小児がんとは? わかりやすく解説

しょうに‐がん【小児×癌】

読み方:しょうにがん

一般に15歳以下の子どもに発生する悪性腫瘍総称白血病脳腫瘍腎芽腫神経芽細胞腫など。


小児がん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 00:09 UTC 版)

急性リンパ性白血病を患った2人の少女

小児がん (しょうにがん、: Children's cancer, Childhood cancer) とは、小児が罹患するがんの総称[1]である。大人のがんと同様に以前は「不治の病」とされてきたが、医療技術の進歩により70~80%は治るようになった[1]

概要

主な小児がんは、白血病脳腫瘍神経芽腫リンパ腫、腎腫瘍(腎芽腫ウィルムス腫瘍)などである。胃がん肺がんなどは小児にはほぼみられない[1]。「小児がん」とは総称であるため、症状や原因などの詳細は、個別のがんの記事を参照されたい。

小児がんは白血病リンパ腫を除くと大人では稀なものが多く[1]、また種類が多いため、症例の多い病院での治療が必要とされ、主に小児専門病院(こども病院)への通院や入院により行われることが多い。

成人と比べるとがんの増殖が早いが、化学療法や放射線療法の効果が極めて高いのも特徴である[1]

治療後の生活の質に対する配慮

小児がんの生存率が高まるにつれ、治癒後の生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)の向上にも重きがおかれるようになった。

院内学級における教育

小児がんでは学童期に長期間の入院治療を強いられることから、健康な子供と同様に学業が続けられるよう、また退院後に進学したり就職したりすることへの支障がなるべく小さくなるように、院内学級において継続的に教育が行われる。

将来のためだけでなく、単調かつ苦しいことの多い入院生活中の楽しみとして、治療に向き合う意欲を維持・亢上させる目的もある。

多くの院内学級は特別支援学校の分教室として設置されている。

晩期合併症への対応

発育途上の小児に対して放射線療法化学療法を行うため、がん治療の終了時には影響がなくとも、その後の成長や時間の経過によって合併症を発症することがあり、これを「晩期合併症(晩期障害)」という[2]。これに対応して継続的に治療する「長期フォローアップ」が行われる[2]

妊孕性の温存

放射線療法や化学療法によっては、精巣卵巣といった生殖器官や、生殖能の発達に関連の深い脳下垂体に障害が出ることがある[3]。患者が将来結婚したり子供をもうけたりすることに支障のないようにするため、治療前や治療中に対策がとられるようになった[4]

補記

2月15日は「国際小児がんデー」となっている。

出典

  1. ^ a b c d e 国立がん研究センター. “小児がんとは:[国立がん研究センター 小児がん情報サービス]”. 2018年3月21日閲覧。
  2. ^ a b 国立がん研究センター. “長期フォローアップと晩期合併症:[国立がん研究センター 小児がん情報サービス]”. 2018年3月21日閲覧。
  3. ^ ノースウェスタン大学 Oncofertility Consortium. “子供とがん あなたのお子様の妊孕性と健康な思春期を守ること”. 2018年3月21日閲覧。
  4. ^ ノースウェスタン大学 Oncofertility Consortium. “がんと診断されたお子様のための妊孕性温存療法”. 2018年3月21日閲覧。

外部リンク


「小児がん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小児がん」の関連用語

小児がんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小児がんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小児がん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS