食品添加物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 添加物 > 食品添加物の意味・解説 

食添

読み方:しょくてん
別表記:食品添加物

食品添加物の略。食品添加物は、食品の製造加工時に加えるもので、調味料香料着色料保存料などが挙げられる

しょくひん‐てんかぶつ【食品添加物】


食品添加物(しょくひんてんかぶつ)(food additives)

食品の製造加工保存の過程添加して使う物質

見栄え良くしたり日保ちさせるなどの目的で、食品の製造加工保存のときに添加する物質総称天然のものから抽出する食品添加物のほか、人工的に化学合成されたものがある。

食品添加物の種類は豊富で、例えば、豆腐製造必要な凝固剤から、食品栄養価高めビタミンCまで多岐にわたる保存性の向上のために使われる保存料酸化防止剤見栄え良くする着色料風味調整する甘味料香料などは、普通のスーパー売られている食品には必ずと言っていいほど含まれている。

事業者が食品添加物を使うには、食品衛生法に従わなければならない。すなわち、厚生労働省安全性確認した食品添加物でなければ食品の製造加工などの過程で使うことは禁止されている。違反すれば3年以下の懲役または20万円以下の罰金科せられる

ミスタードーナツ」は、2000年10月から12月の間に、食品衛生法禁止されている酸化防止剤 (TBHQ) を使った肉まん販売していた。しかし、この事実公表せず、隠蔽しようとした疑いのあることから、大阪府警による捜査受けた

この事件きっかけにして、無認可添加物使って製造・販売された食品メーカー店頭から回収するという事態が相次いだ

関連キーワード「JAS法
関連キーワード「食品表示制度

(2002.05.23更新


食品添加物

読み方しょくひんてんかぶつ

 食品添加物とは、食品の製造過程添加される物質のことです。風味色合い良くするために使われる甘味料着色料香料保存のために用いられる保存料酸化防止剤豆腐固めるにがり(塩化マグネシウム)、その他乳化剤増粘剤などがあり、化学的に合成されたものだけではなく天然物質あります
 食品添加物は、食品衛生法によりその定義や基準規格表示方法などが定められ厚生労働大臣定めたもの以外は原則として製造輸入使用販売ができません。指定対象中には指定添加物ソルビン酸キシリトールなど388品目)と既存添加物クチナシ色素タンニンなど418品目)があり(平成20年10月1日現在)、指定対象外例外的に使用認められるのは天然香料バニラ香料カニ香料など約600品目)と一般飲食物添加物羊羹固めるのに用い寒天着色のためのイチゴジュースなど、一般に飲食供されるもので添加物として使用されるもの)だけです。食品使用した添加物原則としてすべて物質名必要なら用途名を記載しなければなりません。また、その安全性について食品安全委員会科学的データ基づいて審議されています。


食品添加物

食品添加物は、食品の製造過程において着色保存等の目的食品加えられるものであり、原料として、「ヒトの健康損なうおそれのない場合」として厚生労働大臣指定するもの以外は使用認められていません。食品添加物は、用途別次のように分けることができます
1.食品品質を保つもの(保存料殺菌料酸化防止剤
2.食品の色(着色料漂白剤など)や、味(甘味料酸味料)、香り香料)など
の向上を目的したもの
3.食品製造または加工するときに必要なもの豆腐凝固剤乳化剤抽出のた
めの溶剤など)
4.食品栄養成分を補うために必要なものビタミンミネラルアミノ酸新しく指定される食品添加物については、食品安全委員会一日摂取許容量ADI) を設定するなどのリスク評価行いその結果基づいて厚生労働省が食品添加物を指定し規格基準※を設定してます。
また、現在使われている食品添加物には、このような食品安全委員会審議経て指定されたもののほかに、長年食経験などから判断して認められているもの(既存添加物)もありますが、これらについては、厚生労働省において規格基準設定安全性試験継続して行われてます。
食品安全性確保するため、食品添加物の成分規格製造基準保存基準及び表示基準設定してます。

食品添加物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 09:06 UTC 版)

食品添加物(しょくひんてんかぶつ、英語: food additives)とは、食品製造の際に添加する物質のこと。広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある。


  1. ^ 『指定添加物(規則別表一)のJECFAによる安全性評価』公益財団法人 日本食品化学研究振興財団』2014年6月3日。2019年4月4日閲覧。
  2. ^ 『新食品添加物マニュアル 第4版』 日本食品添加物協会、2013年。
  3. ^ a b c d e f 山本俊一「日本の食品衛生史 -特に食品衛生法以前の食品添加物について-」『食品衛生学雑誌』第21巻第5号、日本食品衛生学会、1980年、327-334頁、doi:10.3358/shokueishi.21.327 
  4. ^ 既存添加物の安全性評価に関する研究調査(平成8年度調査)
  5. ^ 既存添加物の安全性評価に関する研究調査(平成11年度調査)
  6. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究(平成15年度調査)
  7. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究(平成16年度調査)
  8. ^ 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 (平成19年度調査) (PDF) (厚生労働省)
  9. ^ 厚生労働省食品添加物に関するホームページ (厚生労働省)
  10. ^ a b c d e f g 『スタンダード栄養・食物シリーズ8 食品衛生学(第3版)』 一色賢司編、2010年、東京化学同人、p.120-122、ISBN 978-4-8079-1603-0
  11. ^ a b ベン・F.ファインゴールド著 『なぜあなたの子供は暴れん坊で勉強嫌いか』 北原静夫訳 人文書院 1978年7月。130-131頁。
  12. ^ The Hyperactive Children`s Support Group (英語)
  13. ^ a b c Board discusses colours advice (Food Standards Agency, Friday 11 April 2008)
  14. ^ Egger J, Carter CM, Graham PJ, et al. Controlled trial of oligoantigenic treatment in the hyperkinetic syndrome. Lancet 1(8428), 1985 Mar 9, pp540-5. PMID 2857900
  15. ^ Boris M, Mandel FS. "Foods and additives are common causes of the attention deficit hyperactive disorder in children" Ann Allergy 72(5), 1994 May, pp462-8. PMID 8179235
  16. ^ Donna McCann et al "Food additives and hyperactive behaviour in 3-year-old and 8/9-year-old children in the community: a randomised, double-blinded, placebo-controlled trial" Lancet, 370(9598), 2007 Nov 3, pp1560-7. PMID 17825405
  17. ^ Schab DW, Trinh NH, "Do artificial food colors promote hyperactivity in children with hyperactive syndromes? A meta-analysis of double-blind placebo-controlled trials"] Journal of developmental and behavioral pediatrics, 25 (6), 2004 Dec, pp423-34. PMID 15613992
  18. ^ Agency revises advice on certain artificial colours (英語) (Food Standards Agency, 11 September 2007)
  19. ^ a b EU plans warning labels on artificial colours (The Guardian, August 11 2008)
  20. ^ Assessment of the results of the study by McCann et al. (2007) on the effect of some colours and sodium benzoate on children’s behaviour - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Food Contact Materials (AFC) (英語) (European Food Safety Authority, 14 March 2008)
  21. ^ 安部司“食品の裏側”を明らかにする」 日経BP社『SAFETY JAPAN』インタビュー
  22. ^ 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会第24回会合
  23. ^ 唐木英明, 議事録(PDF) p.13, 食品安全委員会, 2006
  24. ^ 食品添加物協会、「無添加」「不使用」表示自粛求める 食中毒リスク低下に貢献『産経新聞』朝刊2018年3月1日(生活面)
  25. ^ 協会はこう考えます日本食品添加物協会(2018年3月14日閲覧)


「食品添加物」の続きの解説一覧

食品添加物

出典:『Wiktionary』 (2021/07/11 12:18 UTC 版)

発音(?)

しょ↗くひんてんか↘ぶつ

名詞

食品 添加物しょくひんてんかぶつ

  1. 食品製造加工保存などのために添加する物質

翻訳


「食品添加物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



食品添加物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食品添加物」の関連用語

食品添加物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食品添加物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
大光電機大光電機
Copylight 2024.DAIKO ELECTRIC CO.,LTD.All rights reserved.
Supplement Kuchikomi RankingSupplement Kuchikomi Ranking
(C)2024 All Rights Reserved. 健康食品のあり方を考える日本サプリメント評議会の運営です。
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
環境再生保全機構環境再生保全機構
Copyright, 2024 Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2024 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食品添加物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの食品添加物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS