ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ)の意味・解説 

ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)

(ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 10:12 UTC 版)

ソニーグループ > ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ > ソニー・エンタテインメント > ソニー・ミュージック・グループ > ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)
ソニー・ミュージックエンタテインメント
Sony Music Entertainment
種類 ジェネラル・パートナーシップ
市場情報 非上場
略称 Sony Music
本社所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市
設立 1888年(コロムビア・フォノグラフとして)
業種 音楽ソフトの企画・制作・製造・販売など
代表者 ロブ・ストリンガーCEO
純利益 39億ドル(2008年)
所有者 ソニーグループ
主要株主 ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ(100%)
外部リンク sonymusic.com
特記事項:現法人は、2004年8月、ソニーBMG・ミュージックエンタテインメントとして設立。旧ソニー・ミュージックエンタテインメントはソニー・ミュージックホールディングスに改称(2008年12月)して、現法人の直接の親会社となっている。
テンプレートを表示

ソニー・ミュージックエンタテインメント英語: Sony Music EntertainmentSME、通称:ソニー・ミュージックSony Music)は、アメリカのグローバル音楽企業である。日本の多国籍コングロマリットであるソニーグループ傘下のソニー・コーポレーション・オブ・アメリカが所有するソニー・ミュージック・グループの一部である。

概要

2004年、ソニーベルテルスマングループの合弁(パートナーシップ)によりソニーBMG・ミュージックエンタテインメント(Sony BMG Music Entertainment)として発足。ソニーグループのSony Music Entertainment(旧CBSレコード)とベルテルスマングループのBMGの音楽事業を当社の下に統合した。2008年、ソニーがベルテルスマンの持分を取得して完全子会社化し、社名をソニー・ミュージックエンタテインメント(Sony Music Entertainment)とする。

ユニバーサル ミュージック グループワーナー・ミュージックと共に、いわゆる音楽事業会社の"ビッグスリー"の一つである。

2020年代においては、ストリーミングによる楽曲の需要が高まると見通して一部ミュージシャンとの契約方法を変更、ボブ・ディランポール・サイモンブルース・スプリングスティーンからは全楽曲を購入するという手法を採った[1]

なお日本の「株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント」はソニーグループが直接所有しており、相互に経営の関係はない。

沿革

CBSレコード

BMG

ソニーBMG

  • 2004年8月1日、ソニーとベルテルスマングループの合弁(双方の折半出資)によりソニーBMG・ミュージックエンタテインメント(Sony BMG Music Entertainment)を設立。ソニー・ミュージックエンタテインメント(旧CBSレコード)とBMGの事業を当社の下に統合した。
  • 2005年10月、発売したCDにrootkitが存在することが発覚(ソニーBMG製CD XCP問題)を参照。
  • 2007年11月、ソニーBMG従業員が環境移行ツールIDEAL Migrationのオンラインサポートを同ソフトウェアの開発元であるPointdevにリクエストしたところ、同ソフトウェアが不正なライセンスキーにより使用されていることが発覚。翌年1月に海賊版ソフトウェアの使用・ライセンス違反により30万ユーロの訴訟を起こされる[2][3]
  • 2008年8月、ソニーとベルテルスマンは、ソニーがベルテルスマンの持分(50%)を取得することに合意したと発表。
  • 2008年10月に、ソニーの米国法人であるソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ(SCA)によるベルテルスマン持分の取得が完了。ソニーBMGはソニーの完全子会社(SCA等を介する間接所有)となった。同時に、ソニーBMGから日本のSMEJにBMG JAPAN全株式の譲渡が行われ、BMG JAPANはSMEJの完全子会社となった。また、それに際して販売元もVEからSMEJに変更された。
  • 2008年12月に、保護者の承諾を得ずに3万人の児童に関する情報を収集した問題で、連邦取引委員会に100万ドルを支払うことに同意した。

ソニー・ミュージック

レーベル

経営者

NBCのCOOだったアンドリュー・ラック(Andrew Lack)は、2003年に旧ソニー・ミュージックエンタテインメントのCEOに就任した。その後合併に伴い、ソニーBMGの初代CEOに就任した。

2017年4月、元ソニーCEOのハワード・ストリンガーの実弟ロブ・ストリンガーが就任した[4]

事件・問題

脚注

注釈

出典

  1. ^ 全楽曲を売却、500億円超か 米歌手スプリングスティーンさん”. 中日新聞 (2021年12月16日). 2021年12月16日閲覧。
  2. ^ soci?t? vauclusienne attaque le g?ant Sony」2008年3月19日、La Provence.com
  3. ^ BMG Accused Of Using Pirated Software」 2008年3月26日、EDRI-gram
  4. ^ “ソニーの音楽部門社長、イギリス音楽業界の殿堂入り”. フォーブス. (2017年6月17日). https://forbesjapan.com/articles/detail/16618 2017年7月22日閲覧。 
  5. ^ SONY BMGのrootkit CD訴訟、和解を最終承認”. 2014年8月17日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ソニー・ミュージックエンタテインメント (アメリカ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ)」の関連用語

ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニー・ミュージックエンタテインメント_(アメリカ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニー・ミュージックエンタテインメント (米国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS