ウロボロスウィルス(Uroboros Virus)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:35 UTC 版)
「バイオハザードシリーズ」の記事における「ウロボロスウィルス(Uroboros Virus)」の解説
『5』『RV2』に登場する架空のウィルス。 名前は「完全な世界」「死と再生」「不老不死」「無限」の意味を持つギリシャ語、尻尾を咥えた龍「ウロボロス」に由来する。『RV2』だと色は紫色。 ウロボロスウィルスは、『t』『G』『t-Veronica』それぞれのウィルス、そしてプラーガを手中に収めたアルバート・ウェスカーが、それらの持つ共通項である感染者の自我崩壊、知能欠如、身体的異変という欠点を克服し強制的な進化を起こさせるべく、始祖ウィルスをベースとしてその始祖ウィルスの源泉である植物「始祖花」から生成させた完全な新種のウィルスである。 このウィルスは人間の遺伝子に作用し、適合すれば投与された者の精神や外観を損ねる事無く知性的、肉体的な超強化を及ぼすが非常に毒性が強く、初期の頃は被験者をたちどころに死亡させてしまい効果の程を確認する事すら困難を極めていた。しかし偶然にもアルバートが捕獲したジル・バレンタインをウィルス実験にしようとした所、彼女の体内に存在していたt-ウィルス抗体がウィルスの毒性を弱める効果がある事を発見、これを応用し、そこからさらに研究が重ねられて遂に実用可能となる。 前述の通り、適合者に対しては劇的な進化をもたらすが、不適合であった場合は直ちに暴走を起こして感染者の肉体を支配、体中から無数の黒い触手状の嚢胞を生やした不定形のクリーチャーへと変質させてしまう。これは本来アルバートの求める結果とは異なるものであるが、進化に適しない人類の抹殺を考えていた彼の目的と一致するため、この欠点は無視される形となった。 さらに、感染力、汚染力共に非常に強力で、適合出来なかった感染者はありとあらゆる有機物を吸収して増殖し続けていくため、新たな増殖の源を求めて非感染者に容赦なく襲い掛かるので、一度感染者が外に出てしまうと、その場を汚染するだけに留まらず、生物から生物に感染して最終的には世界中に拡がりかねない程の危険な存在となる。 死体にこのウィルスが入り込むか、投与した場合、直ちにウィルスが死体の運動を司るようになり、再び活動を開始するようになる。t-ウィルス、C-ウィルスのゾンビや、t-phobosによって生み出されるアフリクテッドはあくまで生きた人間の体が壊死していきゾンビと化したり、自我と理性を破壊して怪物化するものだったが、こちらは死体が甦るという意味での文字通りのゾンビを生み出す結果となっている。この特性を利用して、レヴェナントを始めとする、人間の死体を金属等の無機物と一緒につなぎ合わせたB.O.W.が多数製造されている。 『5』では、投与された人間は全てウィルスと適合できず、怪物化してしまっており、現時点でこれに完全適合出来たのはアルバートのみとなっている。『RV2』でも完全適合には至らなかったものの、『5』のウロボロス・ムコノ以上に適合条件に近い者もいたため、ウィルス嚢胞に飲み込まれたクリーチャーは登場していない。 また、ウロボロス・ムコノのように、ウィルスと適合し切れなかった個体でも適性がある程度高い場合、より手強い個体に変異するケースもある。更に、ウロボロス・アヘリのように、人間の死体などの多量の有機物を摂取した個体は並外れて巨大な個体に変化する他、ニール・フィッシャーやアレックス・ウェスカーのように、適合者の遺伝子に限りなく近い遺伝子を有していた場合、ウィルスの増殖と暴走をある程度抑え込む力があり、それによって異形ながらも人の形を留められており、自我が残っていてなおかつ、さらに強力な個体に変異したケースもある。 また、リーパーのように例えウィルスに感染しても、突然変異は起こしても黒い嚢胞を一切出さないで耐久性、戦闘能力を増大させて変異を起こさせたケースも存在する。
※この「ウロボロスウィルス(Uroboros Virus)」の解説は、「バイオハザードシリーズ」の解説の一部です。
「ウロボロスウィルス(Uroboros Virus)」を含む「バイオハザードシリーズ」の記事については、「バイオハザードシリーズ」の概要を参照ください。
ウロボロス・ウィルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:41 UTC 版)
「バイオハザード リベレーションズ2」の記事における「ウロボロス・ウィルス」の解説
本作の2年前にアフリカにて、アルバート・ウェスカーが、製薬企業『トライセル』を利用して開発したウィルス。
※この「ウロボロス・ウィルス」の解説は、「バイオハザード リベレーションズ2」の解説の一部です。
「ウロボロス・ウィルス」を含む「バイオハザード リベレーションズ2」の記事については、「バイオハザード リベレーションズ2」の概要を参照ください。
- ウロボロスウィルスのページへのリンク