UFC 67
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 15:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動UFC 67: All or Nothing | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC(PPV) | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2007年2月3日 | |
開催地 | ![]() ネバダ州ラスベガス |
|
会場 | マンダレイ・ベイ・イベント・センター | |
開始時刻 | 午後7時(PT) / 午後10時(ET) | |
試合数 | 全9試合 | |
入場者数 | 10,227人[1] | |
入場収益 | 2,767,130USドル | |
PPV購入数 | 350,000件[2] | |
報酬総額 | 803,000USドル | |
イベント時系列 | ||
UFC Fight Night: Evans vs. Salmon | UFC 67: All or Nothing | UFC 68: The Uprising |
UFC 67: All or Nothing(ユーエフシー・シックスティセブン:オール・オア・ナッシング)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2007年2月3日、ネバダ州ラスベガスのマンダレイ・ベイ・イベント・センターで開催された。
メインイベントでは、UFC世界ミドル級王者アンデウソン・シウバとトラヴィス・ルターによるミドル級ノンタイトル戦が行われた。
大会概要
本大会ではフランク・エドガー、リョート・マチダ、クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン、ミルコ・クロコップがUFCに初参戦。
メインイベントではミドル級王者アンデウソン・シウバの防衛戦が行われる予定であったが、挑戦者のトラヴィス・ルターが体重超過をしたため、ノンタイトル戦へと変更された。また、ヘビー級では初参戦のミルコ・クロコップがエディ・サンチェスをマウントパンチによるTKOで下し、白星デビューを果たした。
ズッファのWFA買収に伴い、WFAで行われるはずであったクイントン・"ランペイジ"・ジャクソン対マービン・イーストマンの再戦が第6試合で行われ、初参戦のジャクソンがイーストマンをKOで下した。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 ライト級 5分3R
-
○
ダスティン・ヘイズレット vs.
ディエゴ・サライバ ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第2試合 ライトヘビー級 5分3R
-
○
リョート・マチダ vs.
サム・ホーガー ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第3試合 ライト級 5分3R
-
○
フランク・エドガー vs.
タイソン・グリフィン ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、30-27)
- 第4試合 ミドル級 5分3R
-
○
テリー・マーティン vs.
ホルヘ・リベラ ×
- 1R 0:14 KO(パウンド)
メインカード
- 第5試合 ミドル級 5分3R
-
○
パトリック・コーテ vs.
スコット・スミス ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第6試合 ライトヘビー級 5分3R
-
○
クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン vs.
マービン・イーストマン ×
- 2R 3:49 KO(スタンドパンチ連打)
- 第7試合 ライト級 5分3R
-
○
ロジャー・ウエルタ vs.
ジョン・ハルバーソン ×
- 1R 0:19 TKO(レフェリーストップ:膝蹴り→パウンド)
- 第8試合 ヘビー級 5分3R
-
○
ミルコ・クロコップ vs.
エディ・サンチェス ×
- 1R 4:33 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
- 第9試合 キャッチウェイトバウト(186.5ポンド) 5分3R
-
○
アンデウソン・シウバ vs.
トラヴィス・ルター ×
- 2R 2:11 三角絞め
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: フランク・エドガー vs. タイソン・グリフィン
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: テリー・マーティン
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: 該当者なし
脚注
- ^ PRIDE 33 ATTENDANCE BREAKDOWN MMAWEEKLY 2007年2月28日
- ^ Pay-per-view MMAPayout
関連項目
外部リンク
- UFC 67公式サイト
- UFC公式サイトによる試合結果
- WOWOWによる試合結果
- バウトレビューによる試合結果
- GBRによる試合結果
- SHERDOGによる試合結果
- ネバダ州アスレチック・コミッションによる試合結果
|
「UFC 67」の例文・使い方・用例・文例
- ベートーベン作品67
- 67章のサブチャプターA
- 彼は1967年製のフォードのファーストバック車を所有している。
- こぎつね座でパルサーが発見されたのは1967年のことだ。
- 日本の人口は 1990 年 10 月 1 日の国勢調査によると 123,611,167 人であった.
- 67 という年にしては若く見える.
- 小説は1943年に、そして、再び1967年に映画化された;私は後のものより以前のバージョンを好む
- 米国のウィリアムヘンリーシュワード国務長官がアラスカをロシアから購入した1867年の業務
- アラブーイスラエル間の緊張は1967年6月に短期戦に突入した
- 1678年にジョン・バニヤンによって書かれた寓話
- 6日戦争の後の1967年に形成された限定的人気のテロ組織
- 1967年にアル・ファタハと分裂するが、現在アル・ファタハとの緊密な関係がある急進派のパレスチナ人のテロリストのグループ
- 1967年から1974年までギリシャを統治した暫定軍事政権に反対するために1971年にギリシャで形成された極左テロリスト集団
- ロシア領アメリカの首都であり、アラスカの州都として1867年から1906年まで機能したアラスカ南東部の町
- 1679年、議会の再招集を誓願した人々を非難し憎悪する、チャールズ2世への請願に署名した人
- 1867年から1914年の間、エジプトを統治したトルコの総督のひとり
- 英国の政治家、労働党の指導者で、英国で社会福祉制度を設けた(1883年−1967年)
- フランスの詩人で、不気味なイメージと何かを刺激的な文体で知られる(1821年−1867年)
- 英国の修道士で学者(672年−735年)
- UFC_67のページへのリンク