おかみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > おかみの意味・解説 

おかみ【×龗】

読み方:おかみ

など、つかさどる信じられていた神。竜神(りゅうじん)。

我が岡の—に言ひて降らしめしの摧(くだ)けしそこに散りけむ」〈万・一〇四〉


お‐がみ〔を‐〕【尾髪】

読み方:おがみ

《「おかみ」とも》馬の尾とたてがみまた、特に尾。

「やがて—をきり、かなやきして、次の六波羅へつかはし」〈平家・四〉


おか‐み〔をか‐〕【岡見】

読み方:おかみ

大晦日(おおみそか)の夜、(みの)を逆さに着て岡に登り自分の家のほうを見て翌年吉凶占った行事逆さ蓑。《 冬》「この長生多き—哉/召波

傍目(おかめ)」に同じ。


お‐かみ【御上】

読み方:おかみ

天皇敬称

朝廷幕府政府など時の政治執り行う機関また、為政者

(「女将」とも書く)旅館料理屋居酒屋などの女主人じょしょう。「大(おお)—」「若—」

[補説] 大きな所では経営者一族女性がなり、主に接客関係をまとめる職名にもなっている。

(「御内儀」「内儀」とも書く)他人の妻をいう。おかみさん。→おないぎ

[補説] かつては商人職人の妻に用いた

主君主人敬称

「—にも御機嫌」〈浄・丹波与作


おかみ

  1. 袷衣類を云ふ。
  2. 袷衣類をいう。

女将

読み方:おかみ

  1. 料理屋又は待合茶屋などの女主人公のことを「おかみ」といふ。おかみさんの略である。又は一般に流用される。〔花柳語〕
  2. 待合料理屋女主人公のことである。〔花柳界
  3. 料理屋又は待合茶屋などの女主人公のことを「おかみ」といふ。おかみさんの略である。又は一般に流用される。
  4. 待合料理屋女主人公のことをいふ。
  5. おかみさんの略、待合料理店主婦のこと。
  6. 料理屋、又は待合などの女主人公のこと。〔花柳界

分類 花柳界花柳

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

尾上

読み方
尾上おかみ

お上

(おかみ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 05:24 UTC 版)

お上御上(おかみ)とは、貴人主君に対する尊称である。転じて、公儀権力を示す。戦国時代にもお上というものがあった。

なお、「おうえ」と読んだ場合は、主婦あるいは座敷居間を意味する。

歴史

四等官筆頭の長官がカミと呼ばれるように、日本では古より最上位の権力者をカミと称してきた。武家政権時代であれば、庶民にとってのオカミは領主であり、武士にとってのオカミは主君であり、公家にとっての主上(おかみ)とは天皇であった。明治に入り一君万民論の浸透とともに、狭義には天皇一人を、広義には「天皇の政府」としての公権力一般を指すようになった。第2次世界大戦後は「お上」をもって天皇を指すことは一般的にはなくなり、揶揄的に役所・政府ないし政府機関、省庁を指す俗用のみが残っている。

女将

また旅館食堂相撲部屋などを取り仕切る女性を「女将(おかみ)」「女将さん」と呼ぶ。ただし、本来は「御上さん」が正しい表記である。

御上家

貴族や貴族の家、貴族的(上品)な様子のことを「御上家(おかみけ)」とも言う。

上様

「上様(うえさま)」は、江戸時代には征夷大将軍の尊称として用いられた。現在領収書などで請求先の名前の代わりに「上」と書くことはここからきているとされるが、異説もある。


おかみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:55 UTC 版)

恋と十手とお銀ちゃん」の記事における「おかみ」の解説

商人山形屋奥方主人とは不和生じていたがアリバイがあった。

※この「おかみ」の解説は、「恋と十手とお銀ちゃん」の解説の一部です。
「おかみ」を含む「恋と十手とお銀ちゃん」の記事については、「恋と十手とお銀ちゃん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おかみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「おかみ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



おかみと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おかみ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
ウルフ デジタル大辞泉
100% |||||

9
女将 デジタル大辞泉
100% |||||

10
赤狼 デジタル大辞泉
100% |||||

おかみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おかみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお上 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの恋と十手とお銀ちゃん (改訂履歴)、煉獄 (1960年のテレビドラマ) (改訂履歴)、古都 (小説) (改訂履歴)、あばよ白書 (改訂履歴)、悪魔が来りて笛を吹く (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS