囲み文字 概要

囲み文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 14:10 UTC 版)

概要

屋号に使用される囲み文字の例。暖簾をつけたヒガシマル醤油商標[1]

囲み文字は日本語では古くより用いられ、古くは屋号などとしても用いられた。囲み文字として屋号に用いられた記号は、丸・四角・菱形が多い。また、その屋号を元に商号が決められ、そのまま企業名となっている会社も多い。

現在でも、テレビの番組表電話帳などでは、領域が狭いため頻繁に用いられる。

日本語以外でも、丸にCの著作権記号©)や、丸にRの登録商標記号®)は多く用いられる。

丸に数字を書いた丸数字も頻繁に用いられる。詳しくは丸数字を参照。

コンピュータにおける実装

実装方法には3種類(および代用表記)がある。

  • 各々の囲み文字に、通常の文字と同様に専用の符号点を割り当てる。
  • 囲まれる文字と書式情報で、1つの囲み文字を表す。
  • 囲まれる文字と合成用文字の2文字で、1つの囲み文字を表す。
  • 丸囲み文字は丸括弧、四角囲み文字は角括弧で囲って表記する(例: (A)・[A])。

専用の符号点

通常の文字のように符号点が割り当てられれば、アプリケーションレベルでの対応は必要なく、フォントにさえ入っていれば表示することができる。

1バイトコードでは、7ビットコードの ISO/IEC 646 には囲み文字はなかったが、欧文用8ビットコードの ISO/IEC 8859-1 (Latin-1) では©®(マルCとマルR)が採用された。

日本語の2バイト文字コード規格である JIS X 0208 には囲み文字はない。一方で、実際に使用する用途は多いため、各メーカでは独自の拡張を行い外字として囲み文字を実装した。NECが採用した外字には囲み文字は少なかったが、アップルが採用した外字には囲み文字が多く採用された。JIS X 0213 には、それらの囲み文字の一部(五十音順の最初の20字(ア-ト)および、いろは順の最初の7字(イ-ト)。イとトは重複するため全部で25字。)が採用された。

Unicodeは、レガシー標準(Unicodeが互換性を保つ世界各国の標準)に含まれていた囲み文字のほとんどを採用した。囲み文字のためのブロックには以下のものがあり、また、他のブロックにもいくつか囲み文字が収録されている。

文字放送データ放送などでは囲み文字が多く用いられるが、文字放送などを目的として、電波産業会 (ARIB) により定められたARIB外字には、多くの囲み文字が表されている。このARIB外字は、JIS X 0208の外字部分に規定の外字を実装している。ARIB外字に対応したフォントはいくつかのフォントベンダーより販売され使用されているほか、フリーでダウンロード可能なフォント[注 1]もある。

書式情報

ワードプロセッサワープロソフトでは、特定の文字を囲んで「囲み文字処理」をすることにより、丸などの図形との合字を作成できる。Microsoft Word では「囲い文字」と呼ばれる。

アプリケーションの対応だけですむが、アプリケーション間の互換性は乏しい。

合成用文字

JIS X 0208 の古いバージョン(JIS X 0208:1990 まで)では、2-94(◯)が「合成用」だった。しかし実装が普及しないまま廃止され、JIS X 0208:1997 からでは単なる「大きな丸」となっている。

Unicodeでは、合成用・合成用四角・合成用ダイヤ・合成用三角などが、「記号用合成用ダイアクリティカルマーク」ブロックに合成用文字として収録されており、囲まれる文字の後に続けて使う。ただし、合成用文字全般に言えるが、アプリケーションフォントの双方が対応しないと実装できず、実装されていても自然な表示になるとは限らない[注 2]

合成表示は、うまく表示されないことがあります(Template:囲み文字を使用)

コード 単独表示 合成表示 合成済 説明
U+20DD A⃝ 丸(○)
U+20DE A⃞ 🄰 四角(□)
U+20DF A⃟ n/a ダイヤ(◇)
U+20E0 A⃠ n/a 丸バックスラッシュ(
U+20E2 A⃢ n/a スクリーン
U+20E3 A⃣ n/a キーキャップ
U+20E4 A⃤ n/a 三角(△)
  • 51では51⃝(丸囲み51)

Unicodeの囲み文字一覧

Unicodeには、50までの数字ラテン文字大文字小文字)・片仮名および濁点・半濁点付き文字はない)・ハングル(子音基本字母およびそれに母音を加えたもの、等)・いくつかの漢字・いくつかの数学記号などの囲み文字がある。

囲み文字を収録したブロックには、以下のものがある。

以下の表では、囲み文字ではない部分の文字は省略しています。

①・Ⓐ」等による一覧

上位桁 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+004x @
U+00Ax © ®
U+211x
U+229x
U+22Ax
U+232x
U+233x
U+234x
U+235x
U+236x
U+237x
U+238x
U+23Ex
U+246x
U+247x
U+24Bx
U+24Cx
U+24Dx
U+24Ex
U+24Fx
U+25Ax
U+25Cx
U+25Dx
U+25Ex
U+260x
U+261x
U+262x
U+263x
U+267x
U+26Ax
U+26Bx
U+26Cx
U+26Dx
U+270x
U+272x
U+274x
U+277x
U+278x
U+279x
U+27Cx
U+27Dx
U+27Ex
U+29Bx ⦿
U+29Cx
U+2A0x
U+2A3x
U+2A5x
U+2B5x
U+2B8x
U+2BBx ⮿
U+2BDx
U+303x
U+324x
U+325x
U+326x
U+327x
U+328x
U+329x
U+32Ax
U+32Bx
U+32Dx
U+32Ex
U+32Fx
U+FF2x
U+FFFx
U+1F10x 🄋 🄌
U+1F12x 🄫 🄬 🄭 🄮 🄯
U+1F13x 🄰 🄱 🄲 🄳 🄴 🄵 🄶 🄷 🄸 🄹 🄺 🄻 🄼 🄽 🄾 🄿
U+1F14x 🅀 🅁 🅂 🅃 🅄 🅅 🅆 🅇 🅈 🅉 🅊 🅋 🅌 🅍 🅎 🅏
U+1F15x 🅐 🅑 🅒 🅓 🅔 🅕 🅖 🅗 🅘 🅙 🅚 🅛 🅜 🅝 🅞 🅟
U+1F16x 🅠 🅡 🅢 🅣 🅤 🅥 🅦 🅧 🅨 🅩
U+1F17x 🅰 🅱 🅲 🅳 🅴 🅵 🅶 🅷 🅸 🅹 🅺 🅻 🅼 🅽 🅾 🅿
U+1F18x 🆀 🆁 🆂 🆃 🆄 🆅 🆆 🆇 🆈 🆉 🆊 🆋 🆌 🆍 🆎 🆏
U+1F19x 🆑 🆒 🆓 🆔 🆕 🆖 🆗 🆘 🆙 🆚 🆛 🆜 🆝 🆞 🆟
U+1F1Ax 🆠 🆡 🆢 🆣 🆤 🆥 🆦 🆧 🆨 🆩 🆪 🆫 🆬
U+1F20x 🈁 🈂
U+1F21x 🈐 🈑 🈒 🈓 🈔 🈕 🈖 🈗 🈘 🈙 🈚 🈛 🈜 🈝 🈞 🈟
U+1F22x 🈠 🈡 🈢 🈣 🈤 🈥 🈦 🈧 🈨 🈩 🈪 🈫 🈬 🈭 🈮 🈯
U+1F23x 🈰 🈱 🈲 🈳 🈴 🈵 🈶 🈷 🈸 🈹 🈺
U+1F25x 🉐 🉑
U+1F4Fx 📵
U+1F51x 🔘 🔞 🔟
U+1F52x 🔠 🔡 🔢 🔣 🔤
U+1F54x 🕀
U+1F57x 🕲
U+1F5Fx 🗵 🗷 🗹
U+1F6Ax 🚫 🚭 🚯
U+1F6Bx 🚱 🚳 🚷
U+1F6Cx 🛇 🛈
U+1F79x 🞔 🞕 🞖 🞚 🞛 🞜
U+1FA6x 🩠 🩡 🩢 🩣 🩤 🩥 🩦 🩧 🩨 🩩 🩪 🩫 🩬 🩭

「○1・○A」等による一覧

上位桁 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+004x @
U+00Ax ○C ○R 著作権登録商標
U+211x ○P 原盤権
U+229x + × ○∘ = □+ □-
U+22Ax □× □⋅
U+232x →× □× ←× 六角
U+233x □= □÷ □◇ □○ □〇 〇○
U+234x □/ □\ □< □> □← □→ □V □△
U+235x □↑ □∧ □▽ □↓ □' ○★
U+236x □: □≠
U+237x □?
U+238x ○v ○▽
U+23Ex 六角○
U+246x ○1 ○2 ○3 ○4 ○5 ○6 ○7 ○8 ○9 ○10 ○11 ○12 ○13 ○14 ○15 ○16
U+247x ○17 ○18 ○19 ○20
U+24Bx A B C D E F G H I J
U+24Cx K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
U+24Dx ○a ○b ○c ○d ○e ○f ○g ○h ○i ○j ○k ○l ○m ○n ○o ○p
U+24Ex ○q ○r ○s ○t ○u ○v ○w ○x ○y ○z ○0 ●11 ●12 ●13 ●14 ●15
U+24Fx ●16 ●17 ●18 ●19 ●20 ◎1 ◎2 ◎3 ◎4 ◎5 ◎6 ◎7 ◎8 ◎9 ◎10 ●0
U+25Ax □■
U+25Cx ◇◆ ○●
U+25Dx ■○ ■〇  
U+25Ex △・
U+260x 〇・
U+261x □✓ □×
U+262x 放射能 ピース
U+263x ●喜
U+267x ○♻
U+26Ax !
U+26Bx 🔑
U+26Cx   □◇
U+26Dx ↑↓ ↑↓ ■○\
U+270x 電話
U+272x
U+274x ●太陽 ■×
U+277x ●1 ●2 ●3 ●4 ●5 ●6 ●7 ●8 ●9 ●10
U+278x ○1 ○2 ○3 ○4 ○5 ○6 ○7 ○8 ○9 ○10 ●1 ●2 ●3 ●4 ●5 ●6 サンセリフ
U+279x ●7 ●8 ●9 ●10
U+27Cx △△
U+27Dx ◇∙
U+27Ex ◇-
U+29Bx |
U+29Cx < > □∗ □○ □□ △S
U+2A3x ◎× ÷ △+ △− △×
U+2A5x U#
U+2B5x 〇○ 〇○ 〇X
U+2B8x ●← ●↑ ●→ ●↓
U+2BBx □∧ □x 〇X 〇X
U+2BDx ◇?
U+303x
U+324x ○問 ○幼 ○文 ○箏 ■○10 ■○20 ■○30 ■○40 ■○50 ■○60 ■○70 ■○80
U+325x ○21 ○22 ○23 ○24 ○25 ○26 ○27 ○28 ○29 ○30 ○31 ○31 ○33 ○34 ○35
U+326x ○가 ○나 ハングル
U+327x ○다 ○라 ○마 ○바 ○사 ○아 ○자 ○차 ○카 ○타 ○파 ○하 참고 주의 ○우
U+328x ○一 ○二 ○三 ○四 ○五 ○六 ○七 ○八 ○九 ○十 ○月 ○火 ○水 ○木 ○金 ○土
U+329x ○日 ○株 ○有 ○社 ○名 ○特 ○財 ○祝 ○労 ○秘 ○男 ○女 ○適 ○優 ○印 ○注
U+32Ax ○項 ○休 ○写 ○正 ○上 ○中 ○下 ○左 ○右 ○医 ○宗 ○学 ○監 ○企 ○資 ○協
U+32Bx ○夜 ○36 ○37 ○38 ○39 ○40 ○41 ○42 ○43 ○44 ○45 ○46 ○47 ○48 ○49 ○50
U+32Dx
U+32Ex
U+32Fx
U+FF2x @
U+FFFx ?
U+1F10x ○0 ●0
U+1F12x C R ○CD ○Wz ○ɔ CとRは斜体
U+1F13x □A □B □C □D □E □F □G □H □I □J □K □L □M □N □O □P
U+1F14x □Q □R □S □T □U □V □W □X □Y □Z HV MV SD SS PPV WC
U+1F15x ●A ●B ●C ●D ●E ●F ●G ●H ●I ●J ●K ●L ●M ●N ●O ●P
U+1F16x ●Q ●R ●S ●T ●U ●V ●W ●X ●Y ●Z
U+1F17x ■A ■B ■C ■D ■E ■F ■G ■H ■I ■J ■K ■L ■M ■N ■O ■P
U+1F18x ■Q ■R ■S ■T ■U ■V ■W ■X ■Y ■Z XP IC PA SA AB WC
U+1F19x CL COOL FREE ID NEW NG OK SOS UP! VS 3D 2ndScr 2K 4K 8K
U+1F1Ax 5.1 7.1 22.2 60P 120P d HC HDR Hi-Res Lossless SHV UHD VOD
U+1F20x ココ □サ
U+1F21x □手 □字 □双 □デ □二 □多 □解 □天 □交 □映 □無 □料 □前 □後 □再 □新 二は漢数字の2
U+1F22x □初 □終 □生 □販 □声 □吹 □演 □投 □捕 □一 □三 □遊 □左 □中 □右 □指
U+1F23x □走 □打 □禁 □空 □合 □満 □有 □月 □申 □割 □営
U+1F25x ○得 ○可
U+1F51x 〇● 18 □10
U+1F52x ABCD abcd 1234 〒♪@% 🄰🄱🄲
U+1F6Ax ⦸🚬
U+1FA6x ○帥 ○仕 ○相 ○馬 ○車 ○炮 ○兵 ●將 ●士 ●象 ●馬 ●車 ●炮 ●卒

注釈

  1. ^ 和田研フォントをベースにしたもので、Unicode形式と外字形式の両方に対応している。以下のページの下部にて「和田研細丸ゴシック2004絵文字、和田研中丸ゴシック2004絵文字」がダウンロード可能。旧バージョンの「和田研細丸ゴシック2004ARIB、和田研中丸ゴシック2004ARIB」も対応。
    和田研細丸ゴシック Wiki - SourceForge.JP
  2. ^ XP 以前の Windows では標準で文字合成に対応しておらず、合成に対応したフォントが少ないのが現状で、合成用の丸・四角・ダイヤ・三角といった多種多様な記号とラテン文字との合成に適したものは「FreeSerif」など少数。漢字やカナなどであれば、合成用丸に限って言えば和田研細丸ゴシック Wiki - SourceForge.JPの下部にある「和田研細丸ゴシックProN」や、にしき的フォントにある手書きのポップ体「Nishiki-teki」が対応。

出典







囲み文字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「囲み文字」の関連用語

囲み文字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



囲み文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの囲み文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS