UFC 69
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 15:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動UFC 69: Shootout | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC(PPV) | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2007年4月7日 | |
開催地 | ![]() テキサス州ヒューストン |
|
会場 | トヨタセンター | |
開始時刻 | 午後9時(CT) | |
試合数 | 全9試合 | |
入場者数 | 15,269人[1] | |
入場収益 | 2,817,200USドル[1] | |
PPV購入数 | 400,000件[2] | |
イベント時系列 | ||
UFC Fight Night: Stevenson vs. Guillard | UFC 69: Shootout | UFC 70: Nations Collide |
UFC 69: Shootout(ユーエフシー・シックスティナイン:シュートアウト)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2007年4月7日、テキサス州ヒューストンのトヨタセンターで開催された。
本大会はUFC初のテキサス州興行であり、メインイベントではジョルジュ・サンピエール対マット・セラのウェルター級タイトルマッチが行われた。
大会概要
メインイベントのウェルター級タイトルマッチでは、The Ultimate Fighterシーズン4ウェルター級トーナメントを勝ち残り王座挑戦権を獲得したベテランのマット・セラが下馬評を覆し、王者ジョルジュ・サンピエールをTKOで下し第7代世界ウェルター級王者となった。
プロデビュー以来17連勝中であったディエゴ・サンチェスは、ジョシュ・コスチェックに0-3の判定負けでキャリア初黒星を喫した。
また、日本の岡見勇信は地元出身のマイク・スウィックを判定で破り、UFC4連勝を果たした。
試合間のインターバル中に元PRIDEヘビー級王者アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラがオクタゴンに登場し、UFC参戦を正式に表明した[3]。
カード変更
当初ロジャー・ウエルタと対戦予定であったアルヴィン・ロビンソンが欠場し、替わってレオナルド・ガルシアが出場した[4]。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 ウェルター級 5分3R
-
○
ルーク・クモ vs.
ジョシュ・ヘインズ ×
- 2R 2:45 KO(右フック)
- 第2試合 ウェルター級 5分3R
-
○
マーカス・デイヴィス vs.
ピート・スプラット ×
- 2R 2:57 アキレス腱固め
- 第3試合 ミドル級 5分3R
-
○
ターレス・レイチ vs.
ピート・セル ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第4試合 ヘビー級 5分3R
-
○
ヒース・ヒーリング vs.
ブラッド・アイムス ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
メインカード
- 第5試合 ミドル級 5分3R
-
○
ケンドール・グローブ vs.
アラン・ベルチャー ×
- 2R 4:22 ダースチョーク
- 第6試合 ミドル級 5分3R
-
○
岡見勇信 vs.
マイク・スウィック ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、30-27)
- 第7試合 ライト級 5分3R
-
○
ロジャー・ウエルタ vs.
レオナルド・ガルシア ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第8試合 ウェルター級 5分3R
-
○
ジョシュ・コスチェック vs.
ディエゴ・サンチェス ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第9試合 UFC世界ウェルター級タイトルマッチ 5分5R
-
○
マット・セラ vs.
ジョルジュ・サンピエール ×
- 1R 3:25 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド)
- ※セラが王座獲得に成功。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: ロジャー・ウエルタ vs. レオナルド・ガルシア
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: マット・セラ
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: ケンドール・グローブ
- 各選手にはボーナスとして30,000ドルが支給された。
脚注
- ^ a b LIVE GATE INFO FOR UFC 70, UFC 69, & UFN 9 MMAWEEKLY 2007年5月7日
- ^ Pay-per-view MMAPayout
- ^ ノゲイラ、UFCと契約。試合は未定。DSE榊原代表は困惑 バウトレビュー 2007年4月9日
- ^ Reign of Terror: Serra Stuns GSP SHERDOG 2007年4月8日
関連項目
外部リンク
- UFC 69公式サイト
- UFC公式サイトによる試合結果
- WOWOWによる試合結果
- バウトレビューによる試合結果
- Tapologyによる試合結果
- SHERDOGによる試合結果
- テキサス州コンバティブ・スポーツ・プログラムによる試合結果(6、7ページ目)
|
「UFC 69」の例文・使い方・用例・文例
- 「リカレントエデュケーション」とは生涯学習のことで、新しい概念ではなく、1969年にスウェーデンの教育学者が発案したものである。
- 1969年に宇宙飛行士が月面を歩いた。
- 1969 年ロンドン大学の日本研究科に入ると友人の多くから変わり者扱いされた.
- 僕の背は 169 センチです.
- 1690年のアイルランドの大同盟戦争における戦い
- ルイ14世によってスペインと神聖ローマ帝国とイングランドとオランダと他の州に対して行われた侵略戦争(1689-1697年)
- 60歳から69歳まで
- 最初の月面着陸は1969年7月20日のアポロ計画によって達成された
- 1969年、ヘルシンキで行われた米国とソビエト社会主義共和国との間での交渉で、両国での核兵器の保有を制限することを目的とされた
- 69年から96年のローマ帝国の王朝で、ベスパシアヌスとその息子であるティトゥスとドミティアヌスの時代にあたる
- バチカン市国から承認なしでコンスタンティノープルの家長になったPhotiusを非難した、その結果、東の、そして、西の教会の間の分離を沈殿させた869における協議会
- 権威によって話す時の、ローマ法王の絶対確実性を宣言した1869年−1870年のバチカン公会議
- 人は、1969年に最初に月に足を踏み入れた
- 体重が169から175ポンドの間のプロボクサー
- フランスの恋愛作品を書いた作曲家(1803年−1869年)
- アイルランドの化学者で、空気には重量があると確信し、元素と化学反応の定義が化学を錬金術から分離するのを促した(1627年−1691年)
- フラマン人の風景画家(1525年−1569年)
- 首相としてのファシスト・ドイツに対する慰撫の政策を進めた英国の政治家(1869年−1940年)
- 人当たりのいい機知にとんだ英国の政治家で、大部分は、その息子への手紙で知られる(1694年−1773年)
- イタリア人の1769年から1774年までの教皇で、支持がカトリック・ヨーロッパに残っているにもかかわらず敗れ、教会が非宗教的な王子の手に落ちる原因となった(1705年−1774年)
- UFC 69のページへのリンク