八咫鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 八咫鏡の意味・解説 

やた‐の‐かがみ【八咫鏡】


やたのかがみ 【八咫鏡】


八咫鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 14:48 UTC 版)

八咫鏡(やたのかがみ)は、三種の神器の一つ。年代不詳。『古事記』では、八尺鏡(やたかがみ)と記されている[1]


  1. ^ 倉野憲司武田祐吉『『古事記 祝詞』』 1巻、岩波書店〈日本古典文學体系〉、1958年。 
  2. ^ 三原邦夫「八咫の鏡について」『月刊しにか』2000年2月号(120号)、大修館書店、2000年。 
  3. ^ a b 原田大六『平原弥生古墳 大日孁貴の墓』
  4. ^ 大日本史料 第一編之十八 東京大学史料編纂所
  5. ^ 大津透「道長と宮廷社会 日本の歴史06」講談社学術文庫 (2009年) ISBN 978-4062919067、215-216p
  6. ^ 原田大六『実在した神話』


「八咫鏡」の続きの解説一覧

八咫鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 04:03 UTC 版)

日ユ同祖論」の記事における「八咫鏡」の解説

八咫鏡において以下の噂が流符している。 森有礼 が、伊勢神宮安置されている三種の神器1つ、八咫鏡の裏見たとされる噂は、山根キク山根菊子)が1943年昭和18年)に不敬罪逮捕される理由となったもののひとつである。ただし伊勢神宮御鎮座伝記など神道五部書には八咫鏡の形状について八頭花崎八葉形」とされ、加えて鏡の円周八咫考えた場合現状これに最も近い形状の鏡は大型内行花文鏡考えられるまた、きよめ教会(現「基督兄弟団」)の牧師 生田目俊造 (いくため しゅんぞう) のエッセイ神秘日本」 において、恩師会いにA学院のS博士聖書学院にきたおり、宮中古くから神体とされるの裏模様ヘブル語 であるということがわかり、依頼にて解読する旧約聖書の出埃及(『出エジプト記』)3章14節「我は有て在(あ)る者なり」と刻まれていたと言ったというエピソード恩師夫人 から聞かされたと記述した。 これに関し1953年昭和28年1月25日に「在日ユダヤ民会」のミハイル・コーガン宅で行われた日猶懇話会例会ホーリネス教会尾崎喬一牧師尋ねられ三笠宮は、昭和天皇自分三笠宮)も鏡を見たとがない、いずれ調査するだろうと答えられ、これが1953年昭和28年1月26日付け東京イブニングニュースTokyo Evening News)で「神鏡ヘブル出所説を三笠宮氏が調査!」(“Mikasa Will Check the Hebrew Words on the Holy Mirror!”)として報道されている。 八咫鏡の裏にあるヘブライ文字については、作意感じるとの意見もある。

※この「八咫鏡」の解説は、「日ユ同祖論」の解説の一部です。
「八咫鏡」を含む「日ユ同祖論」の記事については、「日ユ同祖論」の概要を参照ください。


八咫鏡(やたのかがみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 21:58 UTC 版)

源平討魔伝」の記事における「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説

景清暴風影響を受けなくなる。越前越中出現

※この「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説は、「源平討魔伝」の解説の一部です。
「八咫鏡(やたのかがみ)」を含む「源平討魔伝」の記事については、「源平討魔伝」の概要を参照ください。


八咫鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 18:37 UTC 版)

三種の神器」の記事における「八咫鏡」の解説

詳細は「八咫鏡」を参照 八咫鏡(やたのかがみ)は、記紀神話で、アマテラス天照大神天照大御神)が天岩戸隠れた岩戸隠れの際、イシコリドメ石凝姥命)が作ったという鏡。アマテラス岩戸細く開けた時、この鏡でアマテラス自身映し興味持たせて外に引き出し、再び世は明るくなった。のちに鏡はアマテラスニニギ瓊瓊杵尊邇邇芸命)に授けたといわれる三種の神器一つである八咫鏡は、一般に銅鏡」と解釈されているが、材質公開されているわけではなく古事記では、「高天原八百万の神々天の安河に集まって川上の堅石(かたしは)を金敷にして、金山用いて作らせた」と記されているので、実際は「鏡」(=黒い鏡)である可能性がある。

※この「八咫鏡」の解説は、「三種の神器」の解説の一部です。
「八咫鏡」を含む「三種の神器」の記事については、「三種の神器」の概要を参照ください。


八咫鏡(やたのかがみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:38 UTC 版)

大神 (ゲーム)」の記事における「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説

神々しき日輪纏いし聖鏡。煌々と燃え盛る炎を宿すアマテラス全ての筆しらべ取り戻した証として手に入る。炎の属性宿し紅蓮火種にもなる。白野威全盛期)は常に身につけている。

※この「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説は、「大神 (ゲーム)」の解説の一部です。
「八咫鏡(やたのかがみ)」を含む「大神 (ゲーム)」の記事については、「大神 (ゲーム)」の概要を参照ください。


八咫鏡(やたのかがみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:03 UTC 版)

海軍 (ONE PIECE)」の記事における「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説

上下合わせた両手の間からサーチライトのように光を放ち周囲の建物などに照射反射させ特定の対象へのジグザグな「光の道」を作り出した後に自身を光に変え、これを辿ることで目標地点に向かう。逃げ相手追跡などに使用するが、「光の道」を途中で遮られる移動阻止されてしまう。

※この「八咫鏡(やたのかがみ)」の解説は、「海軍 (ONE PIECE)」の解説の一部です。
「八咫鏡(やたのかがみ)」を含む「海軍 (ONE PIECE)」の記事については、「海軍 (ONE PIECE)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八咫鏡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「八咫鏡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八咫鏡」の関連用語

八咫鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八咫鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八咫鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日ユ同祖論 (改訂履歴)、源平討魔伝 (改訂履歴)、三種の神器 (改訂履歴)、大神 (ゲーム) (改訂履歴)、海軍 (ONE PIECE) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS