Shō Genとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Shō Genの意味・解説 

尚元王

(Shō Gen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 07:26 UTC 版)

尚元王
琉球国王
尚元王の御後絵向元瑚画、1796年
在位 1556年-1572年

全名 尚元
神号 日始按司添
出生 1528年3月25日
死去 1572年5月12日(満44歳没)
埋葬 1572年
琉球国首里玉陵
王世子 尚永
配偶者 真和志大君按司加那志
子女 別記
家名 第二尚氏
王朝 第二尚氏王統
父親 尚清王
母親 思真銭金按司加那志
テンプレートを表示

尚元王(しょうげんおう、1528年3月25日嘉靖7年3月5日) - 1572年5月12日隆慶6年4月1日))は、琉球王国第二尚氏王統の第5代国王(在位1556年 - 1572年)。第4代国王尚清王の第2王子。童名は金千代、または鶴千代。神号は日始按司添(てだはじめあんじおそい)。

1555年に父の尚清王が薨去した後、王位継承をめぐる争いに勝利した上で1556年に即位する。1562年王朝から冊封を受ける。尚元は薩摩島津貴久とは良好な関係を保持するため、積極的に島津氏からの使者を歓待したが、1570年1572年の2度にわたって、島津氏の使者として派遣された僧侶の雪岑との間に接待で非礼があったと言うことから問題を起こし、それが原因で1571年には王自らが奄美大島へ親征するという事態も発生している。

1572年5月12日(隆慶6年4月1日)、44歳で死去し、後を第2王子の尚永王が継いだ。

家族

  • 父 - 尚清王
  • 母 - 思真銭金按司加那志
  • 妃 - 真和志聞得大君加那志(号・梅岳。1605年(万暦33年)1月10日。広徳寺浦添親方の女孫、父名不伝)
  • 夫人
    • 久米具志川按司志良礼(童名・真鍋樽、号・雪嶺。生没年不伝。父は幸地村翁長大屋子)
    • 前東之按司(童名・真鍋樽、号・梅嶺、父は毛氏池城殿内一世・新城親方安基)
    • 真南風按司(童名・真津比樽、号・南霜、1625年(天啓5年)11月14日卒。父は毛氏豊見城殿内三世・豊見城親方盛庸)
  • 子女
    • 長男 - 尚康伯、久米具志川王子朝通(童名・忠樽金、号・蕣。母は雪嶺。1557年(嘉靖36年)11月15日 - 1575年(万暦3年)12月10日。庶子のため王位に就けず。護得久御殿一世)
    • 次男 - 尚永、阿応利屋恵王子(母は妃)
    • 三男 - 尚久、金武王子朝公(童名・真三郎金、号・紹和。母は梅嶺。1560年(嘉靖39年)10月18日 - 1620年(泰昌元年)3月15日。金武御殿一世)
    • 長女 - 首里大君按司加那志(母は妃、小禄御殿三世・尚懿に嫁ぐ。尚寧王の母)
先代
尚清王
第二尚氏5代琉球国王
1556年 - 1572年
次代
尚永王

正元 (日本)

(Shō Gen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 07:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

正元しょうげんは、日本元号の一つ。正嘉の後、文応の前。1259年から1260年までの期間を指す。この時代の天皇後深草天皇亀山天皇鎌倉幕府将軍は宗尊親王執権北条長時

改元

出典

詩緯」の「一如正元、万載相伝」より。

正元期におきた出来事

  • 正元元年11月 後嵯峨上皇の要請で、後深草天皇が亀山天皇に譲位。

西暦との対照表

※は小の月を示す。

正元元年(己未 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月※ 閏十月※ 十一月 十二月
ユリウス暦 1259/1/25 2/24 3/26 4/24 5/24 6/22 7/22 8/20 9/19 10/18 11/16 12/15 1260/1/14
正元二年(庚申 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦 1260/2/13 3/14 4/12 5/12 6/11 7/10 8/9 9/7 10/7 11/5 12/4 1261/1/3

関連項目


「Shō Gen」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Shō Gen」の関連用語

Shō Genのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shō Genのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尚元王 (改訂履歴)、正元 (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS