アナクロニズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アナクロニズムの意味・解説 

アナクロニズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 01:57 UTC 版)

バルナバによる福音書」の記事における「アナクロニズム」の解説

バルナバによる福音書』には非常に多くのアナクロニズムないし歴史的に場違いな物事含まれていると指摘する読者もいる: 同書中でイエスガリラヤからナザレまで海を渡って行く – しかしナザレ内陸にある; またそこからカファルナウムへ「登って」行く – 実際にカファルナウム湖岸にある都市である(第2021章); ただしこの問題はBlackhirstで扱われていて、歴史上ナザレ位置はそれ自体謎であるという。 イエスポンティオ・ピラト統治下に生まれたとされているが、彼の統治紀元後26年以降である。 バルナバキリストメシア同義語だと気付いていない。キリスト(希: Χριστός)はメシア(ヘブライ語: משיח‎)のギリシア語訳で、どちらも「油を注がれた者」を意味する。そのためバルナバによる福音書誤ってイエスを「イエス・キリスト」(つまりメシアイエス)と呼んでおきながら「イエスは『私はメシアではない』と告白し真実述べたと言っている(第42章)。 聖年100年ごとにあると言及される(第82章)が、レビ記:25では50年ごとである。このアナクロニズムは教皇ボニファティウス8世1300年聖年としたことと関係があると思われる; ボニファティウス8世その後百年ごとに聖年とすると定めた1343年にはクレメンス6世によって聖年間隔50年縮減された。 アダムとイブリンゴ食べる(第40章); ところが知恵の樹(創世記 2:9,17; 3:5)の果実リンゴだという伝統的な観念旧約聖書ラテン語訳よる。ラテン語では「リンゴ」と「悪」がともに「malum」である。 バルナバによる福音書ではワイン木製貯蔵されているという描写がある(第152章)。木製ガリア北イタリア特有のもので、ローマ帝国では300年頃までワイン貯蔵には一般的には用いられていなかった; さらに1世紀パレスチナではワインは常に皮袋や瓶(アンフォラ)に入れて貯蔵されていた。ヨーロッパナラパレスチナでは生育しない; そしてその他の木材では酒樽に使うには気密性十分でない91章で「40日間」が毎年断食期間として言及されている。これはキリスト教の伝統四旬節40日間断食することに一致している; しかしこの慣習第1ニカイア公会議(325年)より以前には確認されていない。また当時ユダヤ教にも40日間断食をするという慣習存在しなかった。 バルナバによる福音書中で旧約聖書引用される際、その読みギリシア語七十人訳ヘブライ語マソラ本文ではなくラテン語ヴルガータ読み一致するヴルガータ聖書ヒエロニムス382年以降翻訳始めたものであり、これはバルナバ死後数百後である。 第54章ではこのように述べられている: 「彼は両替加わったので金ひとかけら六十小銭(イタリア語でminuti)に変わった違いない。」 新約聖書時代にはアウレウス金貨一枚最小単位レプタ銅貨(ラテン語ではminutiと呼ばれる)3200価値があった; 一方ローマで一般的だったデナリウス銀貨128レプタ価値があった。バルナバによる福音書交換比率は1:60だが、これは正典福音書の対応箇所(マルコ 12:42)の中世後期読み一致する。この読みはminutiを1/60を意味するものとする中世一般的な解釈から生じている。 第91章ではユダヤ人軍隊三軍それぞれ20万人兵士含んで合計60万人兵士ミツパ集った記録されているが、当時ローマ帝国全軍でも30万人程度推計されている。 第119章では同等貴重さ価値を持つものの例として砂糖と金挙げている。しかし古代にはインド砂糖特性知られていたが、6世紀産業規模生産されるうになるまでは甘味料として交易対象になっていなかった。11世紀から15世紀にはヨーロッパへ砂糖交易路アラブ人独占しており、その価値はしばしば金に比された。しかし15世紀半ばからはカナリア諸島およびアゾレス諸島大規模なサトウキビ生産地開かれ砂糖依然奢侈品ではあったが並外れて貴重な物とはみなされなくなった

※この「アナクロニズム」の解説は、「バルナバによる福音書」の解説の一部です。
「アナクロニズム」を含む「バルナバによる福音書」の記事については、「バルナバによる福音書」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アナクロニズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアナクロニズムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアナクロニズムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアナクロニズム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナクロニズム」の関連用語

アナクロニズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナクロニズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルナバによる福音書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS