじ
暴力団の下請け等で小銭集めをする詐欺師チンピラ、ジロー(哀川翔)と兄貴分のジン(清水健太郎)。そんな二人が大金をだましとろうと大金持ちに近づいて一発勝負にでようとする。
キャスト
- ジロー:哀川翔(全作)
- ジン:清水健太郎(1・2)
- 浅野愛子(1・2)
- 佐野史郎(1)
- 白竜(全作)
- 寺田農(1・2)
- 山田辰夫(全作)
- 岩本千春(1)
- 安岡力也(全作)
- 下元史朗(1・2)
- 岩本千春(1)
- 七瀬なつみ(1)
- 泉谷しげる(1)
- 川越美和(2・完)
- 大杉漣(2・完)
- 誠直也(2)
- 松田ケイジ(2)
- 趙方豪(2)
- 長江英和(2)
- 森崎めぐみ(2)
- 田口浩正(2)
- 伊丹哲也(完)
- 余貴美子(完)
スタッフ
関連作品
固有名詞の分類
- とられてたまるか!?のページへのリンク