イー・ガーディアンとは? わかりやすく解説

イー・ガーディアン株式会社

掲示板ブログ、SNSといったCGMサイトにおける、ユーザー投稿監視主業務として、インターネット社会健全化一端担っております

システムによる監視だけではカバーできない悪質な投稿を、人の目による監視連携させることで、24時間365日休むことなくネットパトロール業務遂行してます。

監視のみに留まらずカスタマーサポート窓口や、運営事務局代行、といったサイト運営全般に関わるサポートを、ワンストップにて提供することで、単なるアウトソーシングではなく事業主と共に歩みながら、サイト活性化尽力
また、創業時コンテンツプロバイダーとして産声上げた当社は、蓄積したそのノウハウ生かして、モバイルフィルタリングに関するコンサルティング業務や、CGMサイト新たに立ち上げる事業主様への導入支援多く手がけております

さらに昨今企業コンプライアンス重要性叫ばれる中、ネット上における企業の風評調査や、広告効果測定なども多くご要望いただいております

健全なインターネット社会進歩発展における【ガーディアン守護神】となるべく、多く事業主様、多くインターネットユーザーと共にこれから当社歩み続けます

事業区分 システム運用・管理
代表者 高谷康久
本社所在地 106-0045
東京都 港区 麻布十番1丁目2番3号 プラスアストルビル6F
企業URL http://japan.zdnet.com/company/20168044/
設立年月日 1998年05月12日
上場区分 非上場
従業員数 221
主要株主 ドリームインキュベータ,みずほ証券,東京中小企業投資育成,ベネッセコーポレーション,グリー,シーエー・モバイル,伊藤忠テクノロジーベンチャーズ
決算期 9月
資本金 120,250,000


※「ZDNet Japan 企業情報に関するお問い合わせこちら

イー・ガーディアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 17:21 UTC 版)

イー・ガーディアン株式会社
E-Guardian Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 6050
2010年12月1日上場
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー8F
設立 1998年5月12日
業種 サービス業
法人番号 2010401066249
代表者 代表取締役社長 高谷康久
資本金 3億6428万円(2023年3月末日現在)[1]
発行済株式総数 10,405,800株
売上高 連結117億52百万円(2022年9月期)
営業利益 連結22億72百万円(2022年9月期)
純利益 連結16億89百万円(2022年9月期)
純資産 連結64億82百万円(2022年9月期)
総資産 連結84億14百万円(2022年9月期)
従業員数 連結2,294人(うち臨時従業員1,906人)(2022年9月)
決算期 9月期
主要株主 チェンジホールディングス 49.90%
(2023年10月11日)
関係する人物 夏目三法
外部リンク https://www.e-guardian.co.jp/
テンプレートを表示

イー・ガーディアン株式会社は、東京都港区本社を置き、ネット風評監視サービスを行う日本企業

沿革

  • 1997年11月 - 創業者夏目三法は、大阪府大阪市西区にて「ホットポット」を創業し、ホームページ制作及びマルチメディアコンテンツプロバイダーとして、無料レンタル掲示板事業、レンタルサーバ事業を開始した[2]
  • 1998年5月 - 大阪市西区西本町二丁目4番10号に「株式会社ホットポット」を設立[3]ホームページ制作及びマルチメディアコンテンツプロバイダーとして業務開始[3]
  • 2000年4月 - 本社を大阪府大阪市港区弁天一丁目2番1号に移転[2]
  • 2001年
  • 2003年
  • 2004年8月 - 本社を大阪府大阪市北区堂島一丁目6番20号に移転[2]
  • 2005年
    • 9月 - 株式会社カムテックの発行済株式数の全部を譲渡[2]
    • 10月 - イー・ガーディアン株式会社に商号変更[3]
  • 2006年
    • 6月 - 携帯電話販売事業を株式会社菱和テレコムに売却[3]
    • 7月 - 人材派遣事業を株式会社フジスタッフに一部売却[3]
    • 10月 - 本社を東京都港区麻布十番一丁目2番3号に移転(旧本社を大阪センターへ)[3]
  • 2007年
    • 2月 - 大阪センターを大阪市北区梅田一丁目1番3号に移転[3]
    • 9月 - 子会社であるインターネットマネジメントシステム株式会社を清算[3]
  • 2009年3月 - 東京都立川市曙町に立川センターを開設[3]
  • 2010年12月 - 東京証券取引所マザーズ株式を上場[3]
  • 2011年6月 - 宮崎県宮崎市に宮崎センターを開設[3]
  • 2012年6月 - イーオペ株式会社を完全子会社化(現:イー・ガーディアン東北株式会社)[3]
  • 2014年
    • 9月 - 株式会社パワーブレイン(現・EGヒューマンソリューションズ)を完全子会社化[3]
    • 10月 - トラネル株式会社(現・EGテスティングサービス)を設立[3]
  • 2015年
    • 4月 - HASHコンサルティング株式会社を完全子会社化(現・EGセキュアソリューションズ)[3]
    • 9月 - 熊本県熊本市に熊本センターを開設[3]
  • 2016年
    • 2月 - リアル・レピュテーション・リサーチ株式会社を新設[3]
    • 9月 - 東京証券取引所第一部に市場変更[3]
  • 2017年
    • 1月 - 株式会社アイティエスを完全子会社化[3]
    • 7月 - フィリピンにE-Guardian Philippines Inc.を設立[3]
  • 2018年
    • 4月 - 大阪府大阪市北区に大阪GAMELABOを開設[3]
    • 10月 - EGヒューマンソリューションズ株式会社及びリアル・レピュテーション・リサーチ株式会社を吸収合併[3]
  • 2019年
    • 1月 - 本社を東京都港区虎ノ門一丁目2番8号に移転[3]
    • 8月 - 株式会社グレスアベイルを子会社化[3]
    • 10月 - プロ麻雀リーグのMリーグ2019のスポンサー契約を結ぶ。
    • 12月 - SNS流行語大賞を初めて発表。
  • 2020年
    • 4月 - 広島県広島市中区に広島センターを開設[3]
    • 4月 - 東京都新宿区西新宿に新宿サテライトを開設[3]
    • 5月 - 新型コロナウイルス接触確認アプリ利用者サポートを受託[4]
    • 10月 - 株式会社ジェイピー・セキュアを完全子会社化[3]
  • 2021年10月 - EGセキュアソリューションズ株式会社が、株式会社グレスアベイル及び株式会社ジェイピー・セキュアを吸収合併。
  • 2023年10月 - チェンジホールディングスが株式公開買付け及び第三者割当増資引受により、議決権所有割合ベースで49.90%の株式を取得[5]

事業

関連会社

  • EGセキュアソリューションズ株式会社[1]
  • EGテスティングサービス株式会社[1]
  • E-Guardian Philippines Inc.[1]
  • イー・ガーディアン東北株式会社[1]
  • E-Guardian Vietnam Co.,Ltd.[1]

加盟団体

その他

創業者夏目三法の娘で元日本テレビアナウンサー、元フリーアナウンサー夏目三久は創業者一族であり、同社が東証マザーズに上場する直前には2万4000株(上場前保有比率1.71%)を保有していたと報道されている[6]

脚注

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イー・ガーディアン」の関連用語

イー・ガーディアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イー・ガーディアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイー・ガーディアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS