しさくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しさくの意味・解説 

施策


施策

読み方:しさく・せさく

施策とは、「施す策」という字面通り、ある事柄対処するために実施される処置、または、実施すべき計画のことである。計画・実行すべき諸々計画。ある問題について対応し解決を図る実施策などを意味する表現

「施策」は、ビジネスシーンにおいては目標達成問題解決のために講じるべき計画実施事項」といった意味合い用いられることが多い。行政においては理念としての政策ではなく行政主体実際に講じる取り組みを指す意味で用いられる

施策の読み方は「しさく」か「せさく」か?

施策は「しさく」とも「せさく」とも読まれることがある。本来は「しさく」が正し読み方であり、「せさく」は誤用とされている。しかし一般的には、おそらく「試作」「詩作」「思索」といった同音異義語区別する意図もあってか、あえて「せさく」と読まれている場合少なくない今日では「せさく」も慣用読みとして半ば定着しているといえる。特に、官公庁や行機関では「施策」を「せさく」と発話することが半ば慣例となっている。

ちなみに施術」の場合しじゅつ」も「せじゅつ」もどちらも正し読み方みなされている。

政策と施策の違い

政策」は大枠での方針目標実現するために講じる手段大体の方向性を示す言葉であるのに対して、「施策」はその「政策」を実現するための具体的な手段対策意味する表現である、という違いがある。官公庁用い用例でも、例え総務省の「政策評価の実施に関するガイドライン」を一例に取ると、同様の趣旨の定義付けが行われている。

施策の類語・言い換え表現

施策の類語としては、対策・手段方策・策・実施事項取り組みTODOなどが挙げられる

施策の用法

以下では主にビジネス現場での「施策」の用法列挙する

マーケティング施策
CRM施策
SEO施策
従業員満足度上のための施策
コンバージョン率改善施策
客単価アップ施策一覧

し‐さく【史策】

読み方:しさく

歴史的な事実記録した文書


し‐さく【思索】

読み方:しさく

[名](スル)論理的に筋道立てて考えること。思惟。「—にふける」「人生の意味を—する」


し‐さく【施策】

読み方:しさく

政策対策立てて、それを実地に行うこと。政治などを行うに際して実地にとる策。


し‐さく【試作】

読み方:しさく

[名](スル)本式に作る前にためしに作ってみること。また、そのもの。「改良型エンジンを—する」「—品」


し‐さく【試策】

読み方:しさく

古代中国官吏登用試験の一。試験官が題を設けて経義政治上の意見を問うもの。


し‐さく【詩作】

読み方:しさく

[名](スル)詩を作ること。古くは、特に漢詩作ること。「感興赴くままに—する」


しさく

出典:『Wiktionary』 (2021/06/21 01:26 UTC 版)

同音異義語

しさく



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しさく」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
冊立 デジタル大辞泉
100% |||||

5
間作 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

しさくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しさくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしさく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS