亜硝酸ナトリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 無機化合物 > 亜硝酸ナトリウムの意味・解説 

あしょうさん‐ナトリウム〔アセウサン‐〕【亜硝酸ナトリウム】

読み方:あしょうさんなとりうむ

硝酸ナトリウム熱分解して得られる無色結晶溶けやすい。アゾ染料製造食品添加物などに利用化学式NaNO2


亜硝酸ナトリウム


亜硝酸ナトリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 10:24 UTC 版)

亜硝酸ナトリウム(あしょうさんナトリウム、Sodium nitrite、NaNO2)はナトリウム亜硝酸塩である。別名は亜硝酸ソーダ[1]亜硝酸Naとよく略記される。工業薬品JIS K1472-83、試薬JIS K8019-92、食品添加物[1]毒物及び劇物取締法で劇物に指定。消防法危険物第1類(酸化性固体)の亜硝酸塩類(酸化性固体亜硝酸塩類第1種酸化性固体(50kg))。水質汚濁防止法施行令第2条有害物質。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 「【亜硝酸ソーダ】」『12996の化学商品』化学工業日報、1996年、1頁。ISBN 4-87326-204-6 
  2. ^ a b c 進化する畜産食品~「機能性食品」の開発~”. 東京農業大学. 2011年6月9日閲覧。
  3. ^ 有機強誘電体で最高の誘電特性をもつ低分子材料を開発”. 独立行政法人産業技術総合研究所 (2005年1月24日). 2011年6月9日閲覧。
  4. ^ 食品添加物データシート:亜硝酸ナトリウム 横浜市衛生研究所 検査研究課
  5. ^ 森田英利 他、「一酸化窒素による腸管出血性大腸菌O157の抗菌メカニズムとベロトキシン産生量」 『麻布大学雑誌』 No.5/6、P.176-181、2003年, NAID 110004323697
  6. ^ 岸谷孝一, 樫野紀元, 「コンクリート中の鉄筋の腐食に関する研究 : その 1 コンクリートの中性化深さが鉄筋腐食に及ぼす影響について」『日本建築学会論文報告集』 1979年 283巻 p.11-16, doi:10.3130/aijsaxx.283.0_11
  7. ^ 洗浄・消毒・滅菌について” (PDF). 大阪大学医学部附属病院感染制御部. 2011年6月9日閲覧。
  8. ^ 国際がん研究機関 (26 October 2015). IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat (PDF) (Report). WHO report says eating processed meat is carcinogenic: Understanding the findings”. ハーバード公衆衛生大学院 (2015年11月13日). 2017年5月6日閲覧。
  9. ^ IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat”. IARC. 2016年4月23日閲覧。
  10. ^ 垣田達哉「発がん性の指摘ある発色剤、日本ハムが「非使用」宣言の狙い」『Business Journal』、2017年12月11日。2019年4月10日閲覧。


「亜硝酸ナトリウム」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亜硝酸ナトリウム」の関連用語

亜硝酸ナトリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亜硝酸ナトリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亜硝酸ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS