Square
Squareとは、英語で方形・四角形・公園あるいは区域などを意味する語である。2013年5月現在、ITの分野では米国のSquare, Inc.が提供するモバイル端末向けの決済サービスを指す場合が比較的多い。
Square, Inc.が提供する決済サービスSquareは、モバイル端末でクレジットカード決済を行うためのサービスである。端末のイヤホンジャックを使用して専用のカードリーダーを接続し、クレジットカードをスキャンさせることで、決済手続きができる。大掛かりな読み取り装置が不要であり、スマートフォンなどを通じて利用できるため、より手軽にクレジットカード決済が利用できるようになる。ちなみに、PayPalも同種の方式でモバイル端末を利用したクレジットカード決済を可能にするカードリーダー「PayPal Here」を発売している。
また、日本のゲーム会社である株式会社スクウェア・エニックス、あるいは同社の前身である株式会社スクウェアのいずれかを指してスクウェアと呼ぶ場合も少なくない。ただしこちらは、それぞれの呼び名を「スクエニ」「旧スクウェア」とするなどして呼び分けることの方が多い。
なお、「位置情報SNS」と呼ばれるタイプのSNSの代表的サービスに「Foursquare」がある。
参照リンク
Square
電子マネー・決済システム: | Suica Smartplus Skypeギフトカード Square Squareリーダー 生保ANSER 接触式ICカード |
スクウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 09:20 UTC 版)
スクウェア、スクエア、スクエアー(英語: square)、ザ・スクエア(英語: the square)
一般の名称
- 四角形。特に正方形。
- 上記に転じ、四角形のもの。
- 上記に転じ、四角く区切られた場所。「○○スクエア」の形で地名・施設名に用いられる。
- 上記に転じ、人や物を四角い形に構成すること。例:ワード・スクエア。
- 陸戦における歩兵の方陣。
- 自乗(2乗)、平方
- 比の値が1であること。
- 直角、垂直、直交
- 番号記号 (#)
- 音楽における4拍子のこと。
- 4人ないし4組で何かをすること。
- スクウェアダンスの略称。
- スクウェア (スラング) - 英語圏の俗語で、堅物、わからず屋、保守的な人物、エスタブリッシュメント、上流階級の人間などの意。ヒップと対置される。
- 「○○スクエア」の形で複合商業施設や高層建築物の名称に用いられる接尾辞。
企業・団体の名
- Square, Inc. - アメリカ合衆国のモバイル決済企業
- スクウェア (ゲーム会社) - 日本のコンピュータゲームメーカー、スクウェア・エニックスの前身。
- スクウェア (アダルトゲーム会社) - 日本のアダルトゲーム会社。
- スクエア (劇団) - 日本の劇団。
- THE SQUARE - 日本のフュージョンバンド、T-SQUARE(T-スクェア)の旧名。
作品の名
- 音楽
- Square (Buck 65のアルバム) - Buck 65の2002年のアルバム
- SQUARE (秋赤音のアルバム) - 秋赤音の2014年のアルバム
- Square (アルバム) - INKTの2017年のアルバム
- 映画
- ザ・スクエア (2013年の映画) - アメリカのドキュメンタリー映画
- ザ・スクエア 思いやりの聖域 - 2017年公開のスウェーデン映画
その他の名称
- Square (暗号)
- SQuaRE (Software Quality and Evaluation) - ソフトウェア品質の評価に関する国際規格策定事業の名称。ISO/IEC 9126参照。
- スクエア (都市伝説) - 都市伝説的な怪談のひとつ。または、それをもとにした遊びの名称。
- ジャンプスクエアの略称。日本の漫画雑誌。
地名・施設等の名
脚注
- ^ ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説 square コトバンク
- ^ 坂井文 住宅地開発とランドスケープ 第4回 英国のスクエアー海をわたる スクエアーの文化伝播 住宅生産振興財団『家とまちなみ』73号(2016年3月)
関連項目
スクウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 02:24 UTC 版)
スクウェアでは最初に『ファイナルファンタジータクティクス』を任せられる。クエストから呼び寄せた旧知のスタッフと、スクウェアの伊藤裕之達と共に約1年の製作期間で完成させた。『タクティクスオウガ』に酷似していたために物議を醸すこととなったが、シミュレーションRPGでは異例の100万本を越える売り上げを達成した。その後『ベイグラントストーリー』を制作。コアゲーマーによる評価は高かったものの独自路線を強く出しすぎたためか、売上は当時のスクウェアとしては不振(日本:約30万本、海外:約70万本)で、ディレクターを辞職し、チームを解散した。 その後はスクウェアの提供するネットワークサービス『PlayOnline』にプロデューサーとして関わり、2002年、スクウェアがソフト製作部門に事業部制を導入すると共に、第4開発事業部部長として執行役員も務めた。
※この「スクウェア」の解説は、「松野泰己」の解説の一部です。
「スクウェア」を含む「松野泰己」の記事については、「松野泰己」の概要を参照ください。
「スクウェア」の例文・使い方・用例・文例
- エニックスとスクウェアが合併
- 「ファイナルファンタジー」の製造業者,スクウェアと「ドラゴンクエスト」の製造業者,エニックスが来年4月に合併する。
- 新会社の名前はスクウェア・エニックスになる予定だ。
- スクウェアは「ファイナルファンタジー」の映画化作品を2001年に公開した。
- 海外の市場を拡大するため,人気の「ファイナルファンタジー」シリーズのメーカー,スクウェア・エニックスは,ソニーや任天堂に加えてマイクロソフトのゲーム機用にもゲームを作ることを決めた。
- 7月11日,スクウェア・エニックスが新しいゲームソフト「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」を発売した。
- スクウェア・エニックス元会長の福(ふく)嶋(しま)康(やす)博(ひろ)さんは藍(らん)綬(じゅ)褒章の受章者388人のうちの1人だ。
- スクウェア・エニックスのゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」はとても人気がある。
「スクウェア」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の為替レートのリアルタイムチャートが閲覧できるWebサイトの一覧です。Webサイトでは、1分足や5分足、30分足、60分足などのさまざまな時間でのチャートを無料で見ることがで...
-
FXのQ&Aサイト一覧FX(外国為替証拠金取引)業者の提供するQ&Aサイトの一覧です。Q&Aサイトでは、FXの初心者向けへのQ&Aや、FX業者の提供するサービスの内容、操作方法などのQ&Aなどが用意さ...
-
日本国内のFX業者は、顧客の資金を保全する「信託保全」が義務付けられています。信託保全先は、主に銀行などの金融機関になります。FX業者は、信託保全先へ顧客からの証拠金などを信託します。FX業者が破綻し...
-
FX業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前にデ...
-
スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在...
-
2012年5月現在、日本国内のFX業者のレバレッジの比較一覧です。レバレッジの倍率は「金融商品取引業等に関する内閣府令」により、2011年8月から最大25倍まで(個人の場合)に規制されています。なお、...
- スクウェアのページへのリンク