尚懿とは? わかりやすく解説

尚懿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 10:26 UTC 版)

尚 懿(しょう い、生年不詳 - 万暦12年3月23日1584年5月3日))は、琉球王国第二尚氏王統の人。童名を思太郎金。祖父の尚維衡・浦添王子朝満を元祖とする向氏小禄御殿の三世。尚弘業・浦添王子朝喬の長男。王子位であり与那城王子朝賢を称するが、長男の尚寧が琉球王国第二尚氏王統の第7代国王となったため、王の父たるをもって康熙38年2月7日(1699年3月8日)に王号を追贈された。

生年不詳であるが、弟の向秉義・豊見城按司朝重の生年が嘉靖25年(1546年)であるため、それ以前の誕生であることはわかる。

祖父の尚維衡は第3代国王尚真王世子であったが、廃嫡され浦添の地に隠遁していた。その子(つまり尚懿の父)も同じように隠遁生活を送ったのか、史書にはなんらその足跡を残していない。尚懿自身も祖父や父と同じだったのか、史書に登場することは皆無である。

墓所は浦添市仲間の浦添ようどれ

系譜

父の尚弘業・浦添王子朝喬の長男として生まれる(母は慈光)。母は第3代国王尚真王の七男の尚源道・豊見城王子の娘。父と母はいとこ同士の婚姻であった。

室に第5代国王尚元王の長女をむかえ、二男一女をもうけた。長男の尚寧は王位につき、次男の尚宏・具志頭王子朝盛は、第二尚氏王統における最初の摂政となり、兄王を補佐した。

  • 父:尚弘業・浦添王子朝喬 (向氏小禄御殿二世)
  • 母:思乙金 (号は慈光。父は尚源道・豊見城王子)
    • 弟(次男):向秉義・豊見城按司朝重
    • 弟(三男):尚弘徳・羽地王子朝元 (羽地御殿元祖)
    • 弟(四男):向秉禮・勝連按司朝久
    • 弟(五男):向秉知・勝連按司朝綱
    • 弟(六男):向里瑞・浦添親方朝師
    • 妹(長女):童名不詳・世治新君按司 (呉啓元・国頭親方先元に嫁ぐ)
    • 妹(次女):童名不詳・君清良按司 (馬順徳・国頭按司正格に嫁ぐ)
    • 妹(三女):童名不詳・君加那志按司 (安波根親方に嫁ぐ)


  • 室:童名不詳・首里大君加那志 (号は一枝。父は尚元王)
    • 長男:尚寧 (第二尚氏王統の第7代国王)
    • 次男:尚宏・具志頭王子朝盛
    • 長女:真加戸樽金按司 (英氏渡慶次里之子重張に嫁ぐ)

経歴(月日は旧暦)

  • 1546年嘉靖25年)以前 生まれる。
  • 1564年(嘉靖43年) 長男の尚寧が生まれる。
  • 1578年万暦6年)5月20日 次男の尚宏・具志頭王子朝盛が生まれる。
  • 1584年(万暦12年)3月23日 亡くなる。
  • 1699年康熙38年)2月7日 王の父たるをもって王号を追贈される。

関連項目


尚懿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 03:08 UTC 版)

花の慶次の登場人物」の記事における「尚懿」の解説

尚寧の父で先の琉球の王。尚寧のことを宰相の毛虎に託した

※この「尚懿」の解説は、「花の慶次の登場人物」の解説の一部です。
「尚懿」を含む「花の慶次の登場人物」の記事については、「花の慶次の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尚懿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尚懿」の関連用語

尚懿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尚懿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尚懿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花の慶次の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS