冨田健次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冨田健次の意味・解説 

冨田健次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 15:14 UTC 版)

冨田 健次(とみた けんじ、1947年10月20日 - )は、ベトナム語学者。大阪大学名誉教授。

長崎県生まれ。東京外国語大学インドシナ科卒業。東京教育大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院博士課程中退。1982-83年ハノイ総合大学に学ぶ。1977年大阪外国語大学助手、講師、83年助教授、94年教授、2007年大阪大学言語文化研究科教授、2013年定年退官。朝日カルチャーセンター講師。NHK文化センター講師。ベトナミスト・クラブ代表。[1]

著書

  • 『ベトナム語の基礎知識』大学書林 1988
  • 『旅たび会話 ベトナム語』国際語学社 1995
  • 『ヴェトナム語の世界 ヴェトナム語基本文典』大学書林 2000
  • 『ベトナム語はじめの一歩まえ』DHC 2001
  • 『フォーの国のことば ベトナムを学び、ベトナムに学ぶ』春風社 2013
共著
  • 『役に立つベトナム語会話集』Le Van Quan 共著 大学書林 1985

翻訳

  • 『いたずら者のパオロー タイ・ラオス・ベトナムの昔ばなし』吉川利治共訳 太田大八絵 小峰書店 1986 世界の昔ばなし
  • 『ベトナムのむかし話 貉竜君と嫗姫ほか』編訳 偕成社 1991 大人と子どものための世界のむかし話
  • アィン・ドゥック『ホンダット洞窟の夜明け ベトナム戦争を支えた女性達』穂高書店 アジア文化叢書 1992
  • 『家族、仲間、そして祖国 ベトナム社会主義共和国・元国家副主席グエン・ティ・ビン女史回顧録』清水政明共監修・翻訳 コールサック社 2013

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冨田健次」の関連用語

冨田健次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冨田健次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冨田健次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS