インディアン文化に対する白人の誤解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インディアン文化に対する白人の誤解の意味・解説 

インディアン文化に対する白人の誤解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 10:26 UTC 版)

ポウハタン」の記事における「インディアン文化に対する白人の誤解」の解説

ポウハタン連邦はその領土中にイギリス人入植者北アメリカ最初恒久的入植地造られインディアン部族として有名である。これはインディアン部族連合国家没落始まりでもあった。 白人の上陸と同時に彼らとの間には殺し合い始まったインディアンたちは、イギリス人以前にすでに当地上陸したスペイン人との紛争があったために、白人悪感情持っていた。このためイギリス人上陸した途端にもめ事起こり、さらにイギリス人は彼らに問答無用銃撃加えている。こうして、ジェームズタウンイギリス人上陸してわずか2週間以内には、インディアン射殺されるという事件が起こった当初白人入植者たちは友好的な関係を望みインディアン側に食べ物乞い取引する計画だった。クリストファー・ニューポート船長1607年ジェームズ川遡る最初の探検率いポウハタン族酋長、パラハントと初め出会ったニューポート当初パラハントが「最高位」にあるポウハタン酋長、すなわちワフンスナコックだと誤解した。だがそもそもインディアン社会には、「最高位」の立場など存在しない。パラハントは調停者として、闖入者との交渉矢面に立ったのである。 このジェームズタウンへのイギリス人上陸きっかけに、続々入植白人侵略始まりインディアン土地蚕食ていったことで、その後37年間ほとんど絶え間のない紛争繋がったニューポートは「最高位にある酋長」(そんなもの存在しない)に儀礼用の王冠を被らせ、インディアン友好を得るために多くヨーロッパからの贈り物贈呈したニューポートポウハタン族との友好小さなジェームズタウン植民地存続不可欠であると判断した白人インディアン酋長「王」、または「支配者」だと思い込んだ。彼らはワフンスナコックポウハタン酋長)を「ポウハタン連邦野蛮な皇帝」と呼び、「ワフンスナコックポウハタン族支配している」と勘違いしたこのため白人たちは「ポウハタン酋長盟約し、彼を懐柔すればポウハタン連邦全部族民がこれに従うだろう」と思い込み、この酋長に「王冠」を被らせ、従属図式作ろうとしたのである。しかし、そもそもインディアン社会イギリスのような国王」が支配するような帝国ではなく合議制に基づく民主主義社会である。インディアンたちから見れば白人企んだこの催しごとは、「白人がやってきて、贈り物一緒に調停者に冠を被せた」だけにすぎないなにはともあれ白人は彼らに贈り物をしたので、インディアンたちは白人和平を結ぶつもりであるということは理解した一方植民地議長となったジョン・スミスは、マーティン船長指揮軍隊派遣し、ナンスモンド族領地の島を占領し、ナンスモンド族を追い出した同時に別の部隊をフランシス・ウェストの指揮派遣して滝の近くに砦を建設しその後幾らか引き換えにパラハント族から近くにあるポウハタン防御柵で囲まれ集落現在のリッチモンドにあった)を「購入した」。 白人インディアンから「土地購入した」つもりでいるが、インディアンには「土地売り買いする」という文化は無いから、彼らはこれを理解していない。インディアンから見れば、「贈り物をしたのだから、ここから出ていってもう戻ってくるな」ということである。インディアンがこれを納得できるわけがなかった。白人のほうは、「部族実力者」である酋長調印すれば、部族民はこれに従い土地明け渡すだろうと思い込んでいるのであるスミス飢えた植民要求従いインディアンからの食料略奪始めたスミスは船をあちこち沿岸乗り寄せ地元インディアン々を襲い酋長人質にとって村人脅迫しトウモロコシ食料強奪したスミスはパラハント族から「買った」つもりの集落を「ノンサッチ」(無比のもの)と改名しウェスト兵士達をそこに住まわせようとしたジェームズタウン境界越えて入植地拡大しようというこれらの企みはどれも、ポウハタン族抵抗遭ったために失敗したスミス火薬事故の傷がもとで、1609年バージニア離れてイングランド戻り二度とバージニア戻ってくることは無かったその後間もなく2番目のイギリス人による砦、アルジャーノン砦がケクータン族の領地内に造られた。スミスインディアンに対して行った誘拐略奪殺人脅迫は、ポウハタン族始め地元インディアンたちに強い怒り憎しみ植え付けたスミスポウハタン一つ襲いワフンスナコックの弟のオペチャンカナウ酋長に銃を突きつけ、「トウモロコシ20トン要求」という存続危うくするほどの脅迫行っている

※この「インディアン文化に対する白人の誤解」の解説は、「ポウハタン」の解説の一部です。
「インディアン文化に対する白人の誤解」を含む「ポウハタン」の記事については、「ポウハタン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インディアン文化に対する白人の誤解」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インディアン文化に対する白人の誤解」の関連用語

インディアン文化に対する白人の誤解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インディアン文化に対する白人の誤解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポウハタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS