低身長とは? わかりやすく解説

低身長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 05:32 UTC 版)

低身長(ていしんちょう)とは、身長が相対的に著しく低い状態を示す所見もしくは症状。

解説

身長の定義は相対的である。一般的に同人種同性同年齢の身長に比して、標準身長-2SD以下(およそ100人に2~3人程度)、もしくは2年間の成長速度が-1.5SD以下である場合に低身長と定義される(成長曲線上にプロットして判定するのが簡便である)。
日本小児内分泌学会は、次のように定義している[1]

  • 成長曲線で平均との差が-2SDより大きい場合や身長の伸びが悪くなっている場合には病気が原因のこともあるため、小児科受診を勧める。

例えば、日本人の15歳男児では平均身長は168.5cm[1]、標準偏差5.95であるから、この基準に従うならば身長156.6cm以下の日本人15歳男児は低身長の定義を満たすことになる。
低身長はあくまで症状名であり、治療を要する低身長をきたす疾患名としては低身長症(小人症)が相当する。その大部分は原因不明の特発性低身長であり、遺伝的要因もそれほど強くないとされる。

脚注

関連項目


低身長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:27 UTC 版)

髄芽腫」の記事における「低身長」の解説

成長ホルモン分泌不全性低身長症は、全脳全脊髄照射後遺症として神経内分泌機能障害のうち、最もよく見られるのである1.5歳から5歳幼児照射線量を18Gyまで減量した研究でも、7人の長期生存者の5人が有意な成長速度減衰経験している(後記論文)。これに対して成長ホルモン補充療法(GHRT)が使われるが、成長ホルモン腫瘍再発誘発する可能性についての論争存在する髄芽腫治療受けた545人の患者回顧的再調査で、3分の1成長障害のためにGHRTを受けたが、腫瘍再発リスク増加見られておらず(Packer RJ, Boyett JM, Janss AJ, et al: Growth hormone replacement therapy in children with medulloblastoma: Use and effect on tumor control. J Clin Oncol 19:480-487, 2001)、 http://jco.ascopubs.org/cgi/content/full/19/2/480 現在のところ、一応成長ホルモン再発招かないとされているが、できるならば治療終了後2年間はGHRTを始めるのを待機することが望ましい。

※この「低身長」の解説は、「髄芽腫」の解説の一部です。
「低身長」を含む「髄芽腫」の記事については、「髄芽腫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「低身長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「低身長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「低身長」の関連用語

低身長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



低身長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの低身長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄芽腫 (改訂履歴)、亜鉛欠乏症 (改訂履歴)、パラバドミントン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS