冨田功とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冨田功の意味・解説 

冨田功

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 23:49 UTC 版)

冨田 功(とみた いさお、1957年3月15日[1] - 2002年10月18日[1])は、日本映画編集技師[2]東京都出身。妻で編集技師の冨田伸子と2人で編集を手がけることもあった[注 1]

経歴

日活芸術学院を経て日活撮影所に入社。数多くの作品で編集技師として活躍し独立。第14回日本アカデミー賞第17回日本アカデミー賞で最優秀編集賞を受賞した。

2002年10月18日午後10時46分、肺癌のため急死。最後の参加作品「壬生義士伝」のエンドクレジットの終わりには、冨田に敬意を表す旨のテロップが添えられた。

代表作

テレビ

映画

プロモーション

脚注

注釈

  1. ^ 伸子と2人で手がけた作品には、『12人の優しい日本人』(1991年)、『陰陽師』(2001年)、『』(2002年)、『壬生義士伝』(2003年)などがある。

出典

  1. ^ a b c 野村宏平、冬門稔弐「3月15日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、78頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  2. ^ 共同通信 (2002年10月19日). “冨田功氏死去 映画編集者”. 47NEWS. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月11日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冨田功」の関連用語

冨田功のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冨田功のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冨田功 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS