サイバーランス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)
日本のIT企業。 インセクター 昆虫がモチーフのLBX。ストライダーフレーム。昆虫の構造を応用しており、俊敏さと硬い装甲を併せ持っている。基本装備は、ドリルのような形の剣「神剣ドリルホーン」の二刀流。 オルテガ 三角形を基調としたデザインのLBX。ワイルドフレーム。処刑人を思わせる不気味な存在感が特徴だが、意外にも人気は高い。市販品は紫色だが、ジョンのオルテガは灰色に塗装されている。基本装備は、ジェット推進器つきの三角形の斧「ギガントアックス」。 クノイチ 女忍者型のLBX。ストライダーフレーム。スピードを重視した設計になっており、バトルでは機動性を生かしたヒットアンドアウェイを得意とする。 市販品は紫色だが、アミが使用する機体は徹底的にカスタマイズされており、ピンク色に塗装されている。また、呼び出しバトルで使用される北島沙希のクノイチは黄緑色に塗装されている。基本装備は、二本のクナイ状の武器「コダチ」。クノイチ弐式 女忍者型のLBX。ストライダーフレーム。装甲強化してクノイチをさらに強く美しくドレスアップさせたLBX。 北島沙希は、黄緑色に塗装された専用のカスタム機を使用する。DLCによって手に入るアミ仕様のクノイチ弐式は、ピンク色に塗装されている。基本装備は、柄が黒色になったコダチ「クロガネノコダチ」。 ゼノン ジン専用LBX。ナイトフレーム。プロトゼノンを最終調整した姿。機体性能を一定時間大幅に向上させるAモード(オルタナティブ モード)を搭載している。基本装備は、鍵鎚「ゼノンハルバード」。プロトゼノンに比べ全体に装飾が減って装甲形状が単純化され、飛行機能も撤去されている。 『W』の『ミゼル編』では、全世界から送られてきたデータを破壊しようと企んだミゼルの手によりバーチャルLBXとして登場しており、かつての使用者であったジンと対峙する。この際のジンの発言から、トリトーンと比べパワーはゼノンの方が勝っているらしい。プロトゼノン ジン専用LBX。ナイトフレーム。背面の大型ウイングに搭載された数基のブースターによる飛行が可能。基本装備は、鍵鎚型メイス「オベロン」。「店長の豆知識」によるとLBXにCPUは1つだけしか搭載されていないはずだが、このプロトゼノンの場合アニメ版では「CPUはビートルH2、デビルテイルV3、デビルホーンX搭載で、演算処理能力は通常のLBXの7倍」だとされている(ゲーム版では、これらの内デビルテイルV3はモーターの、デビルホーンXはバッテリーの名前である)。また、本機に在来型のCCMは非対応であり、サイバーランスが独自に新開発したCCMが用意されている。このCCMは操作可能半径が1kmに延伸されている。 トリトーン ジン専用機として開発された次世代型LBX。その操作能力に対応する、ゼノン以上の高い規格外な情報処理能力を持つ。前述の機体フォルムが黒騎士に例えるなら、後述は海神王子である。特殊装備として、「粘着ジェル」を両掌に内蔵している。基本装備は、錨型のハンマー「シーホースアンカー」。ただし、インフィニティーネット内でのゼノンとのバトルでパワーはゼノンの方が高いことがわかる。 ナズー 水陸両用型のLBX。ブロウラーフレーム。海上フィールドでもマイナス補正が掛からない。市販品は茶色だが、テツオのナズーは青色に塗装されている。基本装備は、武器腕「ナズーアーム」。ピギーバンク 桃色のナズー。テレビアニメのエンディングテーマである「僕の貯金箱」から豚の貯金箱をイメージしたLBX。パスワードを入力することでショップに並ぶようになる。基本装備は、武器腕「ピギーバンクアーム」。 リズー ナズーの強化発展型。ブロウラーフレーム。各部のスラスターが大型化され、腕は武器腕ではなくなっている。基本装備は、単発銃「ラグナショット」。 フレイヤ 女性型のLBX。ストライダーフレーム。「戦う貴婦人」がコンセプトである。基本装備は、パラソルをイメージした槍「天槍ブラックパラソル」と市松模様の盾「ゴシックガーディアン」。 マッドドッグ カメレオン型のLBX。ワイルドフレーム。一時的に透明状態になる必殺ファンクション「インビジブル」を持つ。市販品は青緑色だが、ギンジのマッドドッグは緑色に塗装されている。基本装備は、武器腕「マッドドッグアーム」。 マッドロブスター ザリガニ型のLBX。ワイルドフレーム。水中での機動力を追求し、このデザインに到達した。基本装備は両手銃「ハイパーマシンガン」、武器腕「ロブスタークロー」。 ムシャ 戦士型のLBX。ナイトフレーム。AX-00入手以前のバンがキタジマ模型店で借用していた。性能だけでなく、和を意識したデザインから人気は高い。基本装備は「斬馬刀」。カブト 武将型のLBX。ナイトフレーム。ムシャの後継機で、フォルムと性能がより洗練されている。基本装備は「カブトハンマー」。 ショウグン 武将型のLBX。ブロウラーフレーム。カブトの後継機で、その名のとおり、将軍のようなフォルムをしている。パーツ一つ一つに職人技が施されているという。基本装備は、軍配をイメージした斧「将扇:風林火山」。
※この「サイバーランス」の解説は、「ダンボール戦機」の解説の一部です。
「サイバーランス」を含む「ダンボール戦機」の記事については、「ダンボール戦機」の概要を参照ください。
- サイバーランスのページへのリンク