ヤヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 守護神 > ヤヌスの意味・解説 

ヤヌス【Janus】

読み方:やぬす

[一]ローマ神話で、門の守護神また、物事始まりの神。頭の前後反対向きの顔を持つ双面神として表されるヤーヌス

[二]土星の第10衛星1966年発見。名は[一]由来公転軌道が第11衛星エピメテウスとほぼ同じで、およそ4年一度接近して運動エネルギー交換しつつ軌道入れ替わる。非球形平均直径は約180キロヤーヌス


ヤヌス 【Janus】

古代ローマの神。本来は戸口守神だが、すべての行動初め司るとなった。前と後ろ二つの顔があるとする。ジェーナス。

ヤヌス

名前 JanuszJanus; Ianus

ヤーヌス

(ヤヌス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 00:03 UTC 版)

二つの顔を持つヤーヌス神
ヤーヌス神

ヤーヌスヤヌス Janus)は、ローマ神話の出入り口と扉の守護神。前と後ろに反対向きの2つの顔を持つのが特徴の双面神である。1月を司る神である。

入り口の神でもあるため、物事の始まりの神でもあった。1月の守護神であるのは、1月が年の始まりであったためである。

他の著名な神と異なりギリシア神話にはヤーヌスに相当する神はいない。英語で1月をいうJanuaryの語源(ヤーヌスの月)でもある。

土星の第10衛星ヤヌスの由来である。

関連項目

  • ヤヌス神殿 - ローマのフォロ・ローマーヌムにあった神殿
  • 両面宿儺 - 同じ背面結合の姿で表現される日本の飛騨地方の鬼神

ヤヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:03 UTC 版)

ヒットマン2」の記事における「ヤヌス」の解説

暗殺対象KGBから亡命した凄腕スパイであり先代コンスタント。3人の資産家と共にプロヴィデンス創設に関わっている。プロヴィデンス攪乱するために彼が影のクライアントであるという偽の情報流した上で暗殺することになる。現在はバーモント州のホイットルトン・クリークにてボディーガード囲まれながら人工呼吸器使用して暮らしている。

※この「ヤヌス」の解説は、「ヒットマン2」の解説の一部です。
「ヤヌス」を含む「ヒットマン2」の記事については、「ヒットマン2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤヌス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ヤヌス

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 02:55 UTC 版)

固有名詞

ヤヌス

  1. 土星10衛星固有

語源

ローマ神話の神ヤーヌスより

関連語


「ヤヌス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ヤヌスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤヌス」の関連用語

ヤヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤーヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒットマン2 (改訂履歴)、オブザーバー (2017年のゲーム) (改訂履歴)、地球外生物の世界 (改訂履歴)、パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのヤヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS