オリエンテーリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > スポーツ競技 > オリエンテーリングの意味・解説 

オリエンテーリング

歴史と沿革

オリエンテーリングの起源は、“獲物求め各地訪れ家族の待つ地へ帰る”という古代人間生活手段にあると言われますが、スポーツとしてのオリエンテーリングの原型は、20世紀初頭に北欧軍隊行われていた斥候訓練です。

オリエンテーリングはドイツ語で“Orientierungslaufと書きます。これは「方向を知る」という意味の“Orientierung”と「走る」を意味する“Lauf”の合成語です。現在の形式競技会1919年ストックホルム行われその後北欧諸国広まりました。ただし、世界中普及したのは第二次世界大戦以降のことです。

1961年北欧東欧諸国国際オリエンテーリング連盟結成しそれまで地域ごとに異なっていた地図表記競技方法統一しました。最初の世界選手権その5年後の1966年開催されています。現在では40カ国が連盟加盟しており、世界選手権ジュニアマスターズ各世界選手権各国転戦するワールドカップの他、スキーマウンテンバイク車椅子部門でも世界選手権開かれています。

日本にオリエンテーリングが入ってきたのは1966年最初全日本大会1975昭和50)年に開催されました。現在、国内にはおよそ300万人愛好者がいます。


ルールと競技方法

オリエンテーリングは、地図コンパス使い山野各所設定されいくつかの地点コントロール)を通過してゴールに着くまでの「速さ」を競うスポーツです。一般にオリエンテーリングはハイキング感覚歩きながら行う、といったイメージがあるかも知れませんが、タイム競う競技オリエンテーリングは山野猛スピード駆けめぐる非常にハードなスポーツです。

また、各地設置されているオリエンテーリングのコース競技には使われません。競技オリエンテーリングのコース競技の公正を守るため、大会主催者直前設置し競技開始まで非公開とするからです。選手にはスタート同時にコース地図渡され、この地図コンパス頼りコントロール間のルートスタミナ配分決定します選手間での駆け引きできないよう、各選手スタートは1分以上の間隔があけられ、また競技中に出会った他の選手誤った情報与えることも禁止されています。

大会では、性、年齢経験度のそれぞれに応じた距離や難易度異なコースが、体力方向決定技術双方試されるよう設定されます。世界選手権大会などで行われる主要種目として、競技時間およそ90分(女子75分)で行われる「クラシック競技」があり、地形状況にもよりますが、男子で距離約18km、女子で約12km程度設定されます。その他、クラシック競技の約1/3の距離と時間行われるショート競技」、オリエンテーリングの駅伝とも言える1チーム4人(または3人)の「リレー競技」などがあります

オリエンテーリングの面白さは、何よりも未知への挑戦、そして緑豊かな自然の中で自らの判断力決断力推理パズルを解くように冒険を味わうことができる、その一点集約されるのではないでしょうか






オリエンテーリングと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「スポーツ辞典」からオリエンテーリングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオリエンテーリングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオリエンテーリング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリエンテーリング」の関連用語

オリエンテーリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリエンテーリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS