添加物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 添加物 > 添加物の意味・解説 

てんか‐ぶつ【添加物】

読み方:てんかぶつ

ある物に、あとから加え別の物。「食品—」


添加物(てんかぶつ)

食品加えらている保存料着色料酸化防止剤化学調味料などのこと。
※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。

食品添加物

(添加物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 09:06 UTC 版)

食品添加物(しょくひんてんかぶつ、英語: food additives)とは、食品製造の際に添加する物質のこと。広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある。


  1. ^ 『指定添加物(規則別表一)のJECFAによる安全性評価』公益財団法人 日本食品化学研究振興財団』2014年6月3日。2019年4月4日閲覧。
  2. ^ 『新食品添加物マニュアル 第4版』 日本食品添加物協会、2013年。
  3. ^ a b c d e f 山本俊一「日本の食品衛生史 -特に食品衛生法以前の食品添加物について-」『食品衛生学雑誌』第21巻第5号、日本食品衛生学会、1980年、327-334頁、doi:10.3358/shokueishi.21.327 
  4. ^ 既存添加物の安全性評価に関する研究調査(平成8年度調査)
  5. ^ 既存添加物の安全性評価に関する研究調査(平成11年度調査)
  6. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究(平成15年度調査)
  7. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究(平成16年度調査)
  8. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 (平成19年度調査) (PDF) (厚生労働省)
  9. ^ 厚生労働省食品添加物に関するホームページ (厚生労働省)
  10. ^ a b c d e f g 『スタンダード栄養・食物シリーズ8 食品衛生学(第3版)』 一色賢司編、2010年、東京化学同人、p.120-122、ISBN 978-4-8079-1603-0
  11. ^ a b ベン・F.ファインゴールド著 『なぜあなたの子供は暴れん坊で勉強嫌いか』 北原静夫訳 人文書院 1978年7月。130-131頁。
  12. ^ The Hyperactive Children`s Support Group (英語)
  13. ^ a b c Board discusses colours advice (Food Standards Agency, Friday 11 April 2008)
  14. ^ Egger J, Carter CM, Graham PJ, et al. Controlled trial of oligoantigenic treatment in the hyperkinetic syndrome. Lancet 1(8428), 1985 Mar 9, pp540-5. PMID 2857900
  15. ^ Boris M, Mandel FS. "Foods and additives are common causes of the attention deficit hyperactive disorder in children" Ann Allergy 72(5), 1994 May, pp462-8. PMID 8179235
  16. ^ Donna McCann et al "Food additives and hyperactive behaviour in 3-year-old and 8/9-year-old children in the community: a randomised, double-blinded, placebo-controlled trial" Lancet, 370(9598), 2007 Nov 3, pp1560-7. PMID 17825405
  17. ^ Schab DW, Trinh NH, "Do artificial food colors promote hyperactivity in children with hyperactive syndromes? A meta-analysis of double-blind placebo-controlled trials"] Journal of developmental and behavioral pediatrics, 25 (6), 2004 Dec, pp423-34. PMID 15613992
  18. ^ Agency revises advice on certain artificial colours (英語) (Food Standards Agency, 11 September 2007)
  19. ^ a b EU plans warning labels on artificial colours (The Guardian, August 11 2008)
  20. ^ Assessment of the results of the study by McCann et al. (2007) on the effect of some colours and sodium benzoate on children’s behaviour - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Food Contact Materials (AFC) (英語) (European Food Safety Authority, 14 March 2008)
  21. ^ 安部司“食品の裏側”を明らかにする」 日経BP社『SAFETY JAPAN』インタビュー
  22. ^ 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会第24回会合
  23. ^ 唐木英明, 議事録(PDF) p.13, 食品安全委員会, 2006
  24. ^ 食品添加物協会、「無添加」「不使用」表示自粛求める 食中毒リスク低下に貢献『産経新聞』朝刊2018年3月1日(生活面)
  25. ^ 協会はこう考えます日本食品添加物協会(2018年3月14日閲覧)


「食品添加物」の続きの解説一覧

添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/17 22:57 UTC 版)

イセチオン酸」の記事における「添加物」の解説

洗顔料シャンプーなどに、イセチオン酸ナトリウム塩添加されることもある 。

※この「添加物」の解説は、「イセチオン酸」の解説の一部です。
「添加物」を含む「イセチオン酸」の記事については、「イセチオン酸」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:29 UTC 版)

「たらこ」の記事における「添加物」の解説

大手量販店特売品に使用されることのある食品添加物には、次のようなものがある。 食塩 調味料 - (製品により「調味料アミノ酸等)」と記載されるが、この場合化学調味料を指す。) 酸化防止剤 - ビタミンC ナイアシン 甘味料 - ソルビット 着色料 - 赤色102号黄色5号赤色106号 発色剤 - 亜硝酸ナトリウム

※この「添加物」の解説は、「たらこ」の解説の一部です。
「添加物」を含む「たらこ」の記事については、「たらこ」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 22:15 UTC 版)

ピシバニール」の記事における「添加物」の解説

1バイアル中の含有量で、製品規格(0.2KE, 0.5KE, 1KE, 5KE)によって量は異なる。 硫酸マグネシウム水和物(0.02〜0.48 mgDL-メチオニン(0.04〜1.00 mgマルトース水和物(17.69〜1.34 mgベンジルペニシリンカリウム54013,470単位リン酸二水素カリウム水酸化ナトリウム塩化ナトリウム

※この「添加物」の解説は、「ピシバニール」の解説の一部です。
「添加物」を含む「ピシバニール」の記事については、「ピシバニール」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 07:48 UTC 版)

マッコリ」の記事における「添加物」の解説

韓国ではマッコリ使われる人工甘味料アスパルテーム人体有害だとして問題になったが、2010年3月食品医薬品安全庁が「1日許容される摂取量超えない限り問題はない」と公式見解を発表した

※この「添加物」の解説は、「マッコリ」の解説の一部です。
「添加物」を含む「マッコリ」の記事については、「マッコリ」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 16:15 UTC 版)

クラフトコーラ」の記事における「添加物」の解説

基本的に着色料保存料をなどの添加物を使用しない無添加のものが多い。

※この「添加物」の解説は、「クラフトコーラ」の解説の一部です。
「添加物」を含む「クラフトコーラ」の記事については、「クラフトコーラ」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:27 UTC 版)

ゴミ袋」の記事における「添加物」の解説

ポリエチレン炭酸カルシウム添加した袋が存在する。これは、焼却炉での急激な燃焼温度の変化緩和し焼却炉損耗を防ぐ目的添加される一方2000年代以降急激に進んだダイオキシン発生対策など一環で、焼却炉自体高性能化高温によるゴミ焼却進められており、かつてほど積極的に添加する理由無くなりつつある。なお、ポリエチレン炭酸カルシウム混入させた場合強度不足するためポリエチレン厚さ増やす必要が生じる。このため結果的に一枚あたりの熱カロリーは、添加品、不添加品ともにさほど変わらない

※この「添加物」の解説は、「ゴミ袋」の解説の一部です。
「添加物」を含む「ゴミ袋」の記事については、「ゴミ袋」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 10:58 UTC 版)

アイスクリーム」の記事における「添加物」の解説

安定剤 乳固形分乳タンパク質には凍結時にアイスクリームゲル化させ、空気保持して氷の結晶細かく保つ働きがある。しかし、乳固形分少なアイスミルクラクトアイスではその働き期待できないまた、アイスクリーム輸送貯蔵などの途中で温度変動する一部の氷の結晶融解して凍結することで氷の結晶成長していき、硬い食感になってしまう(ヒートショック)。これを防ぐために安定剤使用される。昔はデンプンゼラチン使用されていたが、現在はペクチンアルギン酸ナトリウムアラビアガムなども使用されるハーゲンダッツは、原則不使用なので取り扱いには注意要する乳化剤 乳固形分にはある程度乳化剤としての効果があるため、その量の多いアイスクリームでは特に乳化剤添加しなくとも均一なアイスクリーム作ることができる。しかし、乳固形分少なアイスミルクラクトアイスでは不十分なため乳化剤添加する必要がある。 しかし、アイスクリームにも乳化剤添加する場合がある。このアイスクリーム中の乳化剤働き通常期待される界面活性効果とは異なり逆に凍結時に乳化適度に破壊して乳脂肪油滴大きく成長させることにあるとされている。これによってアイスクリーム食感っぽくなくなる。グリセリン脂肪酸エステルショ糖脂肪酸エステルレシチンなどが使用される天然素材求め時代の風潮から、これらの添加物も食物由来である場合多くなった。 フレーバー アイスクリームには乳の味に合うフレーバー香料)が付与されるバニラチョコレートストロベリー3種フレーバーが主であったが、現在ではそのほか果実や、抹茶コーヒーなどの嗜好飲料フレーバー添加した製品多くなっている。アイスミルクラクトアイスでは乳の味を補うためにミルクフレーバーも用いられる

※この「添加物」の解説は、「アイスクリーム」の解説の一部です。
「添加物」を含む「アイスクリーム」の記事については、「アイスクリーム」の概要を参照ください。


添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:03 UTC 版)

ウォッカ」の記事における「添加物」の解説

ウォッカほのかな甘味与えるために蜂蜜果糖などの糖分加える。また、微妙な風味違い与えるためになんらかの隠し味加える。フレーバーウォッカの場合、色や香り薬草などを加える。

※この「添加物」の解説は、「ウォッカ」の解説の一部です。
「添加物」を含む「ウォッカ」の記事については、「ウォッカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「添加物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

添加物

出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 01:11 UTC 版)

発音(?)

て↗んか↘ぶつ

名詞

添加 てんかぶつ

  1. ある物に後から加えられる物質

派生語

翻訳


「添加物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



添加物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「添加物」の関連用語

添加物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



添加物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2024 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食品添加物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイセチオン酸 (改訂履歴)、たらこ (改訂履歴)、ピシバニール (改訂履歴)、マッコリ (改訂履歴)、クラフトコーラ (改訂履歴)、ゴミ袋 (改訂履歴)、アイスクリーム (改訂履歴)、ウォッカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの添加物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS