UFC 153
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/22 13:41 UTC 版)
UFC 153: Silva vs. Bonnar | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2012年10月13日 | |
開催地 | ![]() リオデジャネイロ州リオデジャネイロ |
|
会場 | HSBCアリーナ | |
試合数 | 全12試合 | |
放送局 | WOWOW | |
入場者数 | 16,844人 | |
入場収益 | 250 - 260万ドル[1] | |
PPV購入数 | 41万件[2] | |
イベント時系列 | ||
UFC on FX 5: Browne vs. Bigfoot | UFC 153: Silva vs. Bonnar | UFC on Fuel TV 6: Franklin vs. Le |
UFC 153: Silva vs. Bonnar(ユーエフシー・ワンフィフティスリー:シウバ・バーサス・ボナー)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2012年10月13日、ブラジル・リオデジャネイロ州リオデジャネイロのHSBCアリーナで開催された。
大会概要
本大会ではアンデウソン・シウバとステファン・ボナーによるライトヘビー級ワンマッチが組まれた[3]。
カード変更
負傷などによるカードの変更は以下の通り。
- クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン → ファビオ・マルドナド(第10試合)
- ビクトー・ベウフォート vs. アラン・ベルチャー → ベウフォートの移動により中止
- ガブリエル・ゴンザーガ vs. ジェロニモ・ドス・サントス → ドス・サントスの疾病により中止
- ジョゼ・アルド vs. フランク・エドガー → アルドの負傷により中止
試合結果
アーリープレリム
- 第1試合 ライト級ワンマッチ 5分3R
-
○
クリスチャーノ・マルセロ vs.
レザ・マダディ ×
- 3R終了 判定2-1(29-28、28-29、30-27)
- 第2試合 ミドル級ワンマッチ 5分3R
-
○
クリス・カモージー vs.
ルイス・カーニ ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
プレリミナリーカード
- 第3試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
-
○
セルジオ・モラエス vs.
レニー・フォート ×
- 3R 3:10 リアネイキドチョーク
- 第4試合 フェザー級ワンマッチ 5分3R
-
○
ディエゴ・ブランダオン vs.
ジョーイ・ガンビーノ ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第5試合 ライト級ワンマッチ 5分3R
-
○
グレイゾン・チバウ vs.
フランシスコ・ドライナルド ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
- 第6試合 フェザー級ワンマッチ 5分3R
-
○
ホニー・ジェイソン vs.
サム・シシリア ×
- 2R 4:16 TKO(右フック→パウンド)
メインカード
- 第10試合 ライトヘビー級ワンマッチ 5分3R
-
○
グローバー・テイシェイラ vs.
ファビオ・マルドナド ×
- 2R終了時 TKO(ドクターストップ)
- 第11試合 ヘビー級ワンマッチ 5分3R
-
○
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs.
デイブ・ハーマン ×
- 2R 4:31 腕ひしぎ十字固め
- 第12試合 ライトヘビー級ワンマッチ 5分3R
-
○
アンデウソン・シウバ vs.
ステファン・ボナー ×
- 1R 4:40 TKO(ボディへの膝蹴り→パウンド)
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: ジョン・フィッチ vs. エリック・シウバ
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: ホニー・ジェイソン
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
- 各選手にはボーナスとして7万ドルが支給された。
脚注
関連項目
外部リンク
|
「UFC 153」の例文・使い方・用例・文例
- 日経 225 は 153 円 32 銭高で, 20,901 円 49 銭で引けた.
- 1534年に宗教改革に対してカトリックを擁護して、異教徒の中で布教活動をするためにロヨラのセイント・イグネーシアスによって設立されたカトリック教徒注文
- イタリア人の1523年から1534年までの教皇で、ヘンリー8世がアラゴンのキャサリンと離婚し、アン・ブーレンと結婚したあと、イングランドのヘンリー8世と関係を断った(1478年−1534年)
- イタリア人の画家で、明暗法と遠近法の使用で知られる(1494年−1534年)
- 英国の海洋探検家で、1583年にニューファンドランドに北米で最初の英国植民地を建設した(1539年−1583年)
- ロシアの最初の皇帝(1530年−1584年)
- ベルギーの作曲家(1532年−1594年)
- 現代文の創始者としてみなされるフランスの作家(1533年−1592年)
- イタリア人の1534年から1549年までの教皇で、作品が1538年にイングランドのヘンリー8世を破門し、1545年にトレント公会議を始めた
- ヘンリー8世の3人目の妻としてイングランドの女王であり、エドワード6世の母(1509年−1537年)
- イタリア人の神学者で、三位一体説について異議を唱えた(1539年−1604年)
- スイスの神学者で、説教によってスイスの宗教改革を開始した(1484年−1531年)
- セ氏1403度から融点(1532度)の間の温度で安定する鉄の同素体
- 1530年から1539年までの10年間
- このうち153人は女性で,過去最高の人数である。
- その90周年を記念して,90万個の発光ダイオード(LED)電球が通り沿いの153本の木をライトアップするのに使われた。
- 第153回芥(あくた)川(がわ)賞と直(なお)木(き)賞の受賞者が7月16日に発表された。
- UFC 153のページへのリンク