UFC 158
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/22 00:35 UTC 版)
UFC 158: St-Pierre vs. Diaz | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2013年3月16日 | |
開催地 | ![]() ケベック州モントリオール |
|
会場 | ベル・センター | |
試合数 | 全12試合 | |
放送局 | WOWOW | |
入場者数 | 20,145人 | |
入場収益 | 371万ドル[1] | |
PPV購入数 | 110万件[2] | |
イベント時系列 | ||
UFC on Fuel TV 8: Silva vs. Stann | UFC 158: St-Pierre vs. Diaz | UFC on Fuel TV 9: Mousasi vs. Latifi |
UFC 158: St-Pierre vs. Diaz(ユーエフシー・ワンフィフティエイト:サンピエール・バーサス・ディアス)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2013年3月16日、カナダ・ケベック州モントリオールのベル・センターで開催された。
大会概要
本大会ではジョルジュ・サンピエールとニック・ディアスによるUFC世界ウェルター級タイトルマッチが組まれた[3]。
カード変更
負傷などによるカードの変更は以下の通り。
- ミッチ・ゲイグノン → TJ・ディラショー(第2試合)
- ショーン・ピアソン → クイン・マルハーン(第3試合)
- アレッシオ・サカラ → ボビー・ヴォルカー(第7試合)
- ジョニー・ヘンドリックス → ネイサン・マーコート(第10試合)
- ローリー・マクドナルド → ジョニー・ヘンドリックス(第11試合)
- イーブス・ジャボウィン vs. ジョニー・エドゥアウド → エドゥアウドの負傷により中止
試合結果
アーリープレリム
- 第3試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
-
○
リック・ストーリー vs.
クイン・マルハーン ×
- 1R 3:05 TKO(左フック→パウンド)
プレリミナリーカード
- 第4試合 ライト級ワンマッチ 5分3R
-
○
ジョン・マクデッシ vs.
ダロン・クルックシャンク ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
- 第6試合 フェザー級ワンマッチ 5分3R
-
○
ダレン・エルキンス vs.
アントニオ・カルバーリョ ×
- 1R 3:06 TKO(スタンドパンチ連打)
- 第7試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
-
○
パトリック・コーテ vs.
ボビー・ヴォルカー ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
メインカード
- 第10試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
-
○
ジェイク・エレンバーガー vs.
ネイサン・マーコート ×
- 1R 3:00 KO(右フック→パウンド)
- 第11試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
-
○
ジョニー・ヘンドリックス vs.
カーロス・コンディット ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
- 第12試合 UFC世界ウェルター級タイトルマッチ 5分5R
-
○
ジョルジュ・サンピエール vs.
ニック・ディアス ×
- 5R終了 判定3-0(50-45、50-45、50-45)
- ※サンピエールが8度目の防衛に成功。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: カーロス・コンディット vs. ジョニー・ヘンドリックス
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: ジェイク・エレンバーガー
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: 該当者なし
- 各選手にはボーナスとして5万ドルが支給された。
脚注
関連項目
外部リンク
|
「UFC 158」の例文・使い方・用例・文例
- (1582年以後の)新暦.
- 185は 158 とあるべきもの.
- 教皇グレゴリオ13世の、教皇グレゴリオ13世に関する、または、1582年に彼が導入したカレンダー
- フランス(1589年から1793年まで)、スペイン、ナポリ、およびシチリアで統治したヨーロッパの王家の家系
- 1328年から1589年までのフランスの王家
- フィリップ2世により1588年にスペインから英国に向けて派遣された大艦隊
- デンマークの医者で、バルトリン腺を発見した(1585年−1629年)
- 英国の劇作家で、ジョン・フレッチャーと合作した(1584年−1616年)
- ヘンリー2世の妻としてのフランスの女王と少数の間の彼女の息子チャールズ9世の摂政(1519年−1589年)
- スコットランドの文学者で冒険家(1560年−1582年)
- 英国の海洋探検家で、1583年にニューファンドランドに北米で最初の英国植民地を建設した(1539年−1583年)
- 現代のカレンダーの導入を後援したローマ法王(1572年−1585年)
- オランダの法律専門家で外交官で、その文集が現代の国際法の基礎を確立した(1583年−1645年)
- オランダの肖像画家、風俗画家で、彼の肖像画に活力とユーモアを与えた(1580?年−1666年)
- フランスのヘンリー2世の息子で、バロア朝最後のフランスの王である(1551年−1589年)
- 1589年から1610年までのフランスの王
- 英国の唯物論者、政治哲学者で、人間の利己主義によって引き起こされた問題を解決できた唯一の種類の政府として絶対主権を支持した(1588年−1679年)
- ロシアの最初の皇帝(1530年−1584年)
- オランダのローマカトリック教の神学者(1585年−1638年)
- ワンパノアグの酋長で、プルグリムを援助した(1580年−1661年)
- UFC_158のページへのリンク