ジャパンハートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ジャパンハートの意味・解説 

ジャパンハート

行政入力情報

団体名 ジャパンハート
所轄 東京都
主たる事務所所在地 台東区寿一丁目5番10号 1510ビル3階
従たる事務所所在地 佐賀県佐賀市大財三丁目11―38 コーポナカハラ2階6号
代表者氏名 吉岡 春菜
法人設立認証年月日 2008/10/21 
定款記載され目的
この法人は、国内外問わず広く一般市民対象として、海外支援事業国内支援事業国内医療僻地医療に関する情報収集及び情報提供事業国際医療国内医療に関する調査研究事業海外支援に関する普及啓発事業行い人々心身健康の維持増進安らかな死を迎えられることを図り人々の生活の質・人生の質が向上、健康で豊かな社会実現寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:  2016/09/05     認定満了日:  2026/09/04     認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ジャパンハート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 11:28 UTC 版)

ACジャパン > ジャパンハート
特定非営利活動法人ジャパンハート
略称 JH
標語 目の前のひとりの生まれてきて良かったを、日本の医療から
設立 2004年
設立者 吉岡秀人
種類 特定非営利活動法人
法人番号 4010505001991
目的 医療の届かないところに医療を届ける
本部 東京都台東区寿1丁目5-10 1510ビル3階
会長 吉岡春菜
ウェブサイト https://www.japanheart.org/
テンプレートを表示

特定非営利活動法人ジャパンハート(Japan Heart)は、発展途上国を中心に活動する医療ボランティア団体で、日本発祥の国際医療NGO

日本国内の複数の企業から経済的な支援を受け、活動している。現在、常時活動しているのはミャンマーカンボジアラオス、日本。ASEAN圏内で大規模自然災害が発生した際は、現場のニーズ調査と医療者派遣活動も実施する。国内活動地では離島・僻地への医療者派遣、小児がんの子どもとその家族の外出に医療者が付き添う活動が挙げられる。 海外では、貧しく医療を受けられない人々を対象に、年間約3万件の治療を行う。

歴史

  • 2004年 小児外科医師の吉岡秀人により「国際医療奉仕団ジャパンハート」として設立
  • 2008年 「特定非営利活動法人ジャパンハート」となる
  • 2011年 「認定NPO法人」として認定される

活動内容

海外

  • 無償治療
  • カンボジア ジャパンハートこども医療センター運営
  • 貧困で人身売買や病気の危険にさらされる子どもたちの保護を目的とした養育施設「Dream Train(ドリームトレイン)」運営
  • 現地医療者の育成
  • チャリティーホスピタルの運営、建設
  • 災害孤児の養育支援
  • 保健・衛生指導
  • 発展途上国の現地人医師の日本における研修受け入れ
  • 視覚障がい者自立支援活動
  • 活動国内で治療が困難な疾患の子どもの来日治療

国内

  • 国内での離島・僻地、被災地への医療人材支援(青森県大間町、宮城県牡鹿郡女川町、宮城県気仙沼市、山梨県山梨市牧丘町、島根県隠岐の島、上五島、対馬、本吉、奄美群島
  • SmileSmileProject(小児がんを患う子どもとその家族の旅行を医療者が付き添いサポートするプロジェクト)

国際緊急救援

メディアへの出演

CM

  • 内閣府制作 政府広報用テレビCM(2014年11月・グローバルTVネットワークCNN アジア地域で放送)
  • ACジャパン支援キャンペーン
    • 「日本の心」(2019年度)
    • 「いちばん格差があってはいけないのは医療だ」(2020年度)
    • 「助かるはずの命」(2021年度)

テレビ番組

ほか

新聞

ほか

ラジオ

書籍

関連書籍

  • 『飛べない鳥たちへ 無償無給の国際医療ボランティア「ジャパンハート」の挑戦』(著者:吉岡秀人)(2009年5月28日、風媒社)ISBN 9784833131551
  • 『死にゆく子どもを救え 途上国医療現場の日記』(著者:吉岡秀人)(2009年7月11日、冨山房インターナショナル)ISBN 9784902385748
  • 『命を燃やせ いま、世界はあなたの勇気を待っている』(著者:吉岡秀人)(2012年5月9日、講談社)ISBN 9784062176699
  • 『1度きりの人生だから絶対に後悔したくない! だけど、まわりの目が怖くて、なかなか動けない。そんな20代の君が1歩を踏み出す50のコトバ』(著者:吉岡秀人)(2012年11月22日、すばる舎)ISBN 9784799101421
  • 『救う力 人のために、自分のために、いまあなたができること』(著者:吉岡秀人)(2014年5月22日、廣済堂出版)ISBN 9784331518397
  • 『タフに生きる言葉 世界を駆けめぐる医師が贈る50の熱いメッセージ』(著者:吉岡秀人)(2015年8月31日、三笠書房 王様文庫)ISBN 9784837967613
  • 『命を救う 心を救う 途上国医療に人生をかける小児外科医「ジャパンハート」吉岡秀人』(著者:ふじもとみさと)(2021年11月12日、佼成出版社)ISBN 9784333028535
  • 『最後の講義 完全版 吉岡秀人 人のために生きることは自分のために生きること』(著者:吉岡秀人)(2022年12月2日、主婦の友社)ISBN 9784074534708

写真集

  • 『One sky Japan Heart』(文:吉岡秀人、写真:内藤順司)(2019年12月、Junji Naito Photographs)- ジャパンハート初の写真集

受賞

  • 2008年10月 - 第一回 自由都市・堺平和貢献賞 奨励賞受賞
  • 2012年 4月 - 第三十八回 大山健康財団賞受賞
  • 2014年 8月 - 平成二十六年度 外務大臣表彰
  • 2014年 8月 - 第7回 沖縄平和賞
  • 2017年 8月-第48回 社会貢献者表彰(団体受賞)
  • 2017年10月-際69回 保健文化賞(団体受賞)
  • 2019年 第7回エクセレントNPO大賞及び市民賞 受賞(団体受賞)
  • 2019年 第22回地球倫理推進賞(国際活動部門)、文部科学大臣賞 受賞(いずれも団体受賞)
  • 2020年 国際連合UNIATF Award 2020(2020 United Nations Inter-Agency Task Force on the Prevention and Control of Non-communicable Diseases Award)受賞
  • 2021年 第69回菊池寛賞受賞(吉岡秀人)
  • 2021年 第5回ジャパンSDGsアワード SDGs推進副本部長(外務大臣)賞受賞

関連項目

  • ACジャパン - 2019年度から支援キャンペーンを担当。

出典

外部リンク

団体公式アカウント

関連リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパンハート」の関連用語

ジャパンハートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパンハートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパンハート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS