エルゴノミクス
【英】ergonomics
エルゴノミクスとは、ハードウェアやソフトウェアなどを、快適で使いやすい道具にするための設計・デザイン、および、それに関する研究分野のことである。
コンピュータやITの領域では、人間とコンピュータとのインターフェースとなるキーボードやディスプレイなどの入出力装置に、エルゴノミクスの研究成果が取り入れられている。
なお最近では、文化や老若男女の違いにかかわりなく誰でも使える設計・デザインであることを示す「ユニバーサルデザイン」という言葉が「エルゴノミクス」とともに設計・デザインのキーワードとして使われる場合が増えている。
エルゴノミクス
人間工学。人間の作業に関する研究に興味をもつ、おもにイギリスの心理学者、医者、エンジニア、デザイナーなどの多方面の研究者によって、1950年に設立されたエルゴノミクス協会がつくった新語。アメリカのヒューマンファクターズエンジニアリングとは厳密には違うが、出発点は共通する。人間工学に基づくデザインをエルゴデザインということもある。
エルゴノミクス 【Ergonomics】
- ergonomicsのページへのリンク